![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44993933/rectangle_large_type_2_6d247e29c5eb4ee90d6904b7f8aa9de6.jpg?width=1200)
【note】1ヶ月で1000人のフォロワーを増やした“私の“SNSマーケティングの工夫とは?
前回の記事では、私が約1ヶ月でフォロワーさんが1000人いったことを記念してスキがもらいやすい記事の特徴についてご紹介しました。
ただ、スキをたくさんもらったからといって収益化できるわけではありません。
中小企業診断士(経営のコンサルティングに関する国家資格)👨✨を取るための勉強もしている私からどうやってフォロワーさんを増やしたかという工夫ついてご紹介したいと思います。
今回の記事は、私と同じ状況(だいたい1000人くらいのフォロワーさんがいる)になるまで何をしたらいいかと悩んでいる人に参考となる記事となっております。
今回は初の有料記事となりますが、それだけの価値はあると思うのでよかったらみてください🤗☀️
〜投稿していてもフォロワーが増えない失敗談〜
私は最初、別垢で「投資系のnote」を作ってそのアカウントを挫折したという経験があります笑
その理由は、フォロワーさんが伸びなかったから😂です。
(20記事を1ヶ月ほどしてもフォロワー10人行きませんでした笑)
ではなぜ伸びなかったかというと、以下のような理由があると思っています
①興味のある人が少ない分野を選んでしまった
“投資系“は“マネジメントや教育系、コンサルティング系“と比べるとかなり規模の小さい(人数が少ない)分野😅でした。
しかも投資は、確率論で話をする分野であり、確実性がない分野です。
ですので、記事の内容としてはあまり、好まれない傾向があったと思われます。
②自分よがりの記事になっていた
もちろん、自分だけがわかるような記事にするつもりはありませんでした。
ですがよくよく見ると、自分の考えを押し付けるような、自分の思ったことばかりを書くような記事になってしまい有用性が感じられないな😫💦って思ってしまいました。
内容も、自分が書きたい内容を書いており、聞き手が読みやすいような流れや図を入れることなども十分できていないと客観的に思う内容のものが多くあった気がします。
③毎日更新をしていなかった
私は今毎日更新をしていますが(ガチでめちゃきついですが)、やはり読者である皆様に有用な情報を送るのであれば、できるだけ短いスパンで更新してくれる方が受け手は嬉しいですよね。
競争相手がたくさんいる、このnoteという世界では、毎日更新している人がいる以上、ライバル以上の努力をしないと読者の皆様には選んでもらえない👿のです。
つまり、楽して儲かる方法はない(自分ができる最大限の努力をするしかない)と自覚することができました。
④自分からフォローをしていなかった
私が、有名人であったり、インフルエンサーであれば影響力があったでしょう。
ですが、自分からフォローすることに抵抗感を持っていたが故に(そのうち読者が増えるだろうと甘く考えていた)フォロワーさんが増えることはありません😭でした
それもそのはず、ビジネスの基本である「自分に利益を与えてくれる人にしか、対価は支払わない」という人間的性質を忘れていたことも原因でしたね。
簡単な話、以上の4つの失敗を修正することができれば、約1ヶ月でフォロワーさんが1000人に到達することができる😆✨のです。
ですが、実はこれ以外にもnoteを毎日しているうちにフォロワーさんを多くすることができるテクニックというのも気づくことができました。
次は、その効率よくフォロワーさんを引き込む方法を紹介していきます。
〜フォローする時には〇〇の人のうち、〇〇な人を狙うべし〜
うんちくみたいになってしまっていますが、この〇〇に入る内容はなんでしょうか?笑
それは、フォローする時には”自分と似ているタイプ”👯♀️のうち、”直近でフォロワーになった”🌈人を狙うべし!です。
例えば、私であればビジネスマネジメント関係の記事を投稿しているので、「社長」や「経営者」、「仕事で悩みを抱えている人」、「ビジネスマン」、「管理者」といった方をフォロワーさんの中で探します。
そういった人たちをフォローしている人は、“ビジネスマネジメント“を学びたいと思っている人ですので、私をフォローしてくれる確率も高くなりますので、そのリストから私はフォローしていきます。
さらに肝心なのは、“直近でフォロワーになった人“を狙うことです。
ここ最近でフォロワーになった方はnoteに対して熱が冷めていない人である確率が高いです。
ですので、できればフォロワーリストの1から2ページ以内の人📗のみをフォローすることが大切です。
〜△△時間ごとに△△せよ、さすればフォロワー様は増えてくれる〜
noteは短期間でフォローが多くできないように設定されています。
私の体感ですと、大体6時間ごとにリセットされて10人ずつフォローできるようになります🌼。(体感なので本当かどうかは不明です)
ですので、、フォローするのであれば、朝7時ごろ、昼13時ごろ、夕方19時ごろ、深夜24時ごろの4回⌚️に分けてフォローをすればいいのです。
そうすれば最低でも1日30前後はフォローできるようになり、フォロバ100%の方なら効率よくフォロワーさんを増やすことができます。
これを毎日やってれば、早くフォロワーさんを獲得できることは間違い無いです。
~インフルエンサーをTTPせよ。ポイントは□□だ!~
TTPとは何かというと・・“徹底的にパクる“ということです。😤(ドヤっ!)
記事を完全コピぺするって意味ではないですよ笑
記事構成であったり、レイアウトの仕方出あり、内容の一部はパクっていいということです。
つまり、参考にできる記事などを自分の体験談を組み合わせて使うことで“あなたのオリジナルに“変化させる🌞🌝のです。
私は本を年200冊以上読みますが、その本のいいなと思うフレーズや考え方は基本的に記事に引用しています。(もちろん、私の体験談に引用しているので私オリジナルのように皆さんは思うでしょう)
本に関する記事はこちら↓↓
あとは、レイアウトにも気をつけており、例えばnoteの記事に顔文字を入れるのはひな姫さんという方の記事を参考にさせてもらいパクりました。
やっぱり、絵文字がある方が映えて見やすいですからね💕
〜※注意点 「フォロワー」と「ファン」の違いとは?〜
ここで、注意点もあると思っていて、フォロワーさんは、自分の記事を見てもらうために、(つまり相互フォローを目的として)フォローしてくれる場合が多いです。
そういった方はフォローはしてますけど、実際は私の記事自体に興味はないので、私が記事を商品として売り出しても購入してもらうことはありません。
つまり、私が自分の記事を商品として売り出すためには、「常に自分のファンになってもらうように記事に価値を持たせて提供し続けなければならない」🍟💫ということです。
それは、「楽しみであったり、癒しであったり、知識であったり、刺激であったり」読んでくれる人が価値があったと思うものでなければなりません。
今後はどのような価値を提供していくかということが私の最大限の課題だと言えるでしょう。(※それはまた別の記事で紹介します)
〜最後に〜
いかがでしたか?
私の工夫は、インフルエンサーの皆様であれば当たり前に知っていることでしょう。
ですが、大切なのはそれを“実践すること“💪です。
自分に負けてしまうと、信用を失ってしまい、もちろん購入はしてもらうことはありません。
私はこれからも、努力し続けます。
一緒に頑張りましょう!✌︎('ω'✌︎ )