
「月星座って知ってる?」(年末、話題の一つにいかがですか)
皆さん、おはようございます。
ryukoです。
皆さんは「月星座」を
ご存じですか?
一般的に使われている星座は
「太陽星座」です。
(*’ω’*)
生まれた日に「月」が
どの星座に、いたかによって
決まってくるのですが…
まだまだ認知度は低いかもです。
今日はルナロジー創始者の「Keiko」さんの
本を基に皆さんに伝えてみますね。
…月星座…
あなたが生まれた日…
月はどの星座に
位置していたかによって
「月星座」は決まる。
私も新月や満月の記事を書いているように
身近な「月」
その影響は受けやすいようにも感じる。
(/・ω・)/
月は「引き寄せの力」の源だって!
一本の木の根っこみたいに
その人の土台となっているらしい。
太陽星座が基本にあるけど
それをサポートしていて
人脈・お金・チャンスを
引き寄せたいときの
参考になるんだって。
人は「多面的」であるというが
確かに場面ごとで
表面化する性格が
異なっていることがある。
また、その日の運勢や
その年の運勢…それによっても
強く影響される部分が違ってくるよね。
人類を太陽星座だけで語ると
12種類にしか分けられないが
人が個性豊かな理由は…
他の天体も色味を替えて
個人をサポートしてくれているから。
Keikoさんの影響で
月星座は注目度をあげていると思う。
(*‘ω‘ *)
実は…太陽や月以外の天体も
見てみると…簡単にこんな感じ。
「太陽」…魂の目的を果たすテーマ
「月」…様々な引き寄せ力
「水星」…情報収集と伝達能力
「金星」…楽しむ力や恋愛能力
「火星」…自分を奮い立たせる行動能力
「木星」…チャンスを広げるラッキー能力
「土星」…克服すべきテーマ
こんな風に太陽星座を中心に
自分の特徴を生かした生き方を
知ることも楽しみの一つでは?
( *´艸`)
Keikoさんはこれを
「7つ道具」セブン・プラネット
と呼んでいる。
生まれた時に宇宙からもらった
自分専用のお道具箱。
(/・ω・)/
例えば…私…
(興味のない方が多いでしょうけど 笑)
「太陽」…かに座
「月」…いて座
「水星」…しし座
「金星」…おとめ座
「火星」…おとめ座
「木星」…かに座
「土星」…しし座
これねえ、ホロスコープってやつを
作るとさあ、結構偏っているんだよね…。
(-ω-)/
ざっと説明すると…
本当に味方だと思った相手にのみ
心を開く。
冒険やチャレンジが好きだが
臆病でもある。
直感やひらめきを信じて
自分の道を行く。
人の話は聞かない頑固…。
明るい性格で苦難を乗り越える。
こんな感じかしら?
(裸になった気分…)
「月星座」は…いて座
ハンター気質
現状に満足せずステップアップを望む
フットワーク軽く生きていくことが
私には合ってる。
太陽星座だけで見るより
他の自己像が浮かんでくる。
例えば、太陽星座で
「かに座」
家庭的と言われるが
私はどうだろうか。
否定はしないが
家庭一番というタイプでもない
「かに座」だ…(;・∀・)
まるで私が「破壊神」のような
人生のイメージ理由は
他の天体星座の
影響もあるということだ(笑)
(…伝わる?)
まだあまり知らないという方で
占いが好きな人は
ネット上で無料診断できるものも
あるので…
やってみてはいかがだろうか。
( *´艸`)
忘年会シーズンの
話題作りにもなるだろうしね!
占いに限らず
人は何かの分類で
どこに属しているのか
知りたい衝動があるようです。
運気を見るだけではなくて
自分の知らない特性を
覗いてみる機会にもなって
可能性が広がるかもしれません。
たまには、占いの記事も
ほわっと書いてみましょうかね。
同時に私の勉強にもなるし
新しい運気の流れも
年が替わるタイミングで
知りたい方が
いるかもしれませんしね…。
(=゚ω゚)ノ
P.S
ジワジワ年の瀬を感じて
なんだか落ち着かない
変な焦りが…(笑)