見出し画像

買ってよかったもの 2024

年の瀬にこんにちわ。
吉富と言います。

普段は、色んな企業の新規事業関連の方々と一緒に「企画を構想で終わらせず、形にしてアウトプット、さらにはその先のフェーズまで進めていくことをクリエイティブ面からサポートする、いわば "新規事業実現パートナー"」としての仕事や広告の企画をしています。

2021年末に第1子が生まれ、2022年は子育てと仕事の両立を模索しながら、2023年に本格的に独立、2024年はそんな独立後の生活にも慣れてきて、年齢的には40代になった!といったそんなこんなで過ごしてきた中で、これ買ってよかったなー。と思うものを共有します。
誰かが「あ、これ欲しいな」と思う後押しになれたらこれ幸い。

※サムネイルの画像は、このテーマと全然関係ないけど「しゅごい」と打ったらなぜかハンターハンターのブリオンのスタンプが出てきてそっちのことが「すごい、、、!」となったキャプチャ


ガジェット篇

Macbook Air M3 13inch スペースグレー

画像は公式サイトから拝借

細かいものは色々あれど、一番買い替えて仕事効率がグッと変わったのはこれかなと思う。これまで使っていたのが2017年モデルのMacbok Pro 13inchだったからそりゃ違うよねって話なんだけど、それはそれは快適に動いてくれてて最高。パソコンってどんどん新しいスペックのものが出てくるけど、自分はめちゃくちゃ高スペックな物を必要としないのでこのMacbook Airを今後少なくとも4-5年は使いそうな気がしてる。
あと、地味にキーボードにライト?が付いてるの初めてでそれもすごくいい。
引き続き大切に、でもガシガシ使っていこうと思う。

iPad mini 6

こちらも画像はウェブから拝借

これまで2台のiPad(第5世代、第7世代)を使ってみていて、前職時代の備品として使ってたというのもあるけどなんかしっくりこなかったのとそこまで使いこなせてなかった感が強かったんだけど、このiPad miniはすごく買った良かった。なによりサイズ感と重さ。たぶんこれまでのは自分には大きかったし重かったんだなと。仕事でちょっとしたメモとったり、撮影とかの現場で資料をさっと確認したり、漫画や動画サブスクを見たり、色んなことをするのに本当にちょうどいい。新しいモデルが出る前だったけど、こっちもMacbookと同じでそこまでハイスペックを求めてないので全然これで良き。当分お世話になると思う。


Ascrono® MacBook Docking Station

画像は公式サイトから拝借

家で仕事してるとき、クラムシェルモードでモニターに繋いでるのだけれど、電源用のMagsafeとその他モニターなどを繋ぐドッグ用のType-Cの2つを毎回帰宅時に繋ぎ直すのが面倒だなと常々思ってたので、これを導入してみた。
結果、めっちゃ良かった。ただ差し込むだけで全部と繋がる気持ちよさ、これはホントおすすめ。
ただ、Amazonとかだと定価よりめちゃくちゃ高く出てるし細かなカスタマイズできないっぽいのでアメリカからの直購入が良いのかなと思ってて、届くの結構時間かかった。
※なぜかリンクを貼ると0円と出るけど、3万円ぐらいだった。


PLAUD Note Pin

画像は公式サイトからはいしゃ拝借

AIレコーダー、気になってたので買ってみました。
このPLAUDというシリーズで出ているスマホの裏にくっつけるやつを最初検討したけれど、仕組みがあんまりわかってなかったのと「スマホ自体で電話をする機会はあんまり多くないんじゃね」と思い、その後に出たちっちゃいピンタイプのこちらに。
形どっちがいいかは正直片方を使ってないからわからないけれど、AIレコーダーめちゃ便利です。特にこれ大人数での会議記録→誰が喋ってたかわかる&勝手に議事録まとめしてくれる&ツリーつくってくれるの助かりまくります。
でもこれ、本当に若手の「自分で考えてまとめる勘所を鍛える機会」みたいなものをガッツリ奪う恐ろしい技術だなと思いました。大人もその辺の勘所が「録音されてるしいっかー」みたいにゆるゆるになりそうだし。まぁなんでも使いようなんだろうなと思う。



アパレル篇

黒いシャツ / HAND DYED NYLON | SHIRT JACKET / ATON

画像は公式サイトから拝借

独立してから服装をほぼ真っ黒にしていて、他にも色々買ったけど、今年はこのシャツをよく着た。軽くて、でも案外あったかかったりして夏以外はほぼずっと着ることが出来て、万能さんだった。あと、なんだか最近サイドにシームポケットが付いてるのも、ドローコードが付いてるのも増えてきたよね。便利だからどっちも好きです。


ジャケット COMOLI

よく着てたわりに全然「このシャツだー」とわかる写真がなかった、、、

デニムジャケットのような形で素材違いの黒いやつ。これもよく着た。いつも白い無地の半袖Tシャツを着ていて、その上に何を着るかで体温調整をしている状態なんだけど、そんな中でさっと羽織るのに本当にちょうどいい1枚だった。


SLING BAG / TANKER / PORTER

画像は公式サイトから拝借

普段は去年買ったMONOLITHのバックパックを使ってるんだけど、ちょっとした外出だったり旅行中の街歩き用に財布、充電バッテリー、イヤホン、子ども用のオムツ・おしり拭き・お菓子あたりを入れておけて且つポコっとしない感じのモノが欲しいなーと思っていたところにTANKERがリニューアルされたニュースがあったので買ってみたら、やっぱり正解でした。
いまさらかなと思ったけど、やっぱり安定のPORTER。まだ使ってる時間はちょっとだけど、頑丈さと容量などばっちり。

https://www.yoshidakaban.com/product/113547.html?cc=01


フード篇

つけ麺 山と樹、その他

山と樹のつけめん。美味しい。

今年はじめて〜というわけじゃなくて前から好きだったラーメン屋さんの山と樹さんがやってるつけ麺を今年初めて食べてから、つけ麺ってやっぱり美味しいーー!となって他のお店でもたまに食べるようになった。
でもひとつだけ、食べてる時にスープが冷えちゃうのはやっぱりあんまり好みじゃないので、熱盛りができる店は熱盛りにしてる。あとね、最近それが原因かわからないけど、太った。気をつけよう。


ビール酵母をまとった冷凍フライドポテト

我が家は親も子もフライドポテト大好きっ子たちで構成されてるんだけど、家で食べるならもうこれ一択では!?といぐらい好みでした。ビール酵母が影響してるのか分かってないけれど、表面がカリカリ且つちょっと粗めな歯応えあって、それがすごくいい。是非一度お試しください。

ひとくち餃子 / 大阪北新地 点心

箱自体も小さいし、お土産として持ち帰るにもちょうどいい。

今年初めて買ったのか記憶がうろ覚えだけど、大阪に出張などで行くと最近必ず買って帰ってる小ぶりな餃子が入ってるお土産なやつ。
カリカリっとなって、でも中の餡もちゃんと感じることが出来て、美味しいので食べたことない方いたら是非です。


からだにユーグレナ いちごミックス

これは自分が飲んでたものではなく娘用に買ってみて、よく飲んでもらえてるやつ。うちの娘、普段からめちゃ元気で全然病気にならないんだけど、普段の食事以外でも色々栄養とれたらいいよね〜と夫婦で話してた時にこの商品の広告見て「これ試してみようか」と飲ませてみたらゴクゴクと。毎日1本のペースで飲んでる。ありがとうユーグレナ。
そしてそれ以上に日々健康的なごはんを考えてつくってくれている妻には頭があがらないくらいの感謝でいっぱい。いつもありがとう。


小物篇

かわいいガチャガチャフィギュア

子供と一緒に、定期的にガチャガチャをやっちゃう。
そうした時にいつも探してる「ちょっとクオリティ高くてかわいいやつ(カプセルトイと最近は呼ぶの?)」を今年は2つ見つけることができた。

1つ目が、 HUMAN ROBOTというところが出しているお化けが服の中に入ってるってコンセプトのGhosTeeシリーズ。かわいい。

真ん中の白いパーカーの子がシークレットだったっぽい。かわいい。

2つ目は、KAMAKIRIさんというソフビ作家さんがデザインをしているマジックホースシリーズ。こっちもかわいい。

我が家に集まったマジックホースたち。かわいい。


番外編

トランポリン

我が家はマンションの1階角部屋、これならばきっとぴょんぴょん飛んでも大丈夫だよね、ということで購入したこれ。すごい頻度で娘が楽しそうに飛んでるし、たまに妻も楽しそうに飛んでて、僕もたまに飛んでる。たのしい。
ジャンプをたくさんすると身体にいいよって研究結果が出たって話を聞いたり聞かなかったりするので、これもおすすめです。


他にも色々あったような気もするけれど、こんな感じでした。
来年も「これよかったなー」と思えるものに出会えるといいな。

良いお年を〜!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集