#子育て
もっとこうすればよかった…後悔を未来に繋ぐ気持ちの持っていき方
たまには子育て支援者っぽいことを書いてみようと思います。
私、いろいろ書こうと思うと推敲に推敲を重ねた結果公開しないっていうことが多いので、今回書いたら無推敲、一発勝負で公開します(乱文ごめんね!)
さて、子育てに限らず「あの時、こうしてあげたらよかった」「これを知っておけばよかったのに…」ということを思ったことはありませんか?
私の場合一番そう思うのが「子どもをもっと料理好きに育てたかった」で
どうせなら子どもをダシにして
もう先月のことだけど家で楽しく味噌づくりしました。
そうだ、私こういう、手をかけないと食べられないものを食えるものに変える作業が好きだった。
たけのことか、小豆とか、栗とか。
羅列すると、特別に美味しいものだなー。
今まで、
目に見えない菌とのお付き合いの仕方がわからなくて
発酵のものに手を出さずにいたけど、やってみたら意外と簡単なのね。(カビだらけだったらやだな)
来年度、職場で味噌づくり
「ドキュメント72時間『美術大学青春グラフィティ』」を見たわが家のムサビっ子の反応
普段は朝のニュースと天気予報くらいしかテレビを見ない私ですが、唯一好きだと言えるテレビ番組が
NHK「ドキュメント72時間」。
(正確にいえばオンデマンド視聴だけどね)
毎回違う場所に定点3日密着し、そこに通う人の生き方や気持ちを取材する番組。
すごく個人的で、価値観さまざまで、いろんな人いて面白いなーと、わりとしっかり毎週視聴してます。昨年はうちの子たちが幼児期を過ごした夢パも取材されてたね!