個人宅へのテレアポを成功させるコツ【トーク例もご紹介】
クラウドサービス「サスケ」公式note編集部です。
BtoC営業で避けられない、個人宅へのテレアポ。しかし企業へのテレアポとはまた違った難しさがあります。企業への電話は、基本的に対応自体はしてくれるもの。しかしながら、個人の場合は興味がなければ全く聞いてくれず、ガチャ切りされてしまいます。
そこで本記事では「個人宅へのテレアポが上手くいかない理由」から深掘りし、準備編・実践編・改善編の3つに分けて「個人宅へのテレアポのコツ」をご案内します。加えてトーク例もご紹介。個人宅へのテレアポが上手くいかずに悩まれている方は、ぜひ参考にして下さい。
個人宅へのテレアポが上手くいかない理由
個人宅へのテレアポが上手くいかない理由として、主に以下4つが挙げられます。
断られることが辛くてテレアポできない
商品知識が足りない
話し方が良くない
テレアポが苦手だとマイナスイメージを持っている
断られることが辛くてテレアポできない
テレアポで上手くいくには、一定のコール量が必要です。仮にアポ率が1%とすると、100件電話をしたら99件は断られる計算に。つまり「断られることは当たり前」なのです。
ですが普通に生活をしていると、人から嫌われたり拒絶されたりする経験はそんなにありません。1人から嫌われただけで、かなり辛いですよね。それがテレアポだと毎日のように拒否されるので「テレアポなんてしたくない」と思ってしまうものなのです。
商品知識が足りない
商品知識の浅さは、必ず相手に伝わります。知識の浅さゆえに話し方に自信がなかったり、受けた質問に対して適切に回答できなかったり。その度に相手を失望させてしまい、時にはキツいお言葉を頂くこともあるでしょう。
この流れが繰り返されると「アポを取る」という成果からは程遠くなってしまいます。
話し方が良くない
テレアポは表情でコミュニケーションが取れません。電話口での話し方次第で、相手の受け取り方が変わってきてしまいます。
声が小さいか・大きいか、テンションが低いか・高いか、話すスピードが速いか・遅いか、自然の話し方か・そうでないか、など。話し方に偏りがあると、相手に不安感を与えてしまいます。
テレアポが苦手だとマイナスイメージを持っている
「テレアポは難しいからやりたくありません」そう思う方も多いのではないでしょうか。実際にお話を聞くと、テレアポに対してマイナスイメージを持っている方はかなり多いです。
電話なので、平気で文句を言われたりガチャ切りをされたりと、訪問営業・オンライン営業ではあまりない対応をされることも。苦手意識が芽生えてしまう原因です。
続きは以下のブログでご覧いただけます
【準備編】個人宅へのテレアポのコツ
【実践編】個人宅へのテレアポのコツ
【改善編】個人宅へのテレアポのコツ
個人宅へのテレアポを成功させるトーク例
【まとめ】コツをつかんでテレアポの成功率を上げよう!
詳細は以下のリンクをご参照ください。
クラウドサービス「サスケ」とは?
「サスケ」は、インサイドセールス、展示会フォロー、ウェビナーなどの新規営業シーンで発生する「見込み顧客データ」を整理・統合・活用し、業務効率化やコスト削減を実現するクラウドサービスです。
サスケには、見込み顧客データを整理・統合した後、データ活用する機能として、MA/CRM/SFAの機能も備わっています。