見出し画像

「冬は…黒と豆('◇')ゞ」(五行説・入門)

皆さん、おはようございます。
ryukoです。

皆さんは陰陽五行をご存じですか?
何となく知っていらっしゃる方…
もしくはプロで詳しい方も
いらっしゃるかもしれません(笑)

私、詳しくはないのですが
今日は簡単に語ってみたいと思います。

イメージを持ってもらえたら
いいなと期待して…
( *´艸`)
できるだけ難しくないように…
頑張ります!

       …陰陽五行とは…

    中国で生まれた陰陽五行思想は
      「五行大義」として…
       日本に伝えられた。

    あの、安倍晴明も大切にした
        バイブルだ。

      私たちが意識せずとも
      生活の中で根付いている
       陰陽五行…(笑)

       占いだけではなく
   健康管理や相撲、豆まきやおせちなど
  季節の行事にも深く関わっているそうな。
         ( *´艸`)

        もともとは
        「陰陽説」
      あらゆる森羅万象を
      陰と陽として捉える。
        
        「五行説」
     木・火・土・金・水…で
      事象や物事を捉える。

     この二つの説が1つになって
      日本に伝わってきた。
   その後、陰陽道として日本で発展する。

        五行説では…
     「相生説」と「相克説」
  (相手を生かしたり…やっつけたり)
   そんな循環によって変化するという
      見方があるんだよね。

      また、昔から人々は
    「太陽と月」または「星」と
    共に生きてきたでしょ!(笑)

     天体は規則正しく動くから
   指標には丁度良かったんだろうね。
  そして人間も森羅万象の中で生きている。

      だから、宇宙の動きは
    人間に影響するって考え方だね。

      一週間の曜日だって
   (日・月・火・水・木・金・土)
      ↑ ほらね(*’ω’*)

         他は…
  五行  木  火  土  金  水
   色  青  赤  黄  白  黒
  季節  春  夏  土用    秋  冬
  方角  東  南  中央    西  北
   味  酸  苦  甘  辛  塩
  感覚  視  聴  嗅  味  触
   情  喜  楽  怨  怒  哀
   
(諸説あるものも、あるかも…)

         どう?
    少しはイメージしやすくない?
        (。´・ω・)?

      例えばさあ「青春」
    人生の春にあたる時期ってこと。
         ( *´艸`)

        次に干支!
         (-ω-)/

      本来は「十干十二支」
     子・丑・寅・卯…(十二支)
       だけじゃなくて
     甲・乙・丙・丁…(十干)
   ってやつ、聞いたことあるでしょ。

       この十干十二支が
     組み合わせで60個あるの。
      (60年で一回り)

     ピンとくる人は分かるよね。
       「還暦」(*^▽^*)

       暦が変わるとか…
      生まれ変わるとされて
    魔除けの赤いちゃんちゃんこで
    長生きを祈り願うってことよ。

    昔の人は寿命が短かったし…。

      まあ、小難しいことは
    読んでても面白くないだろう。

    これを実生活に役立てなくちゃね。

     今年は、11/7~立冬を迎え
        今は「冬」

        五行説による
    冬の「気」を活かすためには…
    (相生説を取り入れるのさ)

       ラッキーカラー
         「黒」
   衣服やインテリアに取り入れてみる。

         食べ物
     冬の五穀は「大豆や小豆」
    また上の表を見てわかるように
        「塩辛い物」

    味噌や醤油・煮豆・豆腐・おしるこ
    昆布や牡蠣(え?牡蠣?✨うふふ)
        漬物や塩辛

     ゴマ・海苔・イカ墨のように
       黒い食材もいいね!
     (黒豆とか…最高じゃん)

      これらを食べることで
    冬の鋭気を養い元気に過ごす!(笑)

     もちろん、食べすぎ注意ね。
    基本はバランスよく食べるように。

        考えてみれば…
    北に住む人は南に住む人よりも
       塩分高めな食事を
      取っていることも納得。
         (#^.^#)

       
        余談だが…
     ryukoのインナーは基本「黒」
        どうも本名…
     「火」が強いらしく…(笑)

        マスターから
      黒いものを身に付けて
      黒いものを食べることで
       「水」を取り入れ
      バランスを取るようにって
        言われた…(笑)
   (相克の関係を取り入れるってことね)


 季節と色や食べ物を
 結びつけると
 生活に取り入れやすいかなって…

 陰陽五行の一部を紹介しました。
 奥が深くて私もまだまだですが
 皆さんの何かに
 役立ててみてくださいね。
 ( *´艸`)

  
   P.S
    四神のテーマカラーも
    一緒でしょ…(笑)

    北原白秋さんも
    五行説を使った名前なのかしら?

    

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集