【涙活💧】

こんにちは。
sacchiです。
今日は『涙活』について書こうと思います。


最近泣いてますか?

最近『涙活』と言われるようになり、
泣くことはストレス解消にいいからと泣くといいと
言われるようになってきました。
泣くのはいいこと、大人でも泣いていいとなってきましたよね。

最近私もよく泣いています。笑

ですが、同じ『泣く』でも、
以前は自分の気持ちで泣くというよりは、
TVなどの感動映像でつられて泣くことが多く、
自分の感情で泣くということが大人になってからなかったな~と
感じています。

やっぱり小さいころから自分の感情が麻痺していて、
表面上つられて泣くことが多かったんだな~と思います。

では今は?というと、
コーチングを受けている最中や、自分の悲しい寂しい…
過去の記憶から感じてあげていなかった感情が
出てきたときに涙が込み上げてきます。

コーチングセッション中、
終始泣き続ける時もあるくらいで。。。苦笑

それだけ自分の感情を認めてあげていなかったし、
無視していました。

自分の小さいことからの感情を感じて泣いていると、
自分を認めて上げれていなかったことや
今までの感じれなかった自分に
「ごめんねー」と謝りたくなり、
自分のその感情を認めてあげるとスッキリします。

私はその繰り返しで、自分を責めなくなり、
涙が出るときは外でもどこでも、
涙があふれてくるときは我慢しません。
怪しい人にはなりますが…
関係ありません(笑)

それよりも自分の感情を無視しない!
感じる方が大事です。


そうやって私は自分の感情の麻痺を徐々に感じて
心の健康を取り戻しています。

泣きたいときには泣いていい、
自分のどんな感情も許すは本当大事!
認めてほしいな~と思います。

私の体験がどなたかの役に立てたら嬉しいです。
今日もお読みくださりありがとうございました(^^)

いいなと思ったら応援しよう!