noteで企画を立ち上げたら、予想以上の盛り上がりで感動と感謝に溢れている件 #思い出のマンガの一言
「通知が止まらない!」
note史上初と勝手に思っている2つのサークルのコラボ企画🌟
おかげさまで、大変なことになっています。
火曜日にスタートしたばかりなのですが、早くも多くの作品を応募いただいています。
noteからの通知が止まりません。
予想以上に早く応募いただき、きいすさんも私も嬉しさとともに驚きを隠しきれません。
みなさんに本当に感謝です🙇♀️
そして、きいすさんのnoteに対する熱い思いやエネルギーにも感動しています。
応募作品はこちらの共同マガジンに入れさせているのですが、この素敵なバナーもきいすさんに作っていただきました🙇♀️ ありがとうございました!
「一週間ぐらい経って、作品が集まってきたらご紹介する形がいいかなー。」
と考えていたのですが、すでに素敵な作品が集まってきて見落としが怖くなってきたので、早めにご紹介していきます。
素敵な作品ばかりで、マンガの素晴らしさ、マンガから派生するコミュニケーションの素晴らしさを改めて感じているところです。
#思い出のマンガの一言応募作品 (2021.2.24まで)
「動物には怒りや悲しみの感情はある。でも笑いは人間だけが持つ素敵な感情なんだと。だから大いに笑わないと。」
「Don't think little of me」
「あきらめたらそこで試合終了だよ」
「〜くすぶりながら不完全燃焼しているんじゃない。ほんの瞬間にせよ、まぶしいほど真っ赤に燃えあがるんだ。そして、あとには真っ白な灰だけが残る。〜」
「そうやってひとはつながってゆく」
「弱気なこと言ってんじゃねぇ!! なれるかなれねぇかなんて くだらねぇこと言うんじゃねぇ!! 信じると言われたなら それに応えること以外考えてんじゃねぇ!!」死んだ生き物は土に還るだけなんだよ!べそべそしたって戻ってきやしねぇんだよ!悔しくても泣くんじゃねえ!」
なんでもない日の なんでもないことばかり 思い出してしまう
夢でできた おかしみたいな なつかしさの匂い 揺れていた 空の色
あなたのいる この世界の 日差しの やわらかさ
「厳しい罰を与えれば、問題のある少年が自分達の前から消えると思うこと自体、完全な誤解です。どんなに長い処分を与えても、少年は社会に戻ってくるんです。誰かの隣に住むんですよ。その少年が、笑って暮らしている可能性を探すのが、裁判官の仕事じゃないんですか。」
最後に
すでに感動しています。
マンガの中に込められたメッセージが、このような形でみなさんに改めて光を当てられ、作者が伝えようと思ったこと、読んだ時に感じた時の自分の気持ち、ストーリーと色々と振り返るきっかけとなっているような気がします。
私が読んだことのあるマンガも読んだことないマンガも入っていますが、みなさんの作品を読んで、「あ、もう一回このマンガ読もう!」と思ったり、「このマンガ面白そう」と新たに読み始める方もいるのではないかと思っています。
私のnoteが朝活の時間 (2児が起きてくるかヒヤヒヤしながら書く毎日) ということもあり、コメントをさせていただくのにお時間をいただくかもしれません。
応募いただいたものは必ず読みますのでお時間頂ければ幸いです。
『みんなのPTA』×『読書KIDS 親の会』
presents
\\\\ \ \ \ \ \ / / / / / ////
🌟思い出のマンガの一言🌟
//// / / / / / \ \ \ \ \ \\\\
✅ 参加方法
・誰でもOK!
・思い出のマンガの一言に関する記事を投稿いただき、「#思い出のマンガの一言」をハッシュタグでつけてください。
・以下2つの記事のリンクを埋め込んでいただきますと、通知が来るので見落としにくて助かります🙇♀️
https://note.com/ryosuketakagishi/n/nec19f772dc3d
https://note.com/honnnomushiwo/n/naa64ef8410e6
✅ 募集期間
・3月8日深夜まで
✅ 特典
・応募記事は髙岸ときいすさんの両方の記事で、必ず一回は埋め込まれます。
・各サークルメンバーからも、お気に入りの作品については記事に埋め込まれる可能性があります。(サークルメンバーの方はご負担のない範囲で、ご協力いただけたら幸いです🙇♀️)
・髙岸ときいすさんの共同運営マガジンに記事を追加します。
・「みんなのPTA賞」「読書KIDS親の会賞」をそれぞれ考えています。
(参加していただく方の数によって決めようか、と話しています。)
🌟素敵な作品をお待ちしています🌟
🎧 みんなのPTAラジオ 🎧
第7回エピソード配信しました。
Mapleさん、ありがとうございました。また追って記事でご紹介します!
Mapleさん × きいすさんの音声はこちら
音声配信を考えている方はこちらの記事もぜひ。
いいなと思ったら応援しよう!
▼ 30-50代でお仕事の方向性にぼんやり悩んでいる方はぜひこちらへ |
https://sites.google.com/atj.asia/partner-takagishi/home