
小学生でも分かる自己変革準備
初めまして東京都内で美容師として
スタイリスト100人いる中で指名&売上No1
を何度も達成したリュウといいます♪
今竹花貴崎さんのオンラインサロン
MUPのうさぎさんクラスで勉強させて
もらっています
僕が竹花さんを知ったのは、
友人が竹花さん主催のスパルタキャンプに
行くと話を聞いた時でした
正直ぼくは竹花さんをまだ知らなかったので
YouTubeでも無料動画が見れることを
知ったので、何となくの気持ちで見たら
自分の仕事なり価値観が恥ずかしくなるぐらい
ハマってしまい、今にいたります。
このnoteを使わしてもらい自分の考えも
いれながら皆さんに喜んでいただけるように
書いていきます
皆さんこんにちはリュウです☺️
上の写真が良い感じに撮れたのでタイトルに
関係ないのですが載せちゃいましたw
さぁさぁ今回は
①アイスを買わなければ人生の冒険はできない
②自分の領域以外の人と会うコミニティを持つ
皆さんまたまた変なこと書き始めたよって
思いましたよね❓w
大丈夫です僕も詳しく知る前はなんやねん
それって思いましたからw
アイスを買わなければ人生の冒険はできない
まず皆さん聞いてほしんですが
自分のライフスタイルを勝手にルーティン
きめてませんか❓
まず朝起きたら服は上から脱ぐ
ソックスは右足から
歯磨きは左の口から
靴は右足から履く
そう、そうなんですよ
自分達は意識しない内に勝手に
同じことを繰り返してるんですよ😭
皆さんに質問です
人生で一番邪魔してることはなんでしょう❓
正解
クセです
そんなことかぁーって思うかもしれませんが
この後の話がメッチャ大事になりますから♪
皆さんクセってすぐには治らないですよね
僕もそうです。
簡単に治すやりかたがあるんです
それは
小さく始めてみる
皆さん紙とペン用意してもらっていいですか❓
これどういうことかと図を僕書いたのですが
*下手な図でごめんなさい
皆さんの1日をこんな簡単な感じで書いて
もらって良いですか❓
そしたら次に
例として通勤に向かう前、仕事を始める
前をできるだけ細かく書きます
書きましたか❓
そう僕もそうですが知らない内にルーティン化
されてるんですよね。
このルーティン化を変えるには
こんな感じで小さく変えることが大事なんですよ♪
これが
アイスを買わなければ冒険はできない
になります☺️
②自分の領域以外の人と会うコミニティを持つ
皆さん何故か知らないけどこうなってません↓
1義務教育の九年、その後の7年間
2同じ年齢、同じ制服、同じ教育、同じ地域
3視野が狭くなるレールがある
4就活文化や残業文化
何故か同じ地域で同じ友達で16年間いて
僕達にはクセがあるんですよ
それは何か❓
同じ人達といるクセ
同じ人達といるからこそ何の変化もないまま
時間だけが過ぎて行くんですよね。
みなさん分かりやすく話すと
田舎の学校があります
何の変化もないまま過ごしていました
そんな時に東京から転校生が来たら
こうなると思うんですよね
東京って私服OKなんだ
東京ってピアスOKなんだ
東京の子はアプリこれが流行ってるんだ
田舎の人を馬鹿にしているわけではなく
こうなってシヤが広がると思うんですよね
皆さんもう分かると思いますが、
自分とは違うコミニティーの
人達とかかわることが重要です
これメッチャメッチャ重要です
同じ人達と居る人は
友達が右を向けば右を向く
左を向けば左を向く
これが就活文化や残業文化にも
関係してきますね
就活文化❓残業文化❓
もちろんお答えしますね♪
例えば
A社とB社がありました
A社に入った人はブラック企業でした
しかし
A社に入った人は
A社に入った人と飲みに行き
A社の人達とプライベートも一緒にいて
A社しか知らないからブラック企業かさえも
分からなくなります
B社はホワイト企業なのに
ただA社に入った人がB社の知り合いがいる
場合だと情報が入ってくるわけなんですよね
コミニティーを広げることがメッチャ
大事なことが分かりますよね
今回のおさらい
⭐️生活のクセをなくしていく
⭐️小さく初めていく
⭐️同じく人達といるクセをなくす
⭐️違うかコミニティーの人達と知り合いになる
今回も皆さま見ていただきありがとう
ございました☺️
少しだけ僕の話をしても良いですか❓
僕は美容師の世界ではお給料も結構もらって
いる方でした、
ただ、もっと自分が発信して、いろんな人と
知り合って、美容師をいかしながら、
何かできないかなって、
親友の友達といつも話ていました。
ただ、どう発信して良いか分かりませんでした
そんな時mup代表の竹花貴崎さんのYouTube
を見てこれだと思い行動し始めました。
別に信者とかではなくやることも地味です
ただ、地に足付けてコツコツやること
が大事だと竹花さんはいつも話ています。
竹花貴崎はこんな人↓
ブログを書く楽しさも知り始め
毎日が、更に楽しくなっています
皆さんの為になることを発見できるように
頑張っていきます。
ps 良かったらインスタ、フォローお願いします