趣味としての英語学習
こんにちは!
今日は言語交流会にて出会った1人の学生のりょうすけ的すごく素敵な考え方を共有します。
英語を今学んでいる人、ぜひご覧ください🙏
言語交流:Sub Japan 🇯🇵×🇳🇴
Sub Japan
このイベントは日本語を学ぶ学生とオスロ在住の日本人が言語交流をしようと毎週木曜日の18時〜21時にカフェで行われているイベントです。
今回紹介するのはそこでのスイス人の言葉です👦
その人はスイス出身だけど、日本語や韓国語の勉強もしているみたい。過去に何度かlanguage cafe (大学主催の言語交換会)にも参加したことがあるらしく、言語の話になりました。
この時彼が放った何気ない一言は、自分にとって本当に大きな発見でした。
⭐️僕は学校の机の上でやる授業はboringだけどlanguage cafeのように実践的に話して、トライしてみる言語学習はすごく楽しいんだよ!と…
まるで言語学習それ自体を楽しんでる、彼の趣味のように聞こえました。
趣味としての英語?
⭐️なぜ、自分にとって発見だったのか?
それは彼が自分の心境を言語化してくれたから!
それまではなんとなく、英語をやるなら、留学に行ったらペラペラに!とか仕事をやる上で使えるレベルまで?なんて心の底では思っていたから。
つまり、上手になることが前提にある勉強。
けれど、ずっと自分の中でモヤモヤしてて…
ハッキリしないスタンスのまま、何となくで英語学習を続けていました。
もちろん、英語は好きで、でも仕事にしたいかと言えば何か違うくて。でも、交換留学に来たからには上手くなって帰らないともったいないなんて思ったり?けれど上手になろうと、身につけようと頑張る英語はどうしてもやるせなくて。スイッチがずっと入り切らなくて。
そんな時に出会ったのが今回の彼、そして今日の言語交流会でした。そこではみんながただ会話を楽しんでいました。この表現は日本語でどう言うの?と純粋に、好奇心から学んでいました。
そんな場所で話す英語、ノルウェー語は普段よりもずっとリラックスしてて、スラスラ出てきて、上達しなきゃなんて忘れて、、
英語ってやっぱり楽しいじゃん!
と大切なことに気づかされました。
↓
その上でハッキリした自分のスタンス、それは
⭐️趣味としての英語
英語が話せるようになりたいのはあくまで二の次なのかもしれない。もちろん上手くなりたいけど、意思疎通が出来ればまぁいいやって感じ。
そこまでのプロ意識はない。
⭐️自分が本当に好きなのは英語の中にある論理的な思考や具体的に相手に伝えようと言語化する日本語との価値観の違い。また、自分の伝えたい事を様々な角度から、適切な単語を用いて表現する、言葉遊び的な楽しさ。表現の面白さ。
Ikigai (生きがい)をpurposeなどではなく、
“The reason to wake up”
と表現していた友人の言葉は今でもとても印象に残っています☺️
そして、英語を通して自分の言いたい事が的確に伝わって、そこに笑顔や言葉のキャッチボールが生まれると嬉しい楽しい。
単純にそんなものでした、あんまり難しく考えると英語を純粋に楽しめなかったのでした😅
そういえば、自分の英語のスタートは小学5年
学研教室で友達と英語のカードゲームしたり、詩を暗唱したり、遊ぶ所から始まったっけ??
原点は、英語って楽しい!から始まりました。
ふぅー、ストンと肩の荷が降りた気がする。
彼からの学び💁♂️:“住み分け”
世の中、自分なりに解釈して定義してOK
自分なりのスタンスを表明しちゃえばいい
都合の良いように聞こえるかもしれないけどね。
例えば、英語をやる事で感じる日本語との違いは大好きだけど、実際話すのは苦手なんだよね。
OK!住み分けしちゃえばいい!それさえも言葉にきちんとしたら納得するでしょう😙
世の中の英語の先生がよく英語を話せないと生徒に文句言われるみたいだけど、それさえも住み分けてしまえばいいのにね。出来ないと、苦手だと認めちゃえば気が楽になるじゃん!
自分は学校で教える受験英語に特化してる、それ専門だから話すのは苦手なんだ〜って
“英語教師” = 英語を話せるのが当たり前
そんな大きい括り、当たり前に囚われるんじゃなくて、自分なりの解釈、括りで良いんだよと思いました。枠を自分で作ってあげる感覚。
てか背伸びしないのが逆にカッコよくない??
おわりに
自分の中のモヤモヤが晴れて嬉しい!自分の都合の良いように捉え直していいんだ英語!
何よりノルウェーの学生と互いの言語を教え合う時間、すっごく楽しかったです。
⭐️もっと彼らに日本語を教えたい、話せるようにサポートしたい。ノルウェーに来て2ヶ月半、やっとやりたい事が見つかったかもしれません。
そして、いつか日本で再会出来るといいな、
留学、残り60日も自分のペースで頑張ります🔥
それではまた来週〜
Takk!!!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?