
母の日・・・忘れていた。
いつもお世話になっております。
するめでございます。
人にプレゼントをあげるのが好きな方で、これおススメしたいな!とかもしかしたらこれは気にってくれるのではないかな!と考えるのが好きでして。
しかも、何の特別な日でもない時に渡すことが多いのです。何故なら、忘れるから。誕生日とか、記念日も忘れる。しまいには、自分の誕生日までも忘れてしまったりするぐらいでして・・。するめは、誕生日を祝われるのがあんまり得意でもなくて。どう返したらいいのか考えると面倒くさぁ~となってしまいます。
昔から、母の日というものを気まぐれにしかやっていなくて。
昨日の母の日に、街へお出かけに行った時に新茶のイベントをやっていて、毎年送っているので母に電話を掛けると「はぁ~い!もしもしどうしたん?電話かけてきて」と声を聞いた時に、めっちゃ機嫌がいいなぁ。どうしたんやろ。と疑うほどだったのですが、するめは「新茶の季節やけど、いる?親戚に送る分も買ったけど、どんぐらい欲しい?」とばばば~っと話続けて、あれや、これやと話終わり「じゃあな!また今度に!」と電話を切ったのですが。
今日になって、NOTEを開くと母の日プレゼントの記事が多くて・・・。
あぁああ!!昨日電話したなら何か言えば良かった!というか、母は期待して電話出たな~と思うと後悔の嵐です。
育て甲斐のない娘で申し訳ない・・・。
今週末に浜松の花博に行くので、そん時に花を買って送ってあげようと思います。
母は、するめのことを世の中で一番理解している人です。
それは、母とするめはめちゃくちゃ喧嘩したからだと思います。母の更年期とするめの反抗期が重なってしまい。家の中が大爆発する勢いでしたので・・。するめが20歳になった頃にはそれが落ち着きました。
喧嘩をして分かったこと
親は一生親で居たいということと、親は不完全だということでした。理解するのには、するめが大人になったからだと思います。
母も理解したことは
するめの怒りポイントが分かったようで、いちいち聞かない。ほっておく。が基本で接してくれます。
一緒に居ててとっても楽で、実家に帰ると母と一緒に行動することが多いですし、旅行も母とする方が楽で仕方ありません。だからといって一緒に暮らしたらまた喧嘩するかもしれませんが。
夫からは「お前も相当マザコンやと思うで」と言われます。
年老いていく母ですが、出来る限り色んな所に連れて行ってあげたいなと思います・・・というのは、口実でするめが旅行したいだけなんですが。
育て甲斐がない娘です・・。
ほんだらまた!