料理は大変、ポテサラじじい
note70日目。
最近、Twitterでは何かと「ポテサラじじい」というワードをよく目にする。
1週間前くらいから、ポテサラの話がたびたび出てくるのだ。
これは何事かといろいろ調べてみると……
「母親ならポテトサラダくらい作ったらどうだ」の声に驚いて振り向くと、惣菜コーナーで高齢の男性と、幼児連れの女性。男性はサッサと立ち去ったけど、女性は惣菜パックを手にして俯いたまま。
— みつばち (@mitsu_bachi_bee) July 7, 2020
私は咄嗟に娘を連れて、女性の目の前でポテトサラダ買った。2パックも買った。大丈夫ですよと念じながら。
このツイートがバズっていた。
幼児を連れた母親がポテサラを手にとったところ、高齢の男性が
「母親ならポテトサラダくらい作ったらどうだ」
と心無い言葉を浴びせてしまう。
とんでもないじじいだな。こいつが「ポテサラじじい」だ。
ポテサラじじいの過ち
「母親ならポテトサラダくらい作ったらどうだ」
この発言にはとんでもない偏見が含まれている。
まず母親ならポテトサラダ、料理を作って当たり前という偏見。
時代錯誤もいいとこだ。いつの時代を生きているんだこいつは。
今時、家事ができない女性がいてもおかしくはないだろう。
しかもこの場合、別にこの女性が家事ができないわけではない。
幼児を連れているので、きっと幼児の面倒を見るので精一杯でその日の夕飯の支度をする時間がもったいなく感じたのだろう。
幼児のお世話ってとんでもなく大変と聞く。
自分は末っ子だったし子どももいないので経験はしたことがないが。
幼児の面倒を見てしかもご飯の用意するとか、難しすぎるだろう。
かなりハードだと思う。
そして、ポテトサラダ「くらい」という発言。
ポテトサラダは時間もかかるし労力もかかるし材料費も結構するぞ。
逆に、ポテトサラダ「なのに」お手軽じゃない。
と、自分は思う。
自分でつくろうとはあまり思わない。
じゃがいも潰すの大変だし。
マッシャーとかあれば楽にできるのだろうけど。
つまりこのじじいは、
・女性は家事をして当たり前
・料理は買うより作るほうがいい
・ポテトサラダは簡単に作れるもの
という誤った認識をもっている。
飲食店バイト、家事、そして一人暮らし
自分は、飲食店でバイトしてるし、一人暮らししているので、料理の大変さは身に沁みている。
料理だけでなく、洗い物や、掃除、洗濯物……
世の中には飲食店でバイトしたことない人や家事もしたことがない人もたくさんいると思う。
でも絶対やったほうがいい。
飲食店で働いたことがある人ならば、居酒屋とかで横柄な態度をとることは絶対できない(と思う)。
飲み物を注文する時に、
「これ、おかわり」
としか言うことなんて絶対ない。
言う人がいると、「あーこの人働いたことがないんだな」って思う。
まあやったことなくても、お店側の視点に立つことはできると思うけど。
料理もやったことがないからポテサラ「くらい」なんて言えるのだろう。
きっと、ポテサラじじいの母親はよく作ってくれたのだろう。
自分で作ってみろ!!大変だぞ!!
料理の作る大変さは、この世に生けるすべての人にわかっていてほしい。
そう願う今日このごろ。