見出し画像

「節分ですね」(開運ポイント)

皆さん、おはようございます。
ryukoです。

今日は、2021年以来の「2/2」
節分ですね。
2/3のイメージが強いですが
閏年みたいに調整の年が
あるようです。

これから2056年までは
1回/4年ほど…2/2になるのではと
予想されています。

皆さんは豆まきしますか?
恵方巻を食べますか?
( *´艸`)

      …節分と開運ポイント…

      節分とは二十四節気で
       「季節を分ける」
       という意味を持つ。

      立春・立夏・立秋・立冬
   その前日を指し、本来4回/年あるが
      現在は一年の節目となる…
     立春の前日が「節分」として
       残っている感じ。
         (=゚ω゚)ノ

     「邪気を払い、福を招く」
      こんな行事の日だね。

      立春は幸運を引き寄せる
      パワーのある日だから
       節分行事を行って
      開運していきたいね。

      今年の恵方は「西南西」
      この方角が決まるには
       規則性があって
      4つのいずれかになる。
        ・東北東
        ・南南東
        ・西南西
        ・北北西

      その年の「年神様」
      いる方向になるんだよ。
         ( *´艸`)

     では一つずつ紹介していこう。

        「豆まき」
    一般的には大豆を使用するが
    一部の地域では「落花生」を
       用いるのだとか…。

      豆まきを行う時間は
     鬼が現れやすい丑寅の刻…
       深夜…?(笑)
      いや~無理じゃん!
         (;’∀’)

     日が沈む頃から夜にかけて…
    現実的にはこちらをお勧めする。

         玄関で
      「鬼は外・福は内」
       2回繰り返して
     豆を右手で下手投げする。

      「福は内・鬼も内」
    という地域もあるらしい(笑)

    豆まき中は全ての扉や窓を開け
      済んだら戸締りをする。

       食べる豆の数は
    自分の年齢よりも一個多く…。
   (私はそろそろ食べられない年齢だ)

       案外無理だから…
   「奇数個」でもいいんじゃない?(笑)

        「柊イワシ」
     鬼が家に入りこまないように
     柊の枝にイワシの頭を付けて
        玄関に飾る。
     柊もイワシも鬼が嫌うから…。

        「恵方巻」
        具材は本来
      おせちと同じように
      「縁起を担いだもの」
        巻くんだよ。

       七福神に因んで7種類
    ①    かんぴょう・大黒天
         (五穀豊穣・健康)
    ②    しいたけ・寿老人
         (厄除け・長寿)
    ③    卵焼き・布袋
         (家内安全・金運・子孫繁栄)
    ④    きゅうり・弁財天
         (成長・利益・芸能・恋愛)
    ⑤    うなぎ(あなご)・毘沙門天
         (出世・長寿・勝負運)
    ⑥    えび・恵比寿
          (商売繁盛・魔除け・長寿)
    ⑦    桜でんぶ・福禄寿
          (金運・招福)

       ・恵方を向いて食べる
       ・一本切らずに食べる
       ・黙って食べきる

         …私の場合
      小さな細巻きじゃないと
        無理だな…(;’∀’)

         他にも…

      節分の時期に食べるといい
      「開運食材」あるらしい。
        ・いわし
        ・そば
        ・こんにゃく
        ・クジラ肉
        ・麦飯
        ・ぜんざい

    「こんにゃくは
        いつ食べるの?

             今夜食う!」
      ↑ 魔王(母)の声が
       聞こえてきそう(笑)

       私は…麦酒にするか!
          (^_-)-☆

     「新しいものを購入」するにも
         最適だろう。
    (財布・下着・小物・かばんなど)

      節分の日は「火・水」を
     大量に使わないほうがいいとも
      言われているようだが…
       こちらも無理だ(笑)

      お風呂は「あら塩・お酒」
      入れて入浴してみてね。
         (*´▽`*)

          私は…
     お酒飲みながら入浴かしら?
        (〃艸〃)ムフッ                                                   


 現代では昔の習わし通りに
 行うには…
 難しいことも多いですが
 取り入れられることを
 開運行動として
 やってみてくださいね!

 私は子どもの頃
 祖父や祖母と
 節分行事をやっていたことを
 思い出します。

 楽しかったなあ…(笑)

 因みに稀ですが
 2/4になる年もあります。

 2/3でない年は…
 「景気が後退しない」
 こんなジンクスもあるようですが
 さあ、いかに?
  (^。^)y-.。o○

     P.S
      今日は旦那ちゃんの誕生日
      おめでとう!
      (/・ω・)/

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集