
【類似性の法則】~あなたの仲の良い人は自分の中にいる誰と共通点があり心地よいのか?~
こんにちはパーソナリティークリエイターのRyuです!
今回はヒトは何をもってヒトと仲良くするのかなどをわたしの見解でお話ししていきます。
”誰かと仲良くなるとは?まず自分の人格の誰と仲が良いのか!?”
私だけではなく皆さんには複数の人格(感性)があり、その複数の人格(感性)が多くの方と繋がりを作ります。
ですのでまず仲良くなった人がは私の中のどの人格(感性)と仲が良い人なのか把握していきます。
☆【人格といってもこんな感じのモノ】☆↓↓
①健康やスピリチュアルなことが好きなわたし~
(感性系のお話をしたり、健康系の話題が大好き)
⓶スポーツやトレーニングが好きなわたし~
(スポーツの全般の話題に詳しく、トレーニング研究科)
③アニメや漫画などが好きなオタクなわたし~
(スポーツ系を中心にあらゆるジャンルのアニメがスキ)
④音楽を聴いたり、歌うことが大好きなわたし~
(自分が好きな音楽を聴いたり、カラオケやフェスが好きなわたし)
⑤賑やかなイベントを企画したり人との人脈を増やしていくわたし~
(朝活から異業者交流会を含めて、イベントにいったり主催するのが好き)
⑥治療施術をしている時の分析しながら身体のお話をするわたし~
(人の身体を分析しながら、トリガーやツボや気功的な感覚で施術する人)
⑦緩やかな癒し系のわたし~
(コジコジのように緩い、何も考えていないファンタジーなワタシ)
などなどの中でどれかの人格(感性)が誰かと繋がりを持ち、その複数ある感性のどれかを気に入ってもらえた時にご縁がはじまります。
上記の私(①~⑦)のどれかの話題が相手の方との会話に出てきたときは、私の出番だ!!とめちゃ喜んで出てきます♪
何かこの話題の時だけ張り切って出てくる人や、表情がキラキラしてくる人いませんか?
そういうやつですね(^^)
そのどれか一つ強い共通事項がある人とは、必ず仲良くなれます。
ただ友人やパートナーの(個人的に長く一緒にいる)場合ならば①・⓶・⑤・⑥がバランスよくある方がほとんどで、一つの共通点だけでは間が持たなくなります。
一つの話題や感性しか共通が無ければ、しょっちゅう一緒にいるのはしんどくなりますからね、すぐ別れるカップルは一つの共通事項だけで、その人の全てが好きと勘違いした時に起こるイベントの一つです。
〜【画像はウーマンエキサイトさんより】〜
ですから私は誰かと初めて話す時は、必ず自分の人格の誰と相性が良さそうなのか、何気ない会話から探っていく質問をしていきます。
それにより、仕事で施術する中でも施術担当の⑥を中心にしながらも何気ない会話をするサブキャラを変えていくのです。
そのサブキャラ選択を間違えると、人によってNGキャラの場合もあるので、嫌がられる可能性があるので非常に重要です。
さて皆さんにはどんな人格(キャラ)がいますか?
一度いま仲の良い人とはなぜ仲が良いのか?自分のどの部分(人格)を気にいってもらえているかなど振り返ってみてはいかがでしょうか(^^)
"自分が何をもって人と仲良くしているのかが、段々はっきりしていきますよ♪"
いいなと思ったら応援しよう!
