![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172778267/rectangle_large_type_2_09297ec8eb91c8ab245880dd4ae1b8e2.png?width=1200)
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』をみてファーストガンダムを見始めてしまった
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』(以下ジークアクス)を観てきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172539865/picture_pc_93d382297adab5f6f9a37e83c42c6d42.png?width=1200)
そしてファーストガンダムを見始めました。
こんなつもりじゃ、なかった………。
◼︎◼︎
ジークアクスは、「スタジオカラーのガンダムか。予告動画もいい感じだし、とりあえず観てみよう」くらいの気軽さで行ったんです。
庵野監督と聞くととりあえず手を出してしまう世代だし、なんなら『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』も気軽に観に行きました。
だから、こんなことになるつもりじゃなかった……。
映画は満席で熱気があり、白髪の混じる男性多め。でも女性客もいる感じ。
そして始まったんですよ、ガンダムが……。
あれ、なんか、思ってたんと違うな。
座るスクリーン、間違えてないよね……?
あ、うん、なるほど、そういう!?!?
と動揺しながら観ていると、すごくかわいいおじさんが出てきて。
すごく、やばいおじさんになっていて。
私は、すっかりそのおじさんのことを、好きになってしまって。
帰りに寄る予定だったお店に寄るのも忘れ、まってこんなことになるつもりじゃなかった、どうしよう、ドキドキする。と動揺しながら歩きました。
だって、あのおじさんの好きなものを理解するには、
ファーストガンダム(全43話)を観なければならなくなる……。
えっ嫌だ、長いし。
私、仕事と家事と育児で忙しいし。
今更そんな歴史ある作品に触れる余裕なんて、ないのよ…………。
と散々逡巡し、ついガンダム好きの歳の離れた兄(仲は良いが普段は正月くらいしか話さない)に「ジークアクスみた?」と連絡を取ってしまいました。
兄は公開後すぐ観ており(流石すぎる)、「緑のおじさんがやばくて……好きになってしまいそうで……ファースト履修するか悩んでいる」と相談すると「ぜひ観て!」と背中を押され、観始めてしまいました。ファーストガンダムを。
◼︎◼︎
実は1話は何度か観たことがありました。
兄がガンダム好きなので、なんとなく部分的に知っているところもあります。
それでも最初は、
玄人向けすぎて正直あまり楽しめない……
予備知識があるから何とか耐えられるけど、シャアってそんなにかっこいいか?
てかなんだよ人類半減って………ナレーションで済ます内容じゃなくない……?
両陣営とも人手不足のなか無理矢理まわしててつらい……。
などと感じていたのですが、アムロがイライラし出し、ガルマが出てきてから楽しくなってきました。
アムロ、イライラしていると怖いですが、急に戦う羽目になり、なおかつ自分が主力で休みも少ない状況での青年の反応としては、至極真っ当な気がします。
すごく人間味を感じる。
あと小さい子には当たらず、優しいのが偉すぎる……。
シャアはずっと「なんだこいつ」という感じなのですが(本当にすみません)、ひとり強い人間がいても集団戦である以上常勝できるわけじゃないので大変そうですね。
シャアを慕う人々がどんどん死んでいくのがつらい。
そしてガルマ!
かわいくてびっくりしました。
育ちの良さと素直さが滲み出ていて、大切に守りたい気持ちと、踏み躙りたい気持ち両方を覚えます。
なるほど、これがガルマか……となっているところです。
ガルマが出てきてからシャアが何を考えているかがわかって、魅力的に見えてきました。
ガルマ、滲み出る坊や感が鼻につくけれど、どう考えても悪い奴ではないところがいい塩梅で良いですね。
その鼻につく、踏み躙りたくなる感じは彼のせいかといえば、環境要因であって、彼自身の罪とまでいえない気がするところが切ない。
ブライトとミライさんの親密さはもう少し隠して欲しい。
でも19歳と18歳だもんな……しょうがないかな……。
セイラさんとガルマのお姉さんは信頼できる気がします。わからんけど。
◼︎◼︎
隙間時間に観進めていましたが、次のタイトルが「ガルマ散る」なのでちょっと足踏みしています。
あと10話くらい観ていたいんだが、ガルマ……。
個人的には今のところ第8話「戦場は荒野」が好きです。
敵側にも優しい人はおり、誰にでも人生や家族や大事な人がいる。
けれども戦争は人の命もふるさとも奪う。
カイも過酷な戦闘を経験して、アムロの孤独も少しは和らぐかな?と思える回でもあり。
親子がどうなるのか終始ヒヤヒヤしました。
味わい深い回でした。
その他にも、SEEDって結構初代をなぞっている部分があったんだなと思ったり、冒頭のナレーションの凄惨さに毎回困惑したり。
大気圏突入に際しマニュアルめくってるアムロの冷静さにビビったのですが、あれは技術者さんあるあるなのでしょうか。
まだまだ最初の方しか観ていないので、先に進むとまた感想も変わってきそうです。
長年、いつか観たいなと思いつつそのままになっていた初代ガンダム、こんなところで観ることになるとは予想だにしていませんでしたが、ジークアクスがきっかけをくれて良かったです。
ジークアクスのテレビ放送が楽しみです!!
でも始まったら始まったで公式からの供給が増えて大変そう!!あぁ!!でもたのしみ!!!!
ここから先は
¥ 100
サポートいただけるととても嬉しいです!よろしくお願いいたします。