見出し画像

ミニベロを買った3つの理由


ミニベロはちょうど良いサイズ感


先日僕が買ったミニベロ。


楽天ビックで購入。
ブラックがいまもセール中です。
同じく楽天でサイクルベースあさひさんで安い。


これから自転車を購入検討していて、輪行したい人、趣味で週末乗りたい人、自転車で筋トレを兼ねたい人はミニベロがいいと思う。

とにかく超コンパクト。

そしてほどほど走れる。

このサジ加減がちょうど良い。

あと電動アシストつきがトレンドだから、アシストなしはお安めなのも良い。


僕がミニベロをお勧めする理由は主に三つ。

①車載OK


これいいよね。夢があって。

車、バイク、電車、徒歩。

それぞれ良さがあってみえる景色が違う。

車はなんといっても丈夫なテントで移動している感覚があって。

疲れたら仮眠や車中泊ができるって最大のメリット。

バイク以下だとその場で寝るって難しい。


ただ車だと便利すぎ守られすぎで、まわりの景色はすっ飛んでいくし、移動先の空気を感じにくい。

だから車+ミニベロで旅行するって、車の便利さと自転車のフレキシブルな走りをいいとこ取りすることができる。

これ、最高じゃないかと。


車で長距離移動して旅先のベースキャンプにする。

旅先はミニベロであちこちみて回る。

国内の旅行でもっとも使い勝手がいいコンビ。


②盗難対策になる


以前、屋外駐輪していたら10万円近くするマウンテンバイクを数週間で盗まれた経験があります。

バイク、車の窃盗はプロって感じがする。

一方で、自転車になると敷居がグッと下がる。
わりと持っていっちゃう人がいる。

自転車は軽いし盗まれやすい。


新車のマウンテンバイクを盗まれたときは本当に悔しくって、その後買った21インチのミニビーチクルーザーは室内保管してます。

この子もちっちゃいから軽トラがあれば簡単に積んで持っていけちゃう。

だから移動先では人通りが多くて、なるべく明るいところに停めるようにしています。


いまは電動アシストつきの自転車や高級ロードバイクって高価。そして盗まれやすい。

だからコンパクトに畳める、室内に保管できるって、盗難防止になる。
畳めるって超メリット。



③長く乗れる


ミニビーチクルーザーを室内で保管していたら10年経っても普通に乗れる。

これは屋外に停めている一般的な自転車だと、なかなかできない。

一般的な自転車ってパーツ類が安価だから、新品で買っても2、3日雨風に当たるとすぐ錆びだす。

特にチェーン。

バイクみたいにゴールドチェーンって一般的じゃないから、あれ、あっという間に錆びますよね。

で、ギィギィ鳴り出す。

屋内に保管していると、万一雨に降られても玄関先で軽くタオルで拭いてあげればOK。

まったく錆びないわけではないけど、ペダルやチェーン、レバー類などに定期的にオイルをさしてやれば、乗れなくなることはまずない。

3年で乗り換え→10年乗れるだけでもかなりコスパいい。

こういう点でも折り畳み自転車っていいなと思う。


最後にデメリット


ひとつめは、ミニベロ全般に言えるけど、タイヤが小さい分安定性はちょっと弱い。

出だしは軽いんだけど、スピードが乗ってないとフラつくことがある。

この辺は慣れだと思う。
僕はミニビーチクルーザーを10年乗ってるから、こんなものかなって体に馴染みました。



ふたつめは、電動アシストなしだとスピードはでない。

正確に測ってないけどせいぜい20キロくらい。

これが僕としてはちょうどいい。


ミニベロでゆったり走ってると後ろからビューンとロードバイクに抜かれることがある。

ロードバイクに乗ってる人ってなんであんなにピチピチな格好してるんだろう。

ロードバイク、めちゃくちゃ速い。
人によっては時速50キロ出るらしい。


でもね、サイクリングロードを走るんならまだしも、国内の一般道で自転車でスピード出すの、ほんと怖いですよ。

僕はバイクでメットして厚着してグローブしてブーツ履いて、路上で2度こけたことがある。

コテってこけても、それなりの衝撃。

そもそも国内の道路って自動車向きに作られていて、カーブのど真ん中にマンホールがあったりする。そりゃ雨の日バイクはコケやすいわ。

バイクの転倒の怖さを知ってるので、ロードバイクで50キロって相当やばく感じる。

そもそも自転車が快適に走れる道路自体、少ないでしょう。って、思っちゃう。


だからミニベロでゆっくり景色みながら走りを満喫するくらいがちょうどいい。

自動車やバイクや歩行者の邪魔になってないか、気疲れするけど。





というわけで、ミニベロなかなかいいですよって話でした。

関節にやさしくてラクに筋トレ&有酸素運動もできちゃうサイクリング。

バイクみたいに風を切る、んじゃなくて風に乗る感じで気持ちいいですよ。




おまけにエアロバイクの話。

そもそもミニベロに興味もったきっかけはエアロバイク。

エアロバイクってすごい。
エアロバイクで動画やSNSをみれば、スマホ時間がダイエット&筋トレタイムとなる。

エアロバイクってはじめて10分経ってからが気持ち良いってのも、続けられる要因のひとつ。

気持ち良いと漕いでるうちにアニメ1話、ドラマ1話み終えて、ちゃっかり100〜200kcal消費できてます。

『葬送のフリーレン』をみ終えたときは合計3000kcal燃焼できました。


突然ジムに行くより、いきなりジョギングを始めるより、まずはエアロバイク。

自宅にいれば徒歩0分で始められるし、10秒からはじめられるし、エアロバイク×アマプラ×上半身チューブトレーニングなんて合わせ技までできちゃう(良い子はマネしちゃダメ絶対)。

なにより足腰の筋肉をつける、またはキープをして、お手軽に足腰の筋肉貯金ができるのも嬉しい。


ダイエットは数値管理が命。
体重、体脂肪率からはじまり、トレーニング時は心拍数、燃焼カロリー、ウォーキングやジョギングの時速、PAIなどなど。

数字を意識するようになって、今どれくらいのカロリーを燃焼しているか予想できるになりました。

心拍数などが表示される上位機種のエアロバイクを買うなら、こちら。
24時間測ってアプリに管理して情報を一元化できます。
1週間以上はバッテリーがもつし、相当タフです。


いいなと思ったら応援しよう!

ryosukewexer
うちの子ノエルにちゅ〜るをあげます。