![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139122052/rectangle_large_type_2_2ebb1c451cf87b6f7fddf5eceacda872.jpeg?width=1200)
さんぽ部を立ち上げました。
さんぽは歩く瞑想であり、哲学だ。
「さんぽ部」とは、さんぽしながらスペースで対話(おしゃべり)するクラブ。話すも良し、聴くだけでも良し、ただ歩くだけでも良し。さんぽで心も体も爽快に。「一緒におさんぽ対話しませんか?」と、さんぽマッチングとしても活用していただけます。
わたし個人の話、さんぽの習慣をはじめて一年になります。それまでもさんぽは好きでしたが、毎日しっかり歩くようになって心にも体にも変化が現れました。もともと楽観的で前向きな性格でしたが、その背骨が太くなったイメージです。軽い運動ですので体に良いのはもちろんですが、不思議と精神も強くなります。大抵のことにはヘコたれません。朝のさんぽは全身に朝陽を浴びますので“幸せホルモン”と呼ばれるセロトニンが分泌され、気分も高まります。
同時にXのスペースで来てくれた人と対話する。「おさんぽ対話」です。対話の訓練にもなりますし、頭の中も整理され、血行も思考も巡ります。今まで書いてきた通り、対話はお互いのエネルギーを循環させてリフレッシュさせる力がありますので、おさんぽ対話はより効果的です。「こんなにすばらしい習慣はない」と、毎日さんぽしながら強くそう思うようになりました。
頭も、心も、体も、魂も、調う。
さんぽと対話で、心身共に健やかに。
瞑想と思索の小さな旅。
そのように実践的にさんぽを楽しみ、歓びを分かち合う仲間を集うために「さんぽ部」を立ち上げました。メンバー同士、さんぽと対話で交流しながら“おさんぽ対話カルチャー”を育むことができればと思います。
さんぽ部では、共にさんぽする仲間を募ったり、さんぽに関する素敵な情報をシェアしたり、さんぽの記録をポストしたり、楽しくわいわいやっております。お気軽にご参加ください。ぜひ、ご一緒にさんぽしましょう。※「聴き専」もご陽気においでませませ。
さんぽ部、立ち上げました。https://t.co/1HkmUi4ZiW
— 嶋津 / Dialogue designer (@ShimaduDialogue) April 27, 2024
いいなと思ったら応援しよう!
![嶋津 / Dialogue designer](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79360429/profile_8d593d6a08f92a4b857cb3ba2536bc3a.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)