見出し画像

お客様の前向きな変化

こんにちは。

本日来館されたお客様が、以前とのカラダの違いについて、お話しいただきました。

お客様曰く、見た目よりも気持ちの変化が既に起こり始めているということです。

例えば、以前ならば常にエレベーターを選択していたところ、エレベーターを使わず階段を使おうという気持ちになったり、他にも笑いながら「急がなきゃといけない」と思った瞬間に走っちゃったと。

ただその表情を見ると、とても明るい表情をされながら仰るので、とても嬉しい気持ちになりました。

レッスンをスタートしてまだ数回ですが、しかしその数回でも私はお客様の動作の変化を感じましたし、お客様自身も繰り返す中でスムーズになっていく様子を実感しておりました。

よく他のお客様も口を揃えて仰っていただける点が、来る前と帰る時では動きやすさが違う、又は身体が軽く感じるという点です。

主観的な即時変化はまさにそうですね。

本日のお客様も、特に動かすことに不安を感じていた分、変化を実感していただいたからこそ、前向きな気持ちの変化により次の行動に移られたのだと思います。

実際にジムで行っている運動が全ての日常動作に転移が起こるか?といえば、なかなか難しいです。

それは日常動作に類似させなければならないからです。

しかし、日常動作を快適にする為の土台つくり、動作の幅を作ることは可能です。

だからお客様には動作に慣れてきたら、なるべく課題や環境の変化をさせながら、日常生活動作における幅を作れるようにレッスンに変化を加えていく限りです。

とはいえ、複雑にしたり、難しくするというわけではありません。

方法や引き出しははたくさんあります。

お客様自身が「できた」「楽しい」「変わってきた」などしっかり感じていただきながらも、さりげなく変化を加えることを自分自身に言い聞かせながら進めていく次第です。

最後までお読みいただきありがとうございます。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集