
「広島県三良坂町・出雲大社備後分院」(売り出し中のアイドル)
皆さん、おはようございます。
ryukoです。
孫たちとの神社巡りは
こちらで最後です。
孫がいるとなると旦那ちゃんも
ホイホイと足が軽くなっています(笑)
移動中に孫たちが寝たので
一人でささっと参拝する予定が
到着したら目を覚まして
ルンルンで車を降りる孫たち。
今日はこの神社で
終わろうね。
…とっておきの情報を一つ…
私は出雲の「出雲大社」へ
直接参拝するタイプ。
だから分院には足を滅多に運ばない。
こちらも10年以上ぶり…
(;’∀’)
地元ではかなり愛されている。
…出雲大社備後分院…
広島県三次市三良坂町
御祭神:大国主命
菅原道真・大山祇命
他 数柱
ご利益:縁結び・五穀豊穣・家内安全
商売繁盛・学問成就・諸願成就
などなど

とこどころ赤いシミ…

何と戦ったのだろうか…
広島県北に住んでいながら
参詣を地元分院で
済ませるのかよ。
…そんな声も聞こえてきそうだが




こちらは県内で最初の分院。
「協会さん」と親しまれている。
常に参拝者が訪れており
拝殿は出雲の御祭神と同じ…
「西側」向き (^_-)-☆
大国主命については
簡単に説明させていただく。
出雲を治めていたが
「国譲り」をして出雲大社に鎮座した。
「大黒様」として
祀られることもある。
奥さんもたくさんいるし
仕事上手なこともあり
「縁結び」の神様で有名。
参拝者の中には
熱心な思いで参拝されている方が
多かった…。
(ちょっとだけ視える)
元々、この地域は農業が盛んで
熱心な信者が多く
世話人もたくさんいたため
早期に分院したらしい。
今年はまだ出雲に行けていないので
私の想いよ出雲に届け!
って参拝をした(笑)
境内正面の雰囲気よりも
社務所と拝殿を繋ぐ回廊をくぐり
訪れた「境内社」の方が
個人的には好み。






するとね…
体が勝手に敷地の端っこへ。
見下ろすと境内の外の一画に
「お地蔵さん」
あー、ここには
お参りしないとなあ。
正面まで下りて、手を合わせる。
ほっこりな空気感で
優しいお地蔵さん。
お参りできてよかった…。
後から知ったのだが…
この「お地蔵さん」
只今、絶賛売り出し中の
アイドルのようだ。
( *´艸`)
地元で知る人ぞ知る
「願いが叶う」お地蔵さん。
特に「病気平癒」に
力を発揮されているよう。
知らない人は…
視界にも入らない場所だし
…もったいない!(笑)
この記事を読んだ方は
訪れた際に探していただき
病気平癒のみではなく
諸願成就を願ってもよいのでは。
私は特に願いがないので
感謝の思いを捧げただけ。
(/・ω・)/


お賽銭箱を見ると…
「ばあば、お金🎵」
孫たちに、せがまれるのだが…
「500円!」
(;´・ω・)
全部の賽銭箱に500円ずつは…
正直難しい…(笑)
それに小銭がいくらあっても
足りない…(;’∀’)
10円でも…500円分の
「ありがとうございます」
気持ちで届けようねって
言っては、みるものの…
ねえ~、複雑な心境になる私。
孫たちに学ぶことも
あるのだよ…。
そんなこんなで
参拝していると
御祈願が始まり太鼓の音。
灯籠が灯り
厳かな場へと一変。

太鼓の音が響きだした
拝殿から聞こえてくる祝詞に
耳を傾ける。
こちらまで「お裾分け」
頂いた気分でありがたい。
孫から目が離せない
旦那ちゃんは忙しそう。
…でも楽しそう。
きっとその姿を微笑ましく
見守ってくださっているだろう
「大国主命」
アットホームな神社で
雪があっても融かすかのような
ふんわり参拝。
こりゃあ、地元で
愛されるわけだ!
( *´艸`)
境内を笑顔いっぱいで
歩いている孫たちを見ても
優しい神様たちに
包まれたなあと思う参拝でした。
まだまだ神社参拝したい
孫たちを説得して
この日は神社巡りを終えました。
家に帰りみんな
お昼寝タイムをとって
長男夫婦が戻った時には
自慢そうに神社の報告をする
孫たち…(*´▽`*)
「また、行こうね」
そう声をかけました。
じいじ・ばあば=神社
成り立ってしまいそうです。
あ、こちらで頂いたメッセージですが
個人的なことだったので
非公開にします。
ぜひ、「お地蔵さん」にも
お参りしてくださいね。
…画像からでも
ご利益あるかも…ですね!
P.S
本殿裏側には
他にもお地蔵さんが
並んでいましたよ
(/・ω・)/