見出し画像

【家庭菜園】追肥前に行うそら豆のお世話についてご紹介

1分で農業について学べる♪農業メディア「ファームラン」連載中!

HPはこちらです!🌱 http://nougyo.org/ 🌱

公式LINE始めました!登録はこちらから!

今回は追肥前に行うそら豆のお世話についてご紹介します!

追肥の効果を高めるために、そら豆の追肥前に行うお世話の方法についてご紹介します。

是非読んでみてください!


0.農業の悩みをプロ農家に相談しよう!/ アドバイザーとして農業の悩みを解決しよう!

アグティーは全国にいるプロ農家などのアドバイザーにLINEで気軽に相談できるサービスです。

登録・相談は無料ですので気軽に相談してみてください!

相談はこちら

アドバイザーとしてあなたの経験を通じて悩みを抱えている新規就農者などの方にLINEでアドバイスしてみませんか?

アドバイザー登録はこちら

1.そら豆の追肥について

そら豆の場合は、大きな実を作る際にエネルギーを多く使うので、根粒菌の効果だけでは足りず、追肥を行います。

ただ脇芽が伸びている場合は、脇芽を除去しないと追肥効果が分散してしまいます。

追肥をする前に脇芽のカット作業を行います。

2.摘芯・脇芽カット

追肥と根粒菌の効果を最大限にするために、先端を摘芯します。

そら豆が15cm以上になり、本葉が6枚になったら上の部分をカットしていきます。

また脇芽が出ている場合は、先端と同じようにカットしていきます。

カットする場合は、病気を防ぐためにハサミを消毒し、根元の部分からカットしていきます。

3.追肥の方法

鶏糞を追肥する際には、3月ごろに効きはじめるように、1月に入ってから行います。

そら豆の株間に切り込みを入れて、鶏糞を約30ccほど入れるなどを追肥を行います。

鶏糞を追肥する際には、カビやアブラムシを防ぐために、土とよく混ぜて散らすようにします。

ぜひ動画でも見てくださいね!


4.家庭菜園の悩みを無料相談しよう

アグティーLiteは、家庭菜園者がプロ農家(アドバイザー)にLINEで相談し課題を解決してもらうサービスです。

月1回の相談は無料ですので是非試してみてください!!

アグティーLiteはこちら

公式LINE始めました!スマホからはこちら

5.農業参入の課題を無料相談しよう

アグティーでは、農業参入を検討されている企業様に課題を解決できるプロ農家をご紹介します。

プロ農家からノウハウの共有、インタビュー、アンケートも可能です!

ヒアリングは無料ですので是非試してみてください!

詳しくはこちら


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?