
3コマ漫画まとめ ステッカーを自作することになった。①〜④とその後
これまでにアップしてきた【3コマ漫画 ステッカーを自作することになった。】をこの記事にまとめました。




…というわけで、あとはステッカーを切り出して、ノートに貼るだけです。ホログラムの透明ラベルの重ね張りは漫画では伝わりにくいので、以下に写真で紹介していきます。
光沢ラベル用紙に印刷したイラストに、寸法に合わせて切り取っておいたホログラムの透明ラベルを重ね貼りします。
…が、早速やらかしてしまいました。

ホログラムの透明ラベルを貼り直そうとすると、下の光沢ラベル用紙の表面が破れてしまいます。貼り直しはできないことがわかりました。
重ね張りの場合、ホログラムの透明ラベルは大きめに切っておくなど、ズレ対策をしておいたほうが良さそうです。

結果的には、ホログラムの透明ラベルの重ね貼りはOK👍なんですが、結構厚みが出るので、絵の形に添って切り抜くのは(できないわけではないのですが)ちょっと面倒でした。切り抜く際の形状を単純化すれば作業も楽になります。

印刷して貼るだけ、と思っていても、実際にやってみると色々トラブルが起こるものです。その中で工夫していくのも手作りの醍醐味かもしれませんね。
私が使用したのと同じラベル用紙のリンクを以下に貼っておきます。
(この記事には広告が含まれています。)
創作や日々の出来事に関しては以下のマガジンにまとめていきます。
引き続きご覧になりたい方はフォローをお勧めいたします。