必ず通る提案資料や企画書のポイント
ちょっと釣りぽいタイトルになってしまいましたが、今日「予算獲得率100%の企画のプロが教える必ず通る資料作成」という書籍を読みました。
ちょうど今事業計画書や新規サービスの企画・提案をどのようにお客さんに伝えるか悩んでいるところに、本屋さんでたまたま目に留まり自分が今必要だと感じたので買って読んでみました。夕食後に2時間で読み終えることができました。それほど、シンプルで読みやすい書籍でした!
そして、なにより内容も素晴らしくぜひシェアしようと思いnoteにて書かせていただきます!あまり多くのことは書く予定はないのですが、特に自分が必要な情報だと思うものをピックアップして、まとめさせていただきました。
みなさん、提案書や企画書を作る時って大枠や骨組みを最初考えるのがとても大変だと感じないですか?僕もその一人です。
こちらの書籍では、下記の内容を元に構成を作ることで悩まずスムーズに資料が作れるとのこと。また説得性がありとても役に立つ組み立てになっているとのことです。
勝ちパターンのフレームワークは、こちら!
-----
●起承転結がベースとなります。
【起】
市場調査
↓
顧客動向
↓
他社状況
↓
課題
↓
【承】
サービス概要
↓
サービス特徴
↓
ビジネスフロー図
↓
競合優位性
↓
【転】
事業計画
↓
KPI
↓
販売・獲得プラン
↓
スケジュール
↓
【結】
ビジョン
↓
2〜3年後の未来
↓
サービスイメージ
↓
動画
-----
書籍内では、上記のフレームワークに沿って資料作成することで説得力があり、具体的な資料が作成できるとのことです。まだ僕自身実践していないので分からないのですが、ざっと読んでみた感じはすごく手応えがある内容でした。
明日から実践で使ってみて、また感想をまとめさせていただきます!
りゅうた
いいなと思ったら応援しよう!
こんにちは。
株式会社ニュークラウドの代表「木村」です。
noteでは、主に「ビジネス」について書いています。
みなさんのサポートと応援により、クリエイティブな活動が続けられています。
本当にありがとうございます。
これからも応援のほど、よろしくお願いいたします😊