ばいきんまんとえほんのルルン観てきたよ(2024.6☆3歳)
娘あび、映画館デビューしてきました!
1歳ごろからずっとお世話になっていたアンパンマン。3歳になり、アンパンマンブームが到来しております。
そして今年の映画はなんと、ばいきんまんが主役!?…私も観たい!
ということで家族で見に行ってきました。
お高いよ映画…
最近は子どもが寝た後、ソロでレイトショーを観に行くことばかりだったので、昼間家族で観に行くとかかる金額に驚きました。
映画館によって違うとは思いますが、今は大人2000円もするんですね!子どもは1000円…
こんなに高いと映画館へ行くのも一大イベントになっちゃいますね。
さすがに映画で5000円はキツいので、割引使って3400円まで抑えました。
子ども映画は付き添いの大人は割引とかにならないかなー笑
初めての映画はいかに?
迷いましたがポップコーンは無しでいきました。無い方が集中できて結果的に良かった。
座席がふかふかで楽しそう。
座席クッションを置いて座ったのですが、上映中クッションがズレて2度ほどおしりが挟まっていました。笑
まあじっと座っていられないし仕方ないよね。
特典で勇気りんりんタンバリンが貰えます。
サイズは6㎝くらいのミニタンバリン。小さくてかわいい。
娘あびは音楽ノリノリのシーンや、戦いが盛り上がるシーンでシャンシャン振って楽しんでいましたよ。
やけにまわりをキョロキョロと見ていたので後で理由を聞いてみると、
「みんな鳴らしてるか見てた」
だそうです。あら、空気読むようになったのね。笑
けっこうマジでばいきんまんが主役だった
そんなに詳しく語るつもりはありませんが、ネタバレNGな方はとばして下さい。
あらすじ
「アンパンマンを呼んでこい!」って…それアンパンマンの強さを認めてる上での発言ってこと!?
一応ばいきんまんの宿敵だけど、倒せるのはあいつしかいないと思ってるってこと…?
これは胸熱ですわ。
なーんてあらすじには書いてるけど、観たらたいしたことなかったりするんでしょ〜、ばいきんまんの活躍もちょっとだけで、結局アンパンマンに全部持ってかれるんやって〜
…なんて思って観たらマジのばいきんまん主役映画でした!
ばいきんまんずっと出てるよ!しかもめちゃくちゃカッコいいよ!
かねてからばいきんまんがメカを作りまくる姿を見て、めっちゃ優秀なエンジニアやな〜と思っていましたが…
そんなレベルではない!ものづくりの天才!
なぜ対アンパンマンの日々を送っている?エネルギーをものづくりに費やせ!!
と、思ってしまうくらいすごかったです。
しかもなんだかんだ優しいしさ。なんなのばいきんまん。
ばいきんまんの相棒のような存在になるルルン(上戸彩)。ちょっと目元が上戸彩さんに似てるよね。
ルルンはとっても弱虫。でもばいきんまんや仲間達と一緒に戦い、勇気を出せるようになります。
全然関係ないですが、勇気りんりんの歌詞「ふしぎなぼうけんルルンルーン」
てルルンじゃね!?って思ったら、正しい歌詞は「るんるんるん」でした。違うわ。笑
あとね、敵のすいとるゾウ(岡村隆史)。
けっこう容赦ない。フツーに怖い。優しさが微塵も見えないキャラクター。
ぞうさんだからちょっとはかわいいと思ったのに…
娘あびも怖い〜って言ってました。
すいとるゾウVSばいきんまん、見ごたえありますよ!
もちろんアンパンマンの名言シーンや活躍の場もあります。
ただし単純にはいかない展開で、えーっ!どうすんのー!?勝てないじゃん!?
とハラハラしっぱなしでした。
まあ最後は愛と勇気の力で勝つけどね。そこにいきつくまでがドキドキの展開で面白かったです。
アンパンマンの映画をしっかりと観たことがなかったので比較ができないのですが、かなり名作なのでは…?
登場キャラクター
ルルン、すいとるゾウ
アンパンマン、ばいきんまん
しょくぱん、カレーパン、メロン、クリーム
ジャムおじ、バタコ、チーズ
ドキン、コキン、ホラーマン
映画冒頭のシーンで確認できたのは、
しらたま、ナガネギ、かつぶし、ハンバーガー、やきそば
戦うシーンでバババーっといっぱい出てくるので、正直記憶があいまいです。もっといたかも。笑
あとはおなじみ、みみ先生とカバオくんの仲間たち。
ちなみに我が家は全員ロールパンナ推しなのですが、出てませんでした…そんな気はしてた…
おまけ
娘あびは映画泥棒のファンでもあるので、初めて映画館で映像を見れて嬉しそうでした。食い入るように見ていた…
私が昔ゲーセンで取ったキーホルダーを大事にしてくれています。
えいどろ、ファンファン、という名前も勝手に付けました。笑
帰りにクレーンゲームで映画のばいきんまんのぬいぐるみをゲットしました!絵本持っててかわいい♡
映画ルルンのグッズも色々でているみたいなのでチェックしてみて下さい。
そんな感じで映画館デビューは無事楽しく終わったのでした。