「青」に関する写真素材20枚詰め合わせ
前置き
その昔わたしが田舎者の学生だった頃、たまに大きな街に行った時に寄る、車でしか行けないエリアにある雑貨屋さんにとてもわくわくしたものでした。
華やかだったりかわいらしかったりなんかもう存在がキラキラしている数多の雑貨たちを眺めては、いつかひとり暮らしを始めたらこういうものを部屋に飾りたいとか、台所スペースにこういうものを置く生活がしたいだとか、未来を好き勝手に思い巡らしたりして。
そうやって、いいなあいいなあと眺めていた時の幸福感だけをほんのり覚えている、というのもなかなか悪くないものです。
本題に入ります。
その雑貨屋さんでは、部屋に飾る写真パネルや、とてもきれいな風景写真のポストカードも扱っていました。
当時はまだ写真を撮る面白さを知る前ではありましたが、ひとり暮らしを始めたらこういう写真を部屋に飾ったりしたいと思うのと同時に、自分が撮った写真が誰かの部屋に飾られるってすごいことだな、という驚きを抱いたのです。
ポストカードも、自分の写真が誰かの想いを届けるための一助になるって素直に素敵なことです。
もしかしたら当時はまだ、写真を撮ることが生業になるカメラマンという存在を認識していなかったのかも。
あれからだいぶ時が経ち。
今のわたしはnoteを始めた事で、何度か写真に関する記事を書いた事もあれば、過去に撮った写真をヘッダ等に利用したりもしています。
その写真たちを何枚か「みんなのフォトギャラリー」に登録しているのですが、ありがたいことに多くの方の記事でご利用いただけて、通知が来る度に嬉しさを感じている次第です。
で、ふと思ったんです。
昔あの雑貨屋さんで感じたような、誰かの居場所を彩ることや、誰かの想いを届けることに自分が撮った写真が役立つことが出来たら、それは素直に素敵なことなんじゃないだろうかと。
画像データがあればnote上でそれが出来る。
いい時代になったものです。
本題
というわけで。
思い立ったらやってみよう精神で、この記事を書いています。
◆ご案内◆
・本記事をご購入いただいた方は、有料部分も含めた本記事内の画像をご利用いただけます。個人利用の範囲内でnoteや他SNS等、お好きな場所でご利用ください。
・ヘッダ等に利用される際の、文字入れ加工はご自由になさってください。
・配布元(本アカウント)の記載や使用時のご連絡は無くても大丈夫です。(いただけたらすごく嬉しいです)
・すべて私自身が撮影した写真のため、画像の著作権は黒井に帰属します。二次配布・商用利用はご遠慮ください。
これまで撮った写真の中から「青」を集めてみました。
極力撮ったままだったり、逆に極端に加工しているものもあったりします。
ここから先は
¥ 200
Amazonギフトカード5,000円分が当たる