お客様に一目置かれるために、やるべきわかりやすい一つの方法。
ユニフォームによる差別化
現場に立つ上で商売人の戦闘服であるユニフォーム。
ここにもちゃんとしたこだわりを持った方がいいと思います。
というわけで、今回はユニフォームについて書いていきます。
ユニフォームへのこだわり
付随する効果
他店の場合
ユニフォームにこだわるということ
ユニフォームはその店舗の顔になるとも言えます。
なので、是非ともコンセプトに沿ったものを選択しましょう。
お菓子を商材として選ぶ場合は、
職人っぽく、コックコートやシャツ系の綺麗な格好。
または親しみやすくカジュアルな普段着のような格好からポロシャツ等のラフな格好など、
帽子もキャスケットやバンダナ、コック帽など、
様々な選択が選べます。
食事ものだと、例えばご飯の丼ものなど和食テイストが強いものは割烹着のようなニュアンスのものや、作務衣ベースのもの、当然コックのようなものでもいいですし、私服テイストでもいいでしょう。
エプロンも、
肩からかけるものなのか?
腰で巻くものなのか?
または、つけないのか。
色は黒なのか?
白なのか?
緑なのか?
ベージュなのか?
色々な選択肢があります。
ここで、お店のカラーを決めておくと見ただけで何屋さんかわかるといった効果が得られます。
スターバックスコーヒーさんは、黒シャツに緑エプロンといったイメージが多いのではないでしょうか?一目でコーヒ屋さんとわかりますよね?
付随する効果
ちゃんとした格好は信用を生みます。
仕事も丁寧そうという印象を与えます。
レストランの支配人が適当なシャツやデニムで出てこられても、
・・・この人信用できるの??
といった不信感を抱くでしょう。
第一印象というのはとても重要です。
清潔感のある格好に努めること。
その際、僕個人のおすすめとしてはなるべく
襟のついてるものを選ぶのがいいと思います。
それはカチッとした白いシャツを着用しろというわけではなく、
チェックのシャツでもポロシャツでもいいのです。カジュアルでも問題ありません。しかし、襟のあるものは襟のないものに比べて、ヨレづらくだらしない印象を与えづらいのです。
Tシャツ等の場合首元が伸びてしまっているとそれだけで不潔に見えてしまったり、だらしない印象を与えてしまう可能性があるので注意が必要です。
飲食に置いては、
だらしない=不衛生
という印象になるといっても過言ではありません。
しっかりとした第一印象を与えお客様からしっかりとした安心感のあるお店と認識していただきましょう。
たかが、ユニフォーム。
されど、ユニフォーム。
適当でもいいか・・・。といった投げやりな考え方はやめ、
他のエントリーでも書いた通りコンセプトに沿った格好をしましょう!
他の店舗との差別化
様々なお店をみてきたからこそですが、移動販売の業界でユニフォームにまでこだわって統一感のある演出をしているお店は稀です。
家族経営のような普段着の延長線といったものや、
日雇いバイトなんだろうな・・・。といった感じのお手伝いさんのようなスタッフがほとんどです。帽子の着用や髪の毛の色も様々。
ギリギリエプロンにロゴが入っているといった程度。
それでも構いませんが、例えば代表者や管理者まで同じようなノリの格好をしていると誰がどんなポジションの人なのかわからないといったことも発生します。
となると、例え高評価をお客様からいただいたとしても、その感想を代表者にどうやって伝えよう・・・といった手間をお客様に与えかねません。
どこかの施設管理者で出店依頼等をしたいと思った方が来た時にもすぐに見つけてもらえた方が何事もうまく物事が進むはずです。
従業員はラフな格好でもいいかもしれませんが、代表者やそのお店の顔となるポジションの人はちゃんとしたユニフォームを設定し、着用することをおすすめします。
是非、ユニフォームにこだわりを持って、
この人たちちょっと他と違うかも!?
という印象づけに努めてください。
認知度が上がれば上がるほど、差がついていくはずです。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?