記事一覧
こぎん刺しブーム始まっております
お久しぶりです。
長い間書いてなかった💦その間もスキ、フォローありがとうございます😊
私はすこぶる元気です。
(なんの報告や)
パートしながら刺し子したり娘と遊んだり。
そんな感じです。
最近はこぎん刺しブームが来てまして。
前まではなかなか上手く作れず悪戦苦闘してたんですが、なぜか急にコツをつかんだみたい。
サクサク作れるようになりました🤩
コースターサイズで量産してます。
いやい
note始めてよかった!
ちょびっと早いけど、冬休みやらでバタバタして書く時間減りそうなので、ご挨拶。
数カ月前に始めたnote。
一度挫折してるから大丈夫かなと思っていましたが、楽しく続けられています。
上手く書かなきゃとか、おもしろい記事ネタにしなきゃとか考えすぎずに自分の書きたいままに書いているのがよかったのかもしれない。
皆さんからたくさん頂くスキ、コメントも
本当に嬉しいです。
ありがとうございます。
来
オリムパス刺し子ふきん全制覇チャレンジの状況
こんにちは。
日に日に寒さが増してきますね。
皆さん暖かくして過ごしてくださいね。
今年の7月から始めた
「オリムパス刺し子ふきん全制覇チャレンジ」
現在の状況はこんな感じ↓
完成したのが11枚。
そして現在、同時進行で作成中なのが3枚。
合計14枚になる予定。
いやー、自分でいうのもなんですが
可愛い!!
こんな図案もあるのかとか、この図案にこの色の糸でも可愛いなとか新たな発見がたくさん
刺し子のおやつマット
こんばんは。
今日は仕事はお休み。
(普段は週3くらいでパートしてます。)
来年度の刺し子講座の打ち合わせに、お世話になってる公民館行ってきました。
来年度も楽しい講座になりそうよ。
2022年から始めてる講座。ありがたいことに3年目です。
毎年やっぱり緊張はするし
(ほんまか?)
この講座内容で大丈夫かな、みんな楽しんでくれるかなとドキドキします。
しかし!
始まってしまえばほんまに楽しい
刺し子ハンカチ作りました
こんばんは。
見出し画像と内容が全く関係なくてすみません💦💦
可愛いお花に癒されたかったの。
今日は刺し子ハンカチ作りました。
模様は花十字の応用。
布は表も裏も晒。
裏は生成りの晒です。両方とも2枚重ねやからフカフカ。
ひさびさに自信作できたわ!ほんまに可愛い❤
色違いでたくさん作りたいです。
刺し子、ほんま楽しい。
オリムパス刺し子ふきん全制覇チャレンジ⑪
こんばんは。
オリムパス刺し子ふきん全制覇チャレンジ
11枚目
「角七宝」完成しました。
糸はアトリエkazuさんの優しいグリーンのグラデーション。
刺していて癒される色です
リクエスト頂きありがとうございました⭐
この図案、楽しくてあっという間に作れました💖💖
まだまだ続くこのチャレンジ。
この図案もやってほしい!というリクエストあればぜひぜひ。
いつかは全部作るんですけどね😅コン
オリムパス刺し子ふきん全制覇チャレンジ再始動!
こんにちは。
秋晴れの今日、ほんとに気持ちいい。
娘と2人でランチにフレンチトースト作って食べて幸せです💓
さて、10枚目まで作ってひと休みしていた
オリムパス刺し子ふきん全制覇チャレンジ。再始動しようと思います。
次の図案は十字花刺し。
大好きで何回も作ってます。
もし、次はこの図案!というリクエストあればぜひぜひ💖
今日も皆さんにとっていい1日になりますように。
読んで頂きありがと
刺し子あるあるなのか、はたまた私のセンスの悪さなのか
こんばんは。
今日は焼肉食べて、本屋にも行けてご機嫌です。
パワーチャージ完了。
最近の刺し子事情。
こないだセリアで買った刺し子ふきんをひたすら作ってます。
今回はパステル系の色目で統一。
しかし、作ってみて思った。
この図案にこの色の糸はあかんかったんちゃうか!と。
画面向かって右の作品。
図案名は「梅」でした。
そう花びらのような模様が入っています。
しかし私が選んだ糸は水色、黄緑、
私のハンドメイドヒストリー④〜刺し子大好き〜
さぁ、いよいよ刺し子ライフについて。
刺し子を始めて2年、よくいくご近所のお店の方から、刺し子の先生を探している方がいるんだけどどうですか?というお話を頂きました。
地域の施設で刺し子の講座を開きたいので先生を探していると。
ものすごい迷いました。
自己流でやっててそんなに上手とは口が裂けてもいえない。そんな私が講師をしていいのかと。
でも、このチャンスを逃したらあかんような気がする。自分自身
私のハンドメイドヒストリー③〜刺し子に魅せられて〜
さぁ、いよいよ刺し子の話にきましたよ。
2020年1月、初めて刺し子に挑戦したのはその時でした。4年前だったんだね。
手芸屋さんで手にしたオリムパスさんのキットでした。初めてやのにむちゃくちゃ難易度高めな図案に挑戦してましたよ。
もちろん刺し方もわからない、ふきんの仕立て方もわからないから全てが自己流。仕上がりの写真見たらすごいことなってました。糸の使い方も分からなかっただろうから、どんな風に
私のハンドメイドヒストリー②〜迷走期に突入〜
結婚4年目に娘を出産。
そこからしばらくはハンドメイドから通さがっていました。
やってる暇ないくらい忙しかった。
でもたまに手芸屋さんの前通っては、いろいろあるなー楽しそうだなと思っていました。
娘が小学校入るちょっと前くらいからまたハンドメイド熱が勃発。
インスタで見て可愛い!やりたい!と思ったボンボンイヤリング。近くに先生がいたので教室で習って、ライセンスまで取得。
作る楽しさにハマって、材