
エディオンスタジアム広島(広島ビッグアーチ)の思い出
2023年最後の20日定例note更新。
真新しい遠征ネタも無いし、今年のまとめみたいなネタがいいのかな、なんて思案していたのですが。
ふとひらめいたのが、今シーズンが公式戦開催最終年となったエディオンスタジアム広島(広島ビッグアーチ)のこと。
個人的に九州からは近場で行きやすいアウェイとして何度も山登りをした足を運んだ、思い出多きサンフレッチェ広島のホームスタジアム。
2024シーズンからはエディオンピースウイング広島へ舞台を移すこととなり、四季折々の自然とともにサッカーを楽しんだ場所ともお別れとなってしまいました。
調べてみると、エディオンスタジアム広島へは思ってた以上に観戦に訪れていたので、今回は思い出まとめとしてnoteに記しておくことにします。
2008年5月(遠征ライフの幕開け)
2008 Jリーグ Division 2 第11節
サンフレッチェ広島vsモンテディオ山形

サッカー観戦では初めてのビッグアーチとなった試合
(2002年にB’zのLIVE-GYMで来たのが最初)
前日は福岡DRUM LOGOSでPerfumeの1st Tour”GAME”に参戦。
高いテンションのまま福岡から高速バスに乗って広島へ。
いま思えば、この年が「遠征ライフ元年」とも呼べるような。
それまで福岡や鳥栖で地元のプロ野球やサッカーを観ることに徹していたので、遠出するって発想が乏しかったのよね。


ゴールデンウィーク、運良く天気がよかったのと幸いにも連休という環境にあったので、たまには足を伸ばしてみるかということで、一路広島へ。
5月3日はサンフレッチェ広島のホーム戦があるということでサッカー観戦に狙いを定めて、博多どんたくに参加する人がちらほら見える福岡の街を出発。
高速バスで約4時間かけて広島バスセンター(広島市民球場のすぐ隣)へ行き、アストラムラインに乗り換えて終点の広域公園前駅まで行き、いざ広島ビッグアーチへ。
この日はサンフレッチェ広島とモンテディオ山形との一戦。
J2首位を走るサンフレッチェは今月17日に鳥栖との対戦が控えているため、偵察も兼ねて!?、いやJ1同様の実力を持つチームを見てみたいと思って楽しみにしてきました。
ちなみに、このとき対戦した広島と山形が2008シーズンJ2の1位・2位フィニッシュでJ1昇格を果たしたのですよね。
(モンテディオ山形はクラブ史上初のJ1昇格を達成)


翌日はこの年で公式戦開催を終えた広島市民球場(現:HIROSHIMA GATE PARK)でカープとベイスターズの試合を観戦。
2012年6月(初めてのアウェイ)
Jリーグ ヤマザキナビスコカップ
2012Jリーグヤマザキナビスコカップ Aグループ 第6節
サンフレッチェ広島vsサガン鳥栖
このときはマツダスタジアムでカープとホークスの交流戦で前日入り。
降雨コールドで引き分けになった試合。
初めてのマツダスタジアムは新鮮!斬新!ビジターパフォーマンスシートはレフト側見えない
雨が上がった翌日のサッカーの試合日は
宮島口まで行ってからビッグアーチへ。
サガン鳥栖の応援としては初めての訪問です。
解放感があって広々として、緑あふれるいい雰囲気。
アクセスがどうのこうの言われますが、
いざ行ってみればサッカー観るにはいい環境だと思うのです。
ただ、試合は(以下略



そうだ、宮島へ船を見に来た。うむ。
2013年10月(雨に打たれて)
2013Jリーグ Division 1 第28節
サンフレッチェ広島vs清水エスパルス
この年から名称が「エディオンスタジアム広島」へ。
清水エスパルスも注目している身として、鳥栖がらみでない試合も行っちゃおうってことで後述の理由も含めて2年連続の広島行き。

この試合はマツダのスポンサーデーで、
ハーフタイムにはマツダ車がトラックのすぐ外を一周しておりました。
ハーフタイム中にマツダアテンザがトラック一周しててフイタ(*´艸`) http://t.co/0L1EvKMU1w
— さばこぞ (@sabakozo) October 5, 2013

試合は後半に動いて、3得点を立て続けに奪った広島の勝利。
野津田選手の2ゴールのインパクトが今でもおぼろげに記憶に残ってます。
なんとこのときもサッカーと野球のはしご観戦。
カープの前田智徳選手が引退を発表し、チームも初めてクライマックスシリーズへ駒を進めて盛り上がってました。
実は同じ日に昼エディスタ→夜ズムスタのはしごを敢行する予定が、かなりの雨が降り野球の方は試合中止の翌日開催に。
前田様!。・゜・(ノД`)・゜・。 http://t.co/5HOajhIFI2
— さばこぞ (@sabakozo) October 4, 2013

前乗りの2泊で広島観光もしっかり。
ちょうどPerfumeがオリジナルアルバムを発売したタイミングでタワレコの聖地巡礼。

お好み焼きもしっかりいただきました。


番外編:2014年8月
サンフレッチェ広島vsサガン鳥栖
この試合、鳥栖発のバスツアーで参加。
ところが移動中に台風の影響により試合中止の発表が!
バスは関門橋を渡る前に高速を降り、急遽門司港レトロ観光へ。
コレも今となってはいい思い出だよね(汗
アイスー♪( ´▽`) pic.twitter.com/I2K7FXTdWr
— さばこぞ (@sabakozo) August 9, 2014



ちなみに、同じ日にマリンメッセ福岡でPerfumeのアリーナツアーが組まれていたので、鳥栖へ引き返してすぐ福岡へ移動。
友人へ放流したチケットが幸い買い手がついてなかったので急遽ライブ参戦。なんてこともありましたね。
Perfumeぐるんぐるんツアーで皆がマリンメッセに集う中逆に福岡から広島へサッカー見に行ったが試合中止で引き返して急遽マリンメッセ福岡に参戦 #prfm
— さばこぞ (@sabakozo) August 9, 2014
広島に行って鳥栖の応援から鳥栖ユニ着て広島出身の三人組の応援に切り替えていく #prfm
— さばこぞ (@sabakozo) August 9, 2014
2017年7月(歴史の目撃者)
2017明治安田生命J1リーグ 第19節
サンフレッチェ広島vsサガン鳥栖
少し月日が開き、サガン鳥栖応援のアウェイでの観戦。
この試合、何と言ってもチョ・ドンゴン選手のスーパーゴールですよ。
この1点を守ったサガン鳥栖がアウェイでのリーグ戦初めて広島に勝利!
(公式戦通算でもアウェイ2009年の天皇杯で勝って以来)
9度目の挑戦にしてようやくつかんだ勝ち点3でした。
2017シーズンは大の苦手である広島にシーズンダブルだったなあ。
\(^o^)/ (@ エディオンスタジアム アウェー側ゴール裏 in Hiroshima, 広島県) https://t.co/dsMkb1OkIE pic.twitter.com/i7jI0hqod8
— さばこぞ (@sabakozo) July 30, 2017
スタグルもいつも以上に満喫

いま思い出しても暑い中での試合でした。



2018年8月(ピースマッチ)
2018明治安田生命J1リーグ 第21節
サンフレッチェ広島vs V・ファーレン長崎
クラブ史上初のJ1昇格を果たしたV・ファーレン長崎とは、どちらも被爆地がホームタウンであることから平和祈念を込めた「ピースマッチ」として8月に広島で試合が行われました。
(長崎のホームでは4月に開催)
明治安田生命J1リーグ第21節 サンフレッチェ広島vs.V・ファーレン長崎 #ピースマッチ (@ エディオンスタジアム広島 in Hiroshima, 広島県) https://t.co/q2S2mf74Lh pic.twitter.com/ZT9C0XYcAE
— さばこぞ (@sabakozo) August 11, 2018
もちろんV・ファーレン長崎のマスコット・ヴィヴィくんも広島へ。
ヴィヴィくんキタ━━━(・∀・)━━━!!!#エディオンスタジアム#ピースマッチ#vvaren#ヴィヴィくん pic.twitter.com/70WiAJhGxc
— さばこぞ (@sabakozo) August 11, 2018



この日も暑い真夏の夜の試合。
試合終了
— さばこぞ (@sabakozo) August 11, 2018
広島 2-0 長崎#エディオンスタジアム#ピースマッチ pic.twitter.com/8Wi7mo66mN


広島の選手たちが横断幕を持ってビジター席からあいさつに行く
— sabakozo (@sabakozo15) August 11, 2018
→広島サポが長崎コール
→長崎サポがサンフレッチェコールでお返し
→場内全員が拍手
→場内イマジンが流れる
→広島サポーターの前で勝どきあげる
(つД`)・゚・#エディオンスタジアム#ピースマッチ pic.twitter.com/sfbpZARIw4
翌日は広島観光としゃれこんだところ、
広島駅で今まで見かけない色の路面電車を発見。
結局、この被爆電車を追いかけるために半日過ごしました。
そういや広島駅に着いたときあまり見かけない色の路面電車が発車して行ったけれど、貸切車だったしコレって珍しいんやろか。@gannosu pic.twitter.com/gkeIx9EzpH
— さばこぞ (@sabakozo) August 12, 2018
夏の広島は一度来るべき。
2023年4月(最後のエディスタ)
2023明治安田生命J1リーグ 第7節
サンフレッチェ広島vsサガン鳥栖
この試合に関しては過去のnoteを読んでいただければ。
今日は船と島とクレーンを見に来たんだ (@ 広島港 in 広島市, 広島県) https://t.co/MiyDKg6Td5 pic.twitter.com/NgOFfFQxuL
— さばこぞ (@sabakozo) April 9, 2023
ちなみに、これら6回の遠征では
福岡から高速バス4往復、新幹線1往復、青春18きっぷで1往復。
お得に行けるのもありがたい場所であります。
エディオンピースウイング広島を新しいホームとして
近年の上位進出からさらにJ1制覇への期待が高まるサンフレッチェ広島。
アウェイの遠征に限らず、街中でサッカーを楽しめる環境を存分に味わいに行こうと思っています。
来年に向けてあいさつしていかんば#広島新サッカースタジアム pic.twitter.com/GPchVKB9rj
— さばこぞ (@sabakozo) April 9, 2023
来年来たときには旧広島市民球場跡地からも新スタジアムの屋根が見えるようになるんかな。コレはテンション上がるね#鳥栖サポ広島遠征#ひろしまゲートパーク#HIROSHIMAスタジアムパーク pic.twitter.com/kDMkhtG216
— さばこぞ (@sabakozo) April 9, 2023
ありがとうエディオンスタジアム広島
いいなと思ったら応援しよう!
