
Vol.9 スイスで注目される最近の政治・経済・教育ニュース
スイスから経済・教育・社会に関する最新のニュースをお届けします。
スイス在住、英国公立大学に通う大学兼駐在夫の流星です!
👇自己紹介はこちら
有料記事、30代・40代公務員経験者向け!公務員経験を強みに“〇〇職”で新しいキャリアを築く方法を2/1に公表しました!
1.「スイス版ChatGPT」、無人運転車解禁…2025年スイスのAI最新動向
医療などに特化した「スイス版ChatGPT」、無人運転車の一部解禁――。スイスの人工知能(AI)開発分野は今年、大きく変化する。
DXの権威マイケル・ウェイド氏がその動向を分析した。
2.経済と人権の間で揺れた75年 時系列で振り返るスイス・中国関係史
スイスが中華人民共和国を承認してから75年が経った。当時の中国は建国直後で、スイスの動きは西側諸国ではかなり早い部類に入る。
潜在的な巨大市場への参入で優位に立つ狙いがあった。
3.「ニンテンドースイッチ2」、年内に発売
日本を代表するゲーム会社、任天堂が16日、年内に新しいゲーム機「Nintendo Switch 2(ニンテンドースイッチツー)を発売すると発表しました。
スイスではドイツ、フランス、イタリアの各言語圏で大きく報じられています。
フランス語圏の大手紙ル・タンは「他社と別路線を貫く任天堂について知っておくべきこと」と題し、家庭用ゲーム機の歴史における任天堂の立ち位置を解説しました。
4.スイス人を豊かにしたパンデミック
新型コロナウイルス感染症のパンデミック(世界的大流行)期、スイスの世帯は総額300億~400億フラン(現在レートで約5.1兆~6.9兆円)を平時より多く貯蓄に回していた。
貯まったお金の多くはコロナ収束後も消費ではなく長期投資に流れていたことが、スイス中央銀行(中央銀行、SNB)の調査で分かった。
5.海外生活で大切な英語力を高める実践的なヒント
海外生活で最も大切なのは、英語力を高めることによって、生活の質を向上させることです。英語力を向上させるための実践的なヒントや、役立つ情報を他の記事でご紹介しています。
これから海外生活を始める方や、さらに向上させたい方はぜひご覧ください。
いいなと思ったら応援しよう!
