![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165322805/rectangle_large_type_2_ac9fec0c67d9c094cef615384c7d8948.jpeg?width=1200)
絵画の販売サイトを一新
私は抽象絵画を描いていて、以前はBOOTHという販売サイトを使用していたが、デザイン性や写真の質が気になり、思い切って販売サイトを変更することにした。検索してブログなどを読み、BASEに決めた。
意外とすぐにショップを開設することができた。
![](https://assets.st-note.com/img/1733894319-OGlLe2nAvT57uDmr0I4wBgXF.png?width=1200)
サイトのデザインは直感的に自分で操作してカスタマイズできるようだが、分かりやすい見た目にしたいと考え、シンプルなデザインにした。
また、今までの作品はスマートフォンで撮影してSNSなどに投稿していたが、以前から手持ちの一眼レフで撮影し直したいと思っていた。せっかくなのでこの機会に新たに撮影し、絵画の全体像をイメージできるように一つの作品を複数枚の写真で残しておこうと考えた。二年前と比べると絵画の制作頻度はだいぶ落ちてしまったが、今でも度々制作しているため、作品数は50点を超える。
ついでにしばらく更新していなかった絵画用のInstagramアカウントも一新することにした。私の中ではよくあることだが、重い腰を一度上げると同時に複数のことを再開/新規に進め始める。
撮影の際に意識していることは構図だ。私は写真を撮ることも好きで、一眼レフカメラ(Canon EOS Kiss X4)と小型のデジタルカメラ(Nikon COOLPIX A10)を使用している。スマートフォンのカメラで撮影する際も構図と陰影を意識している。
![](https://assets.st-note.com/img/1733897214-XVQKZbOGdg0zfT6o9mWlYMDc.jpg?width=1200)
(Canon EOS Kiss X4)
視点のズレを意識した。
![](https://assets.st-note.com/img/1733897492-CFcUlIbtOkYWmepvgh41xwG8.jpg?width=1200)
(Nikon COOLPIX A10)
個人的に好きな写真。
サイトの開設は絵画の販売以外の目的として自作の絵画をオンライン上に並べる意図もある。まだ撮影を終えていない作品も多々あるため、地道に続けていきたい。