【note】note初めたばかりの方におすすめ。自分の記事のコンセプトを決める時に意識すべき点とは?
今日はとても嬉しいことがありました✨
早くも、私が出した有料記事を購入してくださった方がいらっしゃいました❗️
※その方の記事も全力で宣伝します!!☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
その方は、まだ記事を出していなかったので、おそらく自分のnoteのコンセプト作りで苦戦されていたのだと思います。
そこで、感謝の意味を込めてその人がためになるような“noteのコンセプト作り”についてご紹介していきたいと思います。
ちなみに、今日確認したら急上昇ランキング55位になっていました↓↓☺️⭐️
〜noteの目標設定をしよう!〜
noteを始める人たちには、大きく3種類います。
①お金を儲けるため
②人間関係や知識の輪を広げるため
③自己満足のため
まず、初めに“どの段階までを目指すか“🗻を明確化しましょう。
なぜなら、①から③になるにつれて目標レベルというのは下がっていく傾向にあり、低い目標設定では必ず上の目標設定には到達しないからです。
例えば、「お金を稼ぐというビジネス思想」をもっている人であれば、毎日投稿するなど努力は必須ですが、多くのかたに応援されるようになります。
しかし、低い目標設定をしてる人では、記事の質は低く、かつ更新頻度も低めになるので、誰からも読まれなくなってしまいます。
つまり、できるだけ、高い目標レベル🔥を設定をし、どうすれば価値ある記事になるかを追求していくことが必要です❗️
では、どうすれば、目標レベルをあげられるか?
私のオススメは、まず自分よりも格上のマネしたいなって思うようなnote作者を探すこと👀です。
そして、その人の個性を自分に置き換えて記事を書けばいいのです。
(私の場合は複数人いました!別記事で紹介します)
あとは、その人よりもどうすればフォロワーさんが増えてくれるかなってゲーム感覚でチャレンジしてみてください。
(ポイントはダメでもともとだと思うことですよ笑)👍🏻✨
~note記事のコンセプトはどういうものがいい?~
答えは、そう・・・あなたの中にあります!!笑🧏🏻♀️
一緒に考えてみましょう。
自分にとって興味のない記事って読みたいと思います??
まず読まないですよね笑
ですので、読者が興味をわくかどうかが一番大事です。
例えば、私の記事は、社会人であれば、必ず社内での人間関係に悩むものですから、その悩みを解決する人間関係のマネジメントを中心に記事にしています。
さらに、元講師という経験をいかして、学生さんたちを対象とした「講師ってこういう風にかんがえてたんだ」という親近感を醸し出すようにしています。
つまり、私の記事は「社会人」👨🏻💼と「学生」👩🏻🎓の両方をターゲットとして参考になるような記事を作成しているのです。
(どうですか??なかなか興味深いなって思いませんでしたか??笑)
社会人と学生は、すべての日本人が経験しているニーズの高い話題ですので、こういったニーズの高そうな話題をコンセプトに据える😎のが私のおすすめです。
~note記事を書く時の注意点とは?~
私だったら以下のような記事はほぼみません。
A)話の内容が心に響かない、つまらない、気分が悪くなる記事
B)写真や画像、絵文字などがなく、ポイントがわかりにくい記事
C)フォロワーさんが少なく、スキが少ない記事
これらのポイントは、A)は内容📓で、B)は見せ方👁、C)は信頼🤝です。
つまり、この3つがそろってこそ、最良の記事だといえるでしょう。
でもこれって、自分ではうまくできていると思っても、他人からみるとそうでもないってリアクションでかえってくることはありませんか?
ですので、私がしていることは、時間をあけて、客観的に自分の記事を見るようにしています。⏳✨
例えば、私は毎晩記事を更新していますけど、更新した後の朝には再度見直すようにしています。
そこで、不快にさせるような表現はないか、できるだけわかりやすく面白い記事になっているか、スキが低かったらなぜ低いのかを確認・分析しています。
こうした、地道なチェックこそがその記事の質を上げていくコツとなります☺️
~最後に~
いかがでしたか?
なかなか確信的な内容の記事になったのではないでしょうか。
「そうはいっても自分じゃなかなか記事のコンセプトがわからないよ!」と思っている方はこちらの記事を購入していただけましたら、さらに個別にご相談させていただきます😊✨✨
それでは、今日も読んでいただきありがとうございました(^^♪