スウェーデンの修士課程ってどんな感じ?1年生の1学期
今回は10月の授業を振り返り
10月のテーマは、
Gender and Nation in Europe
ヨーロッパにおけるジェンダーとネイション
ヨーロッパという概念の問い直し、ネイション国家(国民国家)の成立と市民権、ジェンダー・イデオロギー、差別、ホモナショナリズムについて勉強しました。
担当教員はMaja Säger 先生 Diana Mulinari先生 Eda Farsakoglu先生
週に2日授業、1日ゼミ×4週 のペースです。
ゼミはその週の課題図書をまとめ、クラスで議論するテーマを考える、という内容で一番はじめに発表したグループのやり方がとてもクリエイティブで面白かったのでその後のグループはみんなそれを真似っこ(笑)
課題図書は1500ページほど。
成績はレポート提出(3000~4000字)とレポート提出後のオポーネントで決まります。
レポート課題は、2つ選択肢があり、私は②を選びました。
①An essay in which you elaborate on a theoretical problem/s that you have identified in the course literature and in relation to the themes of the course.
②A paper that combines a theoretical discussion with an ‘empirical’ study of some kind of material (due to the time limits, we recommend analyses of already existing material not involving extensive fieldwork. You could work with for example newspapers, pictures, interview material presented in other studies, art projects, legislation, political debate, etc.).
感想
今回も課題図書を読んでみんなについていくので必死。
実際どのくらい皆よめてるん?とクラスメートに聞いてみたところ、60%くらいのようでした。
テストは、レポート提出したその日にクラスの誰かのレポートを読み、レビューし、2日後にオポーネントをする、というハードスケジュールでした。実はレポートテーマを決めるのにめっちゃくちゃ時間がかかり、レポート自体は提出したもののオポーネントには間に合わず…
ということで、12月にオポーネントの受けなおし。再試は3人+先生だったのでリラックスしてできました。結果オーライ。
9月のオポーネントはレポートの草稿を提出しオポーネントするというスタイルでしたが、今回は完成したレポートをオポーネントしたので、クラスメートがどんなレポートを書いているのか見るいい機会でした。私がレビューしたクラスメートは修士2年生の子のもので、彼女のレポートは書き方や論旨のもっていきかたなどとても整然としていて、ほんとに勉強になり今でもレポート書くときは参考にしてます。
授業内容の備忘録
国民国家=ネイションNATIONと国家の統治のテクノロジー
国民国家=ネイションNATIONの中で私たちが当たり前に生きている国民国家=ネイションを問い直す、というのが全体のテーマ。
ネイションの何が問題なのかを現代の移民問題において考えてみると、それはずばり排除のシステムということができる。
ネイションが市民権=国家を統治する技術をつかってどのように人々を囲い込み、また国民として認めない人々をどのように排除しているのか。
歴史的にみると、ネイションはある特定の時代に作られた統治の概念もしくはテクノロジーといえる。(萌芽は1648年ウェストファリア条約)
ネイションは人々を特定の土地にすむこと、特定の言語を話すこと、特定の文化や宗教をもつことという条件で人々を囲い込み国民として作り変えてきた。逆にいえば、「国民」ではない人々を排除してきた。
例えば、
明治維新後、日本は国民国家=ネイションとなるべく「日本人」を創造することに邁進した。アイヌと琉球を筆頭に様々な地域で多様な文化と言語をもつ人々がいたが、このような多様性は「日本人」に画一化された。この画一化は、標準日本語の制定や国家の正統な国史=日本史教育というテクノロジー、教育・メディアを介した文化の内面化を通して行われた。
画一化の結果、日本人という国民意識や愛国心の育成に成功する。
国民である「私たち」とよそものである「彼ら」の厳しい区別とその区別から生まれる差別。
現代なら、教育、メディアに加えて国家対抗戦のオリンピック、ワールドカップ、世界選手権もネイションの強化につながってるかな。
ちなみに、
アメリカ生まれのスウェーデン人がスウェーデン市民権をもちアメリカに住んでいるように、グローバル化が進む現在は、ネイションは現実の地理的な国境という限定を拡大している。
と同時に、コロナ下では国家の統治システムとしての国境がはっきりと目に見えるようになった。例えばデンマークではコロナの一番やばかった時期、国境の最前線である空港に銃をもった軍隊が配備されていた。国家がその気になれば国境は暴力性をむき出しにする、と思う。例)アメリカ・メキシコ間の国境の壁
ネイションの強さ=人口規模→ジェンダー規範の強化と女性性の管理
ネイションの強さは人口規模である。
少子化を危機と捉えているように、ネイションの強さ=人口規模の大きさという図式は今も変わってない。
国家の構成員となる国民を再生産するために、つまり子どもを産み国民を増やすために、男性と女性のヘテロカップルが規範(社会のルール)とされる。人口を増やす機能として人々の身体は、とくに産む性である女性の身体は国家に訓練され管理されているといえる。(ここらへんはミシェル・フーコーのBio Power参照)
子どもを再生産できない在り方はヘテロカップル規範から排除される。
市民権システムにおけるヒエラルキー
納税する人々、納税するヘテロのカップルがヒエラルキーの上、下にいるのは生活保護受給者や移民。
納税の「義務」や国民を再生産する「義務」はネイション国家を維持するために重要で、だからこそ納税する人々、納税するヘテロのカップルがヒエラルキーの上位にくる。
一方でたとえ市民権を持っていても生活保護といった社会保障にたよる市民は、このヒエラルキーでは下になる。
社会の負担にならず「真面目にちゃんと働く」移民は、社会保障受給者の市民より上。
ここで対立意識が芽生える。
市民権があれば生活は安定しやすく、なければライフチャンスは非常に限られ、かつどこの国の市民権を持っているかで国境を超える難易度が変わる。
例えば、
世界的に豊かな地域であるGlobal North出身の日本人は、国境を超えるときパスポートコントロールでほとんど問題なく通過できる。世界的に見て、日本ほどビザなしで各国を旅行できる国は珍しい。
ホモナショナリズム
EUはLGBTQaに寛容な地域であるというイメージを作り上げている。このイメージ戦略はLGBTQaに寛容な地域であるEU、そのEUにすむ「我々ヨーロッパ人」という意識をつよめ、ホモナショナリズムを強化している。
また、この戦略はLGBTQa社会運動をヨーロッパ化し、ヨーロッパの世俗的なLGBTQa社会運動を標準とする強い傾向をうんでいる。例えばLGBTQaパレードのグローバル化。
この流れでは、ムスリムのLGBTQaの人々がLGBTQa社会運動から排除されがちになる。
授業の具体的内容と課題図書
Lecture 1. ’Europe’ and differentiated processes of in/exclusions I.
Maja Sager先生
Key concepts: * citizenship * Europe * differentiation * nation Literature:
Literature: Read first
Anderson, Bridget & Vanessa Hughes (eds.) (2015). Citizenship and its others [Available as e-book]. Basingstoke, Hampshire : Palgrave Macmillan. (Introduction and chapter 5)
Ayoub, Phillip M., & Paternotte, David (eds.) (2014). LGBT Activism and the Making of Europe: A Rainbow Europe? Basingstoke, Hampshire: Palgrave Macmillan. (chapter 1 (Ayoub & Paternotte), chapter 4 (Colpani & Habed) and chapter 11 (Ayoub & Paternotte)
Literature: Read second
Farrokhzad, Athena (2018) Europe, Where Have You Misplaced Love? An Open Letter from a Poet. Literary Hub. Available at: https://lithub.com/athena-farrokhzad-europe-where-have-you-misplaced-love/
Jonsson, Stefan & Hansen, Peo (2014). Introduction: The Past that Europe Forgot. In
Jonsson, Stefan & Hansen, Peo (2014). Eurafrica [Available as e-book]. Bloomsbury Publishing. (p 1-16)
Lecture 2. ’Europe’ and differentiated processes of in/exclusions II.
Maja Sager先生
Literature: Read first
Anderson, Bridget & Vanessa Hughes (eds.) (2015). Citizenship and its others [Available as e-book]. Basingstoke, Hampshire : Palgrave Macmillan. (Chapters 2, 3, 6 and 8)
Luibhéid, Eithne (2006). Sexual Regimes and Migration Controls: Reproducing the Irish Nation-State in Transnational Contexts, Feminist Review, No. 83, Sexual Moralities (2006), pp. 60-78 (18 pages).
Literature: Read second
Anderson, Bridget & Vanessa Hughes (eds.) (2015). Citizenship and its others [Available as e-book]. Basingstoke, Hampshire : Palgrave Macmillan. (Chapters 4 and 7)
Yuval-Davis, Nira (1997). Gender & nation [Available as e-book]. London: Sage. (Chapter 1, 2 and 4)
Lecture 3. Conviviality and creolization in contemporary Europe.
Diana Mulinari先生
Key concepts: * conviviality * solidarity * humanity * multiculturalism * cosmopolitanism
Literature: Read first
Rodríguez, Encarnación Gutiérrez & Tate, Anne Shirley (eds) (2015) Creolizing Europe: Legacies and Transformations. Liverpool: Liverpool University Press.
Lecture 4. Gender, culture, nation.
Maja Sager先生
Key concepts: * culture * gender and/in nation * migration and asylum rights
Literature: Read first
Farrokhzad, Athena (2015). White Blight. Argos books. (72 pages)
Wikström, Hanna (2014). Gender, Culture and Epistemic Injustice, Nordic Journal of Migration Research, 4(4), 210-218. (9 sidor)
Literature: Read second
Yuval-Davis, Nira (1997). Gender & nation [Available as e-book]. London: Sage. (Chapters 3, 5 and 6)
Lectures 5 and 6. Antifeminism and care racism in the context of a growing European far right.
Maja Sager先生
Key concepts: * antifeminism * racism/s * gender and/in the far right
Literature: Read first
Mulinari, Diana, Neergaard, Anders (2014). We are Sweden Democrats because we care for others: Exploring racisms in the Swedish extreme right. The European Journal of Women's Studies, (21), 1, 43-56. (14 pages)
The following articles are from the special issue of Signs ”Gender and the Rise of the Global Right” issue 44:3 2019.
Graff, Agnieszka, Kapur, Ratna & Walters, Suzanna Danuta (2019). Introduction: Gender and the Rise of the Global Right. Signs: Journal of Women in Culture and Society, 2019 44:3, 541-560. (19 pages)
Gökarıksel, Banu, Neubert, Christopher & Smith, Sara (2019). Demographic Fever Dreams: Fragile Masculinity and Population Politics in the Rise of the Global Right. Signs: Journal of Women in Culture and Society, 2019 44:3, 561-587. (26 pages)
Corredor, Elizabeth S. (2019). Unpacking “Gender Ideology” and the Global Right’s Antigender Countermovement. Signs: Journal of Women in Culture and Society, 2019 44:3, 613-638. (25 pages)
Case, Mary Anne (2019). Trans Formations in the Vatican’s War on “Gender Ideology”. Signs: Journal of Women in Culture and Society, 2019 44:3, 639-664. (26 pages)
Literature: Read second
Sager, Maja & Mulinari, Diana (2017). Safety for whom? Exploring femo-nationalism and care-racism in Sweden. Women's Studies International Forum, https://doi.org/10.1016/j.wsif.2017.12.002
. (8 pages)
The following articles are from the special issue of Signs ”Gender and the Rise of the Global Right” issue 44:3 2019.
Mason, Carol (2019). Opposing Abortion to Protect Women: Transnational Strategy since the 1990s. Signs: Journal of Women in Culture and Society, 2019 44:3, 665-692. (27 pages)
Luehrmann, Sonja (2019). “Everything New That Life Gives Birth To”: Family Values and Kinship Practices in Russian Orthodox Antiabortion Activism. Signs: Journal of Women in Culture and Society, 2019 44:3, 771-795. (24 pages)
Abji, Salina, Korteweg, Anna C. & Williams, Lawrence H. (2019). Culture Talk and the Politics of the New Right: Navigating Gendered Racism in Attempts to Address Violence against Women in Immigrant Communities. Signs: Journal of Women in Culture and Society, 2019 44:3, 797-822. (27 pages)
Lecture 7. Homonationalisms, contested belongings and building solidarity across differences.
Eda Farsakoglu先生
Key concepts: * homonationalism * (anti-Muslim) racism * belonging * queer politics * rights * building solidarities
Literature: Read first
Ayoub, Phillip M., & Paternotte, David (eds.) (2014). LGBT Activism and the Making of Europe: A Rainbow Europe? Basingstoke, Hampshire : Palgrave Macmillan. (chapter 10 (Moss))
El-Tayeb, Fatima (2012). ‘Gays who cannot properly be gay’: Queer Muslims in the neoliberal European city. European Journal of Women's Studies, 19:1, 79-95. (17p)
Haritaworn, J. (2012). Women’s rights, gay rights and anti-Muslim racism in Europe: Introduction. European Journal of Women's Studies, 19(1), 73- 78. (6 pages)
Kahlina, Katja (2015). Local Histories, European LGBT Designs: Sexual Citizenship, Nationalism, and ‘Europeanisation’ in Post-Yugoslav Croatia and Serbia. Women’s Studies International Forum, 49:1, 73-83. (10p)
Literature: Read second
Petzen, Jennifer (2012). Contesting Europe: A call for an anti-modern sexual politics. European Journal of Women's Studies, 19:1, 97-114 (17p).
Puar, Jasbir (2013). Rethinking Homonationalism. International Journal of Middle East Studies 45: 336–339. (3p)
Rahman, Momin (2014). Queer Rights and the Triangulation of Western Exceptionalism. Journal of Human Rights, 13, 274–289. (15p)
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?