見出し画像

君の大腰筋、揉んでいい?

ども、高知県の山奥で整体師/トレーナーをしている 林 利生太 です。去年に引き続き、今年も人体解剖をするためにチェンマイにいってきます!

(イエーーイ!🎉パフっパフっ!🎺)

今回、”どんな想いであの場に臨むのか?”を整理する意味も込めて、一旦noteにまとめようと思います。

時をさかのぼること、10ヶ月前(2022年11月)。僕は「ヒトの体の中を見てみたい!」という人生で初めて味わう謎の欲求に駆られ、チェンマイにいました。

(詳しくはこのnote)

これは「運動指導者・セラピストのための人体解剖実習」というBAL株式会社が主催のプログラムで、全国のトップトレーナー/セラピストが集まる場でした。

リュータ君とタロー君の死んだ顔

初めて人体解剖実習に参加した去年11月。

この時の僕は、トレーナーになってまだ2ヶ月目で、解剖学やトレーニングの知識は全くない状態。それでも、この情報を見た時に「ここだ!」とビビッときて申込をしました。

さっき紹介したnoteでも書いてるんですが、実際に参加してみてどうだったかという、まぁ後悔とか悔しさばっかりだったんですよね。

これを見て頂ければ分かると思うんですけど

トレーナー2ヶ月目で人体解剖に参加し、頭がショートしている時にインタビューされた時の顔

はい、完全に頭がショートしておりますw

ちょっと想像してほしいんですけど、海外の大学で行われた人体解剖実習です。そりゃ、たくさんのお金と時間をかけてるので、それに向けて短期間で知識を詰め込みまくって、自分なりに必死で準備をしたわけです。

絶対に何かを掴むぞ!というベテランが集まる熱気の中で、短期間で詰め込んだ知識を目の前で行われる生の人体解剖と必死に繋ごうとしているわけです。

頭がショートしないわけがない笑

頭がショートしてる人の顔

ええ、存じ上げています。完全に目が死んでいます。

再び想像してほしいんですけど

①タロー君は何年もコンビニでバイトをしています。
②突如、太郎君は中華料理人を名乗り、中華料理店をオープン。
③開店2ヶ月目で、全国のプロ中華料理人が集まる「中国一の鉄人から現地で教わる真の中華料理研修」に参加。

出典:林 利生太

っていうのと同じ事をしているわけです。(タロー君が参加した研修も、もちろん中国語が飛び交う中で行われました。リュータ君が参加した解剖も、もちろんタイ語,英語が飛び交う中で行われました。)

タロー君も、知らない香辛料や調理法で頭がパンパンになり、こういう顔になったと思います笑

足を運ぶから得られた繋がり

後悔や悔しさばかりだったというのは、あの場に集まってたトッププレーヤーと比べた時に、自分の解剖学の知識が無さすぎて、実習から得られるものが比較的に少なかったからです。

ただ確実に言えるのは、この解剖実習に参加したおかげで、視座が一気に上がり、成長できました。

去年の人体解剖実習@チェンマイ大学

なにより、あの場に参加するような熱量高い人たちと繋がれたのが一番良かった。大阪や東京に勉強しに行った時も、やっぱりよく集まるのはあの場にいたメンバーで

Breakthrough Beauty UP Night @ 渋谷

今でもビジネスや解剖学に関するいろんな情報交換を続けています。そこから更にたくさんの御縁が広がり、来月は高知の山奥でのリトリート合宿も決まり、良い繋がりができたなぁつくづく思います。

今、セミナーやコミュニティ、いろんなコンテンツがオンラインにも充実してますよね。でも、やっぱり会って話して、同じものを現場で共有することの価値はいつまでも変わらない、むしろ高まってるんじゃないかなぁ。

で、今年11月もまた行くわけですよ、人体解剖。

あの頃の俺とは、わけが違うんだぜ

この1年間、勉強してきました。

トレーナー養成校として最もレベルが高いといわれる5Sアカデミーにも入校し、解剖学や栄養学はもちろん、健康に関わるありとあらゆる事について学びを進めています。

お客様の人生全体にアプローチして健康づくりをしたいという人にはこれ以上の環境は無いじゃないかな?と思うくらいオススメです。僕は11期なので、実際の受講生としての声が気になる人はいつでも相談してください。

あと、BAL THE NEXTというコミュニティ。

こちらでもかなりレベルアップさせて頂きました。特に、毎月のように大阪や東京にいってるのはコンディショニングの手技を学ぶためで、こればっかりはオフラインじゃないと絶対に習得不可能。骨や筋をどの角度でどの圧でどんな体制で施術するのか、めちゃくちゃ学んでお客さんの身体に変化が起きてます。

なんといっても得られる学びや繋がりに対して、圧倒的にコスパが良すぎるので、もっとトレーナーやセラピストとしてレベルアップしたい方には超おすすめ。来月から次期募集が始まるっぽいです。

なんか脱線して紹介になっちゃったんですけど、要は、現場の経験値も知識も技術も去年とは違うぜっていうことです。

し・か・も、今年の人体解剖実習は去年の倍の日数でラボに入れる。
もう楽しみすぎる。。。

で、今年の解剖実習は、どんなテーマで見てこようかなぁというのを考えているところです。

さぁ、ラボへ行こう

最近は子ども達が寝静まった夜中に、真っ暗な部屋で人体解剖している映像を見ています。完全にとち狂った殺人犯の犯行前夜みたいな状態ですが、いたって健全な精神で学びを進めているのであります٩( 'ω' )و笑

で、今のところ気になっているのがファシア(筋膜)。

ファシアは、皮膚や筋肉の間にあるチュルァーっとした結合組織で、コラーゲンとかでできてます。

ファシアは全身にあり、何らかの理由で滑走性を失って固くなることで、身体に凝りや炎症がおきるといわれています。

「筋膜リリース」ってよく聞くやつは、これにアプローチするってことですね。(それを謳っている事業者がファシアについてどれくらい理解しているかは謎ですが)

このファシアって「筋膜」と訳されることがおおいんですけど、この理解は実際の現場においては間違いというか、邪魔になるなぁと思っています。

調べると、ファシアって骨の表面を覆っている骨膜も含まれていますし、浅層ファシアは脂肪組織を包んでいたり、深層ファシアはそのまま腱になっていたり。

なので、ファシアにアプローチしようとした時、実際の施術では、筋膜はもちろん、骨膜や腱、脂肪組織も含めて全身の繋がりを考えながら、身体を診れるかどうかが重要だと考えます。

で、ここで疑問なのがファシアってなんで固くなるの?ってことなんですけど、生化学的な機序があんまり分からない。。。

筋肉はフィラメント滑走説のイメージでいけるんですけど、ファシアは謎。

まず、その辺をもっと事前学習を進めたうえで、実際に解剖学者(チェンマイ大学解剖学部のトップ)に聞いてみたい。

これだけ幅広い包摂的な組織だと、体への影響度って絶対にデカいと思うので、それがどういう機序で固くなったり柔らかくなったりするのかは知っておきたいところです。

特に、深層ファシア↔️腱の繋がりを肉眼で理解して、この目で筋膜連結を動かしてみたり、施術練習をしたい。

他にも、特に下肢の筋肉・神経・血管の走行・レイヤー・大きさをしっかりこの目に焼き付けたい。

で、それは本と睨めっこしてても一生得られることはできない超一次情報。これを現場でどう活かすのかを、あの場に集まる熱量の高すぎるメンバーとディスカッションしたい。

あと、腰方形筋とか斜角筋も見たいし、腰神経叢や仙骨神経叢の神経を1本1本ほどいて末端まで辿りたい・・・ジュルリ🤤

というような感じで、11月ラボに入るその日に向けて準備を進めています。

今回は、絶対に後悔したくない。そして、また更にお互いを高めあえるような繋がりを得て帰りたい。と鼻息を荒くしております。

第一章の始まり

5秒で考えたジムの名前と5分で作ったロゴ

去年の10月に自宅の一室でトレーナー活動を始めました。名前は「パーソナルジムBeWell」で、ロゴもkeynoteでサクッと作ったのを覚えています。

自分的にはテストマーケのつもりで、いろいろ試行錯誤しながら運営してきて、途中から「あ、お客さんは運動よりもほぐされたいんだ」と思ったので、整体を全面に押し出すようになりました。

今年6月には改名。(早すぎますね笑)

またkeynoteで30秒でつくったロゴ笑

「健康スタジオ 百歳製造所」になりました。これはヒラギノゴシックとかで書いただけのロゴです笑

いつもインスタを見て頂いてる方には、集会所で僕がグループレッスンを開催するも全く人が集まってない様子から、つい先月、15~20名近くの前で2回もレッスンをやってる様子や、施術のビフォーアフターや色んなところで勉強してる様子を見て頂いてると思います。

解剖実習で始まった僕のトレーナーキャリアは来月10月でちょうど一年。これは「0巻」として、いつか映画公開とともに発売しようと思います笑 ←冗談ですからね。

そして、ついに。来月から店舗オープンです!

今まで自宅の一室で小さくやってたやつが、少し大きくなります。今まで以上に、たくさんの人の健康づくりをします💪

目標はのべじゃない来店人数で1万人にセッションをすること。
月売上げは735,000円、それを何に使うかも全て決まっています。

僕がもし人口3000人・高齢化率60%の町にいても、運動指導者/整体師としてビジネスが成り立つことを示せれば

・本当は地元でやりたいけど、たぶん上手くいかない
・本当は都会より田舎で暮らしたいけど、たぶん仕事がない
・本当は独立したいけど、きっと自分には無理

と思っている方の背中を少しは押せるんじゃないかなと思ってます。

その時には、田舎ならではのノウハウだったり、僕が勉強してきた解剖・栄養・手技だったりも合わせてお伝えするような場をつくりたいと思います。

11月、解剖実習いったあとにでも、またnoteを更新するので楽しみにしていてください!では。


━━━━━━━━━━━━━

少しでもこの記事を読んで、いいなと思ったり、なにか刺激になれば❤️マークを押したり、なにかコメントを書いて頂ければめちゃくちゃ嬉しいです!!🙇‍♂️✨

いいなと思ったら応援しよう!