
今日の1曲 ヘンデル Dixit Dominus(ディキシット・ドミナス)
今日の1曲はヘンデル(1685~1759)のDixit Dominusです。

1707年のイタリア時代に作曲され、歌詞は(※1)ウルガタ聖書の詩編109番(通常の聖書では110番)から採用され、最後に(※2)栄唱(Gloria Patri)を加えたものになっています。出版は1867年にされました。
※1 カトリック教会の標準ラテン語訳における聖書のこと。
※2 小規模な賛美歌。三位一体に対して歌われる。
編成はソプラノ2 アルト テノール バスの独唱と合唱に弦楽合奏、通奏低音を加えたものになっています。
短調を多く使っており、劇的な音楽になっております。動画においては、おそらくHz=392(いわゆるヴェルサイユピッチ)で演奏されていると思います。アルトパートを男性が担っているのも特徴ですね。
1曲目
Dixit Dominus Domino meo:
Sede a dextris meis, donec ponam inimicos tuos scabellum pedum tuorum.
主はわが主に言われる、「わたしがあなたのもろもろの敵をあなたの足台とするまで、わたしの右に座せよ」と。
2曲目
Virgam virtutis tuae emittet Dominus ex Sion:
dominare in medio inimicorum tuorum.
主はあなたの力あるつえをシオンから出される。あなたはもろもろの敵のなかで治めよ。
3曲目
Tecum principium in die virtutis tuae splendoribus sanctorum.
Ex utero ante luciferum genui te.
あなたの民は、あなたがその軍勢を聖なる山々に導く日に心から喜んでおのれをささげるであろう。あなたの若者は朝の胎から出る露のようにあなたに来るであろう。
4曲目
Juravit Dominus et non poenitebit eum
主は誓いを立てて、み心を変えられることはない。
5曲目
Tu es sacerdos in aeternum secundum ordinem Melchisedech.
あなたはメルキゼデクの位にしたがってとこしえに祭司である。
6曲目
Dominus a dextris tuis,
confregit in die irae suae reges.
主はあなたの右におられて、その怒りの日に王たちを打ち破られる。
7曲目
Judicabit in nationibus,
Implebit ruinas, conquassabit capita in terra multorum.
主はもろもろの国のなかでさばきを行い、しかばねをもって満たし、広い地を治める首領たちを打ち破られる。
8曲目
De torrente in via bibet,
propterea exaltabit caput.
彼は道のほとりの川からくんで飲み、それによって、そのこうべをあげるであろう。
9曲目
Gloria Patri, et Filio, et Spiritui Sancto,
Sicut erat in principio, et nunc, et semper, et in saecula saeculorum. Amen.
願わくは父と子と聖霊とに栄えあらんことを。
初めにありしごとく今もいつも世々にいたるまで、アーメン。
いいなと思ったら応援しよう!
