![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118467386/rectangle_large_type_2_df6e224ad9aa28dc344da5d073f5d9f7.png?width=1200)
【雑談】秋の夜。クッキーを焼いた。
先月から今月にかけて友人たちに会ってきました。人と話をすると、自分が大切にしたいことが明確になるような気がします。ずっと同じでいたいけどそういうわけにもいかない。それでも、守っていきたいものを大切にしていきたい。
人と会い、自分自身の心の声に耳を傾けたりしながら過ごしていたら、停滞気味だったことが少し進みました。色々思うことはあるけどとりあえず今は好きなようにやってみます。うまくいかなかったらまた修正していけばいい。
そして今日はひとりの夜。なんとなく型抜きをしたくなり川地あや香さんのプレーンクッキーを作りました。
材料
A
薄力粉……110g
玄米粉……20g(ない場合は薄力粉を130gに)
塩……小さじ1/3
シロップ
甜菜糖……30g
水……15g
菜種油……35g
メープルシロップ……10g
まず、ボウルにAの粉をふるい入れておきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1696945174339-d54yNF8R9C.jpg?width=1200)
シロップの材料を小鍋に入れてひと煮立ちさせ、鍋をゆすって砂糖が溶けたら火を止めて、メープルシロップ→油の順番に加え、その都度泡だて器でよく混ぜ合わせます。
シロップをボウルに入れてゴムベラで切るように混ぜ、ひとまとめにしたらラップに包んで5mmほどの厚さに伸ばして型抜き開始です。
このレシピの生地、するんと型抜きすることができてとても良い感じでした。表面も滑らかなので模様もつけやすい。色々な型を使って型抜きしてみたくなります。
![](https://assets.st-note.com/img/1696945203712-lUBzaMbBWu.jpg?width=1200)
レシピ本でプレーンクッキーのアレンジとして紹介されているジャムサンドクッキーも作ってみたかったので、イオンでオーガニックジャムを購入してみました。
いちご……と思ったのですが、選んだのはいちじくのジャム。
いちじくのジャムってどんな感じなんだろう~と試しに買ってみましたがしっかりと粒感があり甘くて美味しいです。クッキー以外にもパンに塗ったりヨーグルトに入れたりしてみたい。良い買い物をしたのでホクホクです。
![](https://assets.st-note.com/img/1696945224567-nUeS2Y8LSm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696945238694-4472VosfOf.jpg?width=1200)
焼き時間は160℃のオーブンで10分、その後150℃に下げて10分焼けば完成です。
ほんのりとした甘さとサクサク食感がほっこりするプレーンクッキー。温かい飲み物と一緒におやつの時間にいただきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1696945316778-LRZ4HiUqoU.jpg?width=1200)
ジャムサンドクッキーは焼きたてのうちにジャムがのっていないクッキーをジャムのクッキーにのせてサンドしてから冷やしておきます。(熱いので注意)
![](https://assets.st-note.com/img/1696945343484-8Cl2MQtSdF.jpg?width=1200)
なんだか楽しい夜でした。また型抜きしたくなったら作ろうと思います。
以上、雑談ブログでした。おやすみなさい~。
いいなと思ったら応援しよう!
![青柳ゆき](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100458967/profile_71ff86940714e9d9f28517783a5ffdf5.png?width=600&crop=1:1,smart)