目的ありきの手段、手段が目的ではない
こんにちは。
ご体験時に運動のご案内をしていて、お客様自身がその運動を全く知らなかったということは、あまりありません。
どちらかといえば、YouTubeで見たことあるとか、テレビで見たとか、以前に通っていたジムで行ったことがある、ということは多いですね。
しかし、特徴としてどんな効果があるという点は認識していても、
「なぜ◯◯さんにとってその種目が必要だったのか?」は知らなかったり、
「何のための運動であるのか?」は知らずにされているケースが多いです。
だから、体験時に同じような運動やストレッチケアの種目でも「以前とは実感が違う」や「こういうやり方なんですね」という声をいただくことは多いです。
これはお客様の以前の仕方が悪いとか、私の方法が良いとかではありません。
もちろん、何で?何のために?といったことを知らなくても楽しくできれば良い、結果が出れば過程なんて関係ないというお客様もいらっしゃると思います。
しかし、お客様の継続習慣であったり、いつまでもより良いを保つことを望むとしたら話は変わってくると思います。
お客様のゴールに合わせた方法や種目の選択をしており、「〜〜の目的に向けて、◯◯を整えておく必要があるから××の方法、種目を行います」「だから××を行なった後、◯◯が動かしやすくなったら〜〜の目的に一歩前進しますよ」とお伝えしてサポートしております。
要は目的ありきの手段や方法であり、手段や方法が目的ではないですね。
だから、お客様からすると行なったことあるという種目も「あれ?なんか違うぞ」となりますが、以前の方法も、今回の方法もどちらが正解のような白黒つける必要はなく、お客様のなりたいゴールに沿った種目かどうかが大事です。
手段や方法が目的になると、「あれはダメ、これは良い」というようなことになります。
余程、逸脱するようなものでなければ、どんな方法も、目の前のお客様によって、◯になる方もいれば、△、×になる方もいるからこそ、まずは目の前のお客様としっかり会話して知ることからが大事だと思います。
手段が目的とならないように今後も気をつけていきたいですね。
最後までお読みいただきありがとうございます。