頭を悩ますシフトをなるべくスムーズに作るための3つのポイント!!

ほとんどの飲食店では店長がシフトを管理していると思われます。
月の人件費予算と目標の予算を参考に人員の割振りとしているのではないでしょうか??

今回はそんな頭を悩ますシフトについて書いていこうと思います。

シフト作りのポイント

シフトを作る上で何よりも大切なのが従業員達の要望です。シフトを組み始める前に必ず休み希望等を聞いておきましょう。
この時に、他の記事でも書きましたが面接時の約束事が重要になってきます。

詳しくは下記の記事参照

面接時にヒアリングした希望出勤と照らし合わせてまず雛形の調整をしましょう。僕のオススメの組み方は全従業員の出勤可能日を先に埋めていってしまって、そこから削っていく方法です。
個人的な考えですがアルバイトの希望休は基本全部通してあげる方がいいでしょう。
アルバイト達は責任の軽い業務を任せるかわりに賃金が安いのです。
働く以上はプロとしての心構えを意識してもらうのは当たり前ですが、出勤頻度や休みの量まで縛るのは間違いだと思っています。
なので、面接時にしっかりと約束を交わしそれに則ったシフト作りを意識しましょう。

面接時の出勤可能頻度と、実際のシフト提出に乖離がある場合は全て希望通りにシフトを組むのは難しいという旨をしっかりと本人に伝えておきましょう。
契約時と実際の行動に違いが生まれている時点で信用に関わります。
長い目で見た場合、言ってることとやってることが違う従業員はコントロールの面から言ってもリスクが大きくなると言わざるを得ません。

繰り返しになりますが、面接時の証言をベースにシフトを作成し、実際の勤務日数にズレが激しい場合は毅然とした態度で管理職がちゃんと交渉を行いましょう。

シフト作りのポイント2

各従業員の生活リズムをしっかりと考慮してあげることが大切です。例えば、学生で勤務してくれているスタッフの場合、定期的にテストがあるはずです。
テスト勉強のための時間をバイトが奪ってしまったのでは本末転倒です。
ここは人生の先輩である人間がしっかりと舵取りをし、
テスト期間等はしっかり休めるように配慮し周りのスタッフにも声かけをしてあげるべきでしょう。
学生の本分は学ぶことです。
決してバイトではないことを大人側から示唆してあげましょう。
働くということはそんなに生温いものではない!!と言った前時代的な考え方を持っている方からお叱りを受けそうではありますが、
それは長期的な視点が欠落しており学習という重要項目を無視していると言わざるを得ません。
こう言った発言をする管理職で自身が最先端の技術を率先して取得していこうとしていたり、海外の言葉を学んで接客に生かそうと言った前向きな姿勢をしている人を見たことがありません。

仕事をしていても生涯学習です
管理職こそ率先して技術や知識を身につけ変化の多い時代を柔軟な対応で切り抜けていかなければならないのです。

学生の目線に立って、
何を目指すべきなのか、
何のためにやるのか、
しっかりと考慮したシフト作成を意識しましょう。

他にも、
小さいお子さんがいるパートさん等にも同じことが言えます。
朝はきっと忙しいでしょうし、夜もご飯の支度等やらなければならない家事がたくさんあるはずです。本人の生活を無視した働き方の強要は絶対に避け、ちゃんとその人の生活リズムに合ったシフト作りを目指しましょう。

シフト作りのポイントその3

人間関係は良好にできるよう、ある程度の調整は必要です。多くのスタッフを抱えていると相性の合わないスタッフも存在すると思います。

そう言った時こそ、店長や管理側の人間が率先して間に入り不穏な空気が流れないようクッションの役割を果たさなければなりません。

理想は、相性の悪いスタッフ同士を組ませないということだとは思いますが理想と現実には乖離があるのである程度はこちら側でも配慮しておくべきでしょう。
ちょっと引っかかりを覚えるスタッフがもし仮にいたとしたらなるべくこちら側の目の届くところに置いて行動指針を示してあげましょう。

以上のポイントを踏まえた上で、
シフト製作する上でのフローを記載しておきます。

面接時の情報、
提出された休み希望をもとに出勤可能日から先に全スタッフ分シフトに記入する。

相性や人数を考慮の上、
勤務態度や、面接時の証言と実際のシフト提出との齟齬の少なさをもとにシフトを削ったりというスタッフの洗い出しを行う。

この段階で自分たち管理スタッフの休みの調整を行う

午後番からの早番といった無茶なシフトになっていないか、週
替わりでおかしいくらいの連勤になっていないかといった、全体を俯瞰的に確認し微修正を行う。

経験上この流れが一番スムーズにシフトが組めました。
場合によっては休むが少なくなってしまうこともありましたが、そういった場合はその都度本社や本部にアドバイスをもらい調整していくようにしましょう。

シフト作りは従業員たちとの交渉です。
かなり精神的に疲労する業務と言えるでしょう、

しかし、逆を言えばす従業員たちと密にコミュニケーションをとるきっかけにもなり得ます。

プラス思考に転じさせスムーズに組めるシフトのフォーマットを自分なりに作っていきましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?