シェア
博士課程
2020年1月19日 21:18
要点から述べますと、「学振PDの補欠から本採用に至った過去の実績」を、日本学術振興会に問い合わせた結果です。経緯私は2020年度採用の日本学術振興会 特別研究員(PD)に応募し、昨年12月に面接を受けて、現在「補欠」になっています。2月末にならないと採用か不採用かの最終的な決定が出ない宙ぶらりんな状況です。3月には大学を出るので4月からの所属を早く決めたいのですが、2月末まで学振の結果がわ
むろう さとる
2021年12月1日 09:06
1.研究者も地位財にしばられている?突然ですが、想像してみてください。(出典:いらすとや)こんな状況に自身が置かれたらどう思いますか?むかつく?不公平だと感じる?それは人間にとって自然な感情です。行動経済学の提唱する「地位財」という考え方でそれを説明することができます。人間にとって「自分より下だと思っている人間が幸福になること」は不幸であり、「他人より上にいること」は幸福で