![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105452622/rectangle_large_type_2_ec685ac9c5afda8fc59cf1ae161221cf.png?width=1200)
Photo by
watawata39
慢性アルコール中毒から
酒を飲みすぎている自覚があっても、定期的に大失敗をしてもそれを人から指摘されると腹がたつ。今思えば立派に慢性アルコール中毒であった。
酒がなかったら一人の時間に楽しい事なんて一個もないと思っていた。
でもそう思っていた数年後、栄養療法(特にナイアシン)の効果で私は機会飲酒だけの人となった。
よくアルコール断ちした方が「飲んでいると思考力が落ちる」「夜の時間を有効に使えるようになりました」などと言っているけれど、無趣味な私はお酒を飲まないと夜にやることがなく、特に思考することもなくダラダラスマホをみたりしているだけだが、お酒代はかからないし胃腸も休まっているだろう。
酔って楽しかったことというのはあっという間に過去になってしまう。
特に一人で酔って楽しい気持ちになるのは翌日にには夢か幻かというくらいぼんやりしてしまうから毎日のように新しくお酒を飲んでしまう。
それを100%悪いとは未だに思えないけれど、その繰り返しの輪から外れたことはとりあえずよかったし、今は楽しくない時は楽しくなくていいのだと思える。