![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/13366626/rectangle_large_type_2_8b22b046e8a3729063e58a7471f2a0ec.jpeg?width=1200)
夢の賞味期限はいつだっけ?
「夢なんてものは寝てみるものだよ」
ふと現実主義者の友人が、僕に言った。
確かに夢は寝て見るものかもしれない。
叶わない夢ならばいっそのこと見ない方が楽だし、現実的に生きた方が無難な生活を送れるのかもしれない。
それでも僕は夢を見てしまうから、友人の目には僕は「愚か者」に映っているのかもね。
ここで1つ質問。
「あなたには夢がありますか?」
夢を持っている人はたくさんいる。そして、自分の夢を叶えるために行動している人もたくさんいる。
自分の夢が成功、挫折のどちらに転ぶかなんてわからない。でもどちらにしても何かを掴めることは間違いないし、自分の経験として残るから無駄なことはなに1つとしてない。
夢を追っている姿は、キラキラしていて素敵だし、失敗しながらも前に進もうとする姿につい惹かれてしまう。
頑張るから応援してくれる人が増える。1人の夢が誰かの夢になる。なんて素敵なんだろうか。
夢を追いかける人は魅力的で、そんな人が僕は好きだ。
じゃあもう1つ質問ね。
「あなたの夢はいつまでに叶えるつもりですか?」
夢には賞味期限って奴があってさ、賞味期限が過ぎてしまえば、その夢が叶うことはない。
具体的な賞味期限ってのはよくわからないけど、どこかで叶わないと思ってしまう日が必ずやってくる。叶わないと思った瞬間が限界で、諦めてしまった方が楽になる。
それでも諦めずに行動し続ける人もいる。すごいなって思いながらも、とてもじゃないけど、僕には真似できない。だからほんとうに尊敬の念を抱いている。
どんなに素敵な夢を見たとしても叶わなければ、夢は夢止まりで終わってしまう。それが嫌だから最初から諦めてしまう人もいるし、夢を批判してしまう人もいる。
叶わない夢なら追わないほうがいいかもしれないし、傷ついてしまうのであれば、最初から夢なんて見ない方がいいのかもしれない。
そんなことを頭で理解しながらも僕らは夢を追いかけてしまう。
これがまさしく浪漫って奴かね。ドラマチックな展開を予想してるんだろうか。真意はわからない。
でもドラマチックな展開なんて滅多にやってこないし、夢は叶わないことの方がいい。
さらに努力が報われないことも多い。そして夢を見たままそこから抜け出せないままの人もいる。夢半ばで挫折する人の方がほとんどだ。
夢を追うことは良い悪いではない。
その人が自分で納得して夢を追うことを選んでるならそれで良い。その方が良いんだよ。自分の人生なんだから自分で選べば良い。
夢を叶える人の条件は、諦めずに行動し続けること。諦めることを諦めることができた人は無敵だ。そして、叶うと盲目的に信じることができる人も同様だ。
だが、僕らには制限時間がある。いつだって寿命って奴が僕らを追い詰める。
残念ながら時間は有限で、僕たちに残された時間はあまりない。だから焦るし、寝る間を惜しんでまでも、夢への積み重ねをしてしまう。
ちなみに僕にも夢がある。でも夢を追い続けるのは30歳までと決めている。30歳を超えるまでは夢を全力で追いかけるんだ。
でも30歳を超えて、見込みがないなら颯爽と諦めるつもり。だらだらやり続けることに意味はないし、僕にも守るべきものや生活がある。
だから30歳までは必死でがむしゃらになって行動する。30歳を超えても夢を追い続けられるように。
夢なんて叶うわけない。
その言葉が現実になってしまわないように。
夢は叶うよ。
この言葉を僕は僕より若い世代や大人たちに伝えていきたい。
いいなと思ったら応援しよう!
![サトウリョウタ@毎日更新の人](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77022172/profile_dd8ad96b5debfa72f56a2929001585c8.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)