見出し画像

【心理学】第104弾 ゲームセンターに居るおばけの正体②


こんにちは(`・ω・´)

今日もお休みでして、
るんるんのさび抜きでございます( ̄▽ ̄)ニヒヒ


遅くまで遊んでいたら、
こんな時間の更新になってしまいました( ̄▽ ̄;)


実は今日、お買い物を楽しんでいたのですが
急に「ゲームセンターに行こうか」となり
久しぶりに行ってきました( ´ ▽ ` )イエーイ


最近やることに追われて
少し疲れていた事もあり、
パーっと気晴らしをしたくなったのです( ̄▽ ̄)エヘ


ゲームセンターでは
メダルゲームをやったのですが、
とーっても楽しめました⊂((・x・))⊃


ゲームセンターには
何度も行きたくなったり、ついついのめり込んでしまう仕組みがたくさんありますね( ´ ▽ ` )

今日の私もまんまとハマってしまいました。
そのことについて、ちょっとだけお勉強をしてきたいと思います_φ( ̄ー ̄ )


あ、第3弾でもゲームセンターの心理学について
取りあげていますのでご覧ください⊂((・x・))⊃


⭐︎⭐︎⭐︎

【気がついたらのめり込んでいた】

画像1

ゲームを始めた時点では、1回分で購入したメダルのみで終わりにしようと思っていたのですが、時間に余裕があったことと、
「今ここで止めるのはもったいない」という気持ちになり結局2回分購入してしまいました。このように「気がついたらのめり込んでいた」というものってちょっと怖いですよね。なぜのめり込んでしまうのかの理由を今回は見つけていきたいと思います。

ゲームを楽しんでいて、自分がのめり込んでしまっていることに気がついたんだ(°▽°)
「もっと楽しんでいたい」
「次、当たりが来るかもしれない」
という気持ちがうまれたんだ⊂((・x・))⊃
このような気持ちって適度に止められればいいけど、どんどんハマってしまうきっかけに繋がりそうなんだよね(`・ω・´)ウン

【メダルを買う:松竹梅の法則】

画像2

まずメダルを購入する際に「松竹梅の法則」に繋がるものがありました。この法則は「ちょうどいい」真ん中を選んでしまうという購買心理です。
メダルはこのような金額設定になっていました。

①1000円→180枚 
②1200円→315枚
③2500円→700枚

私たちは迷わず②を選びました。確率としては、①20%②50%③30%のような選択になると言われているそうです。

松竹梅の法則は、お買い物やレストランのコース料理など様々な場面で使われているようなんだ(`・ω・´)「極端な選択を避けたい」と思ってしまう心理も働いているようだよ。
あと、選択肢が多すぎると人は選ぶのをやめてしまって購入しない傾向もあるみたい。
私たちが真ん中の②を選んだ時の気持ちも、
①だと枚数が少ないし金額が1200円とあまり変わらない。
③だと金額が高いしたくさん買う勇気がない。
というような気持ちだったんだよなあ( ´ ▽ ` )

【メダルゲームの機械:一貫性の原理】

画像3

「一貫性の原理」は、自分の行動や発言などを一貫したものとしたいという心理が働くことです。ゲームの機械では、次々とチャンスが生まれる仕組みになっています。例えば、スゴロクのような仕組みになっていて、ゴールまでたどり着くとボーナスがもらえる。ボールを落とすとチャンスルーレットが回る。など、途中でやめて帰るという選択肢が生まれにくいような仕組みが詰まっていました。

ほうほう、一貫性の原理はかなり影響していたと感じるΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
というのも、長くやるにつれて当たる確率が高くなるような仕組みになっていたのよ( ̄▽ ̄)

惜しい所まで行って途中で諦めたら今までやってきた分がもったいないと感じてしまう
「コンコルド効果」もあったと思うけれど、
それぞれの心理が私たちにしっかりと影響してしまっていたようだね(`・ω・´)マッタク

【まとめ:後で後悔しないためにできること】

画像4

①1人で行かない
私は2人で遊びにいったのだけれど、2人で行って本当によかったと感じているんだ。1人だと時間に余裕がある限り永遠に遊んでしまうことに繋がってしまう気がするもの。
誰かといくことでお互いに気を遣うし「もったいないからもうやめとこうか」とどちらかが言い出してくれたりするもんね_φ( ̄ー ̄ )

②事前に予算を決めていく
メダルゲームでは、予算を決めていかないと
「もっと、もっと」という気持ちが生まれてしまうきっかけに繋がり、結果的に多くのお金をつぎ込んでしまうと思うのね(°▽°)
だから事前に予算を決めていけば防げるのではないかと思ったんだ(`・ω・´)

③今日は思いっきり好きなだけ遊ぶと決めていく
これは②と逆の考えなのだけれど、
予算を決めずに時間が許す限り楽しみまくる事もいいかもしれない。
逆に遊びまくってしまえばだんだん飽きてきて「もういいや( ̄▽ ̄;)」という気持ちが生まれるかもしれないからね。


いろいろお話したけれど
ゲームセンターって楽しいしたまには
パーっと遊んでもいいよね( ´ ▽ ` )ノシ
今後もたまには行ってみようかなと思ったよ。


つづく


さび抜きおすすめ記事↓

「さび抜きの日常」Twitterはこちら↓


いいなと思ったら応援しよう!

さび抜きちゃん🍣心理学
もし良かったら、サポート頂けると とーっても嬉しいです🐹🐶🍀

この記事が参加している募集