見出し画像

はてしなく歌い継がれる!CM曲『ネバーエンディング・ストーリー』に癒される


朝のCMに癒される〜


毎朝モーサテでみかける野村不動産グループのCM。


BGMが『The Never Ending Story』。
ネバエンなんですよ。

このCM流れるとついみちゃう。

映像もきれいだしBGMが耳にやさしい。新しい朝がきた!ってフレッシュな気分にしてくれます。


こちらのサイトによると武田カオリさんという方の歌だそうです。


YouTubeでアルバムがきけます。
耳をすませば、深い森と霧の湖、ってイメージが浮かんできます。



懐かしき名作『ネバーエンディング・ストーリー』


そう、昭和平成世代には懐かしいネバーエンディングストーリーのテーマ曲。


小学生のときにお小遣いをためて単行本も買いました。

原作には映画の先のストーリーも描かれています。

読み終えたときぼろぼろ涙をこぼしたのをおぼえています。

まだ本棚に置いてます。
一生モノの作品です。



映画の主題歌はリマールが歌っていました。


ファルコンの背中にのってどこまでも。

ネバエンみた子供たちはみな憧れましたよね。


ジブリ作品『千と千尋の神隠し』のハクの背中に乗るシーン。

宮崎駿監督のネバエンへのオマージュなのでは。


いやこっちか。




坂本美雨さんもカバー


坂本美雨さんのネバエンも。

20年ほどまえにホンダのCMにつかわれてました。


いま聞いてもときめきますね。

イントロのピアノと美雨さんのファルセットがたまらん。

あと美雨さんの声って、ビブラートというか揺らぎが絶妙で癒されます。


こちらのジャケ写。PHANTOM、というかファルコンだろ。



まとめ


映画版、坂本美雨さん、そして武田カオリさんと、約20年スパンで歌い継がれてるネバエン。

歌って聴いていた頃の思い出がフラッシュバックしますよね。


突然の思い出の曲とのバッタリ。

また別の場所での再会が楽しみです。



それにしてもイラストのアトレーユとファルコン。ちょっと雑じゃないかね?


『はてしない物語』の〆の終わりかたならこうでしょ。

けれどもこれは別の物語
いつかまた 別の時に話すことにしよう





一台ポータブルCDプレーヤーが手元にあると、突然CD聴きたくなったとき便利ですよ。パナ製は中古でも相当タフです。
こちらの機種はリモコン必須のようです。他機種についても購入前にこちらのサイトで要確認。
ポータブルCDプレーヤー、PCDP沼へようこそ。


最近、聴きたい音楽がない。
そんなときはバッハにかえろう。
数百年聴かれつづけている理由がこのなかに。



外で音楽をきくときは空気伝道イヤホンがよい。
こちらは耳元に小型スピーカーがある感じ。
耳を塞がない気持ちよさハンパない!
交通事故防止にもなります。


いいなと思ったら応援しよう!

ryosukewexer
うちの子ノエルにちゅ〜るをあげます。