![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116740554/rectangle_large_type_2_221433e2e1c6aab6d9c44b1723f1e64a.png?width=1200)
世界初!?新屋島水族館(2023.8☆2才3ヵ月)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116724552/picture_pc_5cfb57cb7ef2d790b25004c56579a93c.jpg?width=1200)
私の地元、香川県に帰省中に新屋島水族館へ行ってきました。
屋島の山上にある水族館です。屋島といえば源平合戦で有名ですね。
山の上だからといって侮るなかれ…一見こじんまりとした水族館に見えますが、イルカやマナティーもいるんです!
水族館の入り口に立てられた看板にはこう書かれています。
"水族館の歴史を語る上で、屋島の水族館は必要不可欠"
さてさてどんな水族館なのでしょうか?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116737472/picture_pc_a6ad2666276650472aee003db42a77cb.png?width=1200)
駐車場から水族館までは10分程度歩きます。
屋島城跡を通りすぎると、水族館に到着です。
エサやり体験
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116724634/picture_pc_9891246071cc30cfb75fac3f659f0c8b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116737561/picture_pc_893fecee10112080f3ee80fed19ed695.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116737603/picture_pc_ea22d1545b6724f1eb5bdb17d8036c3b.png?width=1200)
200円でエサやり体験をしてきました。
お魚をトング?で掴んでぽいーっと投げます。
ペンギンのエサやりは初めてなので、少しドキドキしました。
カワウソやアザラシなどのエサやり体験もできますよ。入館したらまずスケジュールをチェックですね。
すやすやマナティ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116737722/picture_pc_79739a91ccd40052f77dce1ba3d24034.jpg?width=1200)
水族館のキャラクターにもなっているマナティ。
…寝てました。笑
まったく動かず…シーン。
一日の大半は寝ているそうです。赤ちゃんみたいね。
でも寝ていながらも、呼吸のためにふわ〜っと水面へ上がっていくのが面白かったです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116737751/picture_pc_80087b914200f670742e834f559d4941.png?width=1200)
ちなみに1時間後に見に行くと起きていました。
癒される〜
世界初の水槽
"水族館の歴史を語る上で、屋島の水族館は必要不可欠"
冒頭でそう述べましたが、その秘密は水槽にあります。
1969年に開館したこちらの水族館。
建設当時、回遊魚のハマチを展示するために世界初、アクリル製のドーナツ型回遊水槽が誕生しました。
アクリルを使えばさまざまな形の水槽が実現できる!世界各国の水族館に影響を与えました。
アクリル大型水槽の、原点となった水族館なのです。
めちゃ歴史深いやん!
全然知らなかったので驚きでした。というか水族館で歴史を学ぶことになるとは。
匠の技術と発想。それにより誕生した水槽に注目してみるのも面白いですね。
えっ!水槽が寛永通宝?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116737934/picture_pc_ba7940ecfe7a2f82c80492f052a4ed1d.png?width=1200)
ちなみに世界初、はこちらにも。
ゼニガタアザラシが泳ぐ銭形水槽。
水槽を寛永通宝にしちゃうなんて!
何故寛永通宝かというと、屋島から距離は離れていますが、香川県の善通寺市には銭形砂絵「寛永通宝」という、巨大な砂絵の観光スポットがあるのです。
ぜひこちらも訪れてみて下さいね。
銭形水槽をゼニガタアザラシが泳ぐ!なんか縁起が良さそうですね。笑
世界最大のドーム水槽
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116738019/picture_pc_48bb78796c1d9d898582325549f9caf0.png?width=1200)
またまた世界と名のつくものが!
めちゃくちゃ巨大な金魚鉢!世界最大らしいです。
エサをやると、池の鯉のようにパクパクビチビチと押し寄せてくるので、娘あびもびっくり。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116738074/picture_pc_3ec23a50f4d5518d4df8e73b5bb801c7.jpg?width=1200)
美しいジャンプ!イルカショー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116740249/picture_pc_367b5ad0a964d6e30fe84e7c143a56bc.png?width=1200)
メインイベントはイルカショー!
こちら、土日祝と平日でショーの内容が変わります。
土日祝は、TVなどで取り上げられたこともある「劇ライブ」が繰り広げられます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116738198/picture_pc_34a754ddbf068089d69884e644039962.png?width=1200)
イルカショーなのにマツケンサンバのような着物の侍が登場します。
「峰打ちじゃー!」と言ってスタッフを斬り?まくり…。なんだこの変な侍!?なんて思わせておいて、ラストには侍カッコイイー!!と拍手喝采の演出になっています。笑
笑いと驚きが満載のショー。ぜひご覧あれ。
この情報は昨年訪れた時のものなので、現在と違うことがあるかもしれません。
今回は平日でしたので、イルカの公開トレーニングでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116738247/picture_pc_520aa5ee0131d7795a8766bbd5f7ec50.png?width=1200)
ジャンプ!ジャンプ!ジャンプ!
イルカがかなりの回数ジャンプしてくれます。
2匹のコンビネーションも抜群!かなり近くで見れるので、水しぶきも飛んできて迫力満点。
見応えのあるトレーニングでした。
しかし夏場は野外の展示は暑いですね!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116738288/picture_pc_c12e9e9488f2eb921fc7ce2683a669fa.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116738339/picture_pc_415a09d648e2dd43c50e03b9c7f90bd7.png?width=1200)
ちなみに娘あびが1番気に入ったのはこちらのヒトデとウニのいるコーナーでした。
コロナ前は触れていたようです。触りたかったね。
ベビールーム
ベビールームや、ベビーカーのレンタルもあるのでご安心を。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116738385/picture_pc_4da7b52cf07544b8a0dd40715cc50668.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116738386/picture_pc_e58f37984bde6122a64b020e058a8bf9.png?width=1200)
周辺施設
新屋島水族館の隣には、屋島城跡、展望台や屋島寺もあります。ぜひ合わせて観光にどうぞ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116738523/picture_pc_2aa12ef5fa713828283fffd746ff3d09.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116738525/picture_pc_802385fb2b9db8857bdae0cf45704f46.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116738526/picture_pc_a95c80642216eaa7f8ec52713023deb2.jpg?width=1200)
実は世界初だらけの新屋島水族館!それだけではなく、山まるごと楽しめる屋島でした!