見出し画像

マーケティングの勉強 3C分析

こんにちは!
りょーやです!

今日はマーケティング戦略に必要な3C分析について勉強してみました。

3C分析ってなに?

顧客と競合と自社を分析することです。

細かく分析して、競合が満たせていないニーズを見つけて、自社の製品に活かしていく、といったような使い方ができます。

他社と自社の強い部分、弱い部分を理解して、勝てるポジションで戦うというのが大切そうですね。

自分の製品を出すときに、顧客のニーズを細かく把握して、そこに対して既に製品を提供している他社があればそこをまず分析して見る必要がありそうです。

他社が提供できていない部分で、さらにニーズがあるものがあれば、それを提供すればお客さんは付きますよね。

そこを明確にして売っていくことが大切そうです。

自分の会社の分析をしてみるとめちゃくちゃ面白いです。
当然ながら、現在進行系で働いているので、自社の強み弱みはおおまか把握はしてるし、当然ながら他社もざっくりと把握できている状態から始めるので、考えやすいです。

そこから初めて見ると、他の業種などでもとっつきやすくなりますね。

色んな会社で練習してみようと思います。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集