2022/09/15の物理学
一昔前だと今日は敬老の日でしたね。若い人は知らないかな。
そろそろ敬わられる年齢に来ているかもしれませんが(笑)、子供に相手がいないので、孫どころか結婚までの道のりが長い……。
というまえふりはさておき。
今日の物理は『谷村10講』の「7-7 ケナードの不確定性関係」の節を学習しました。
読みながら
「ここまでいろんな不確定性関係が出てきたな。整理しておかないといけない」
と思ったら、すぐ下に歴史的な流れが書かれていて「なんて親切な作りなんだ」と感じました。
学習者の心理を読まれている?
というより、ここで誰もがそのように感じるような流れで書かれているのでしょう。
テキストに書かれている参考文献をDLして見たら、70ページ近いものでした。
どこまで理解できるか解りませんが、テキスト終了後、早いうちに挑戦しようと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
投げ銭がわりにサポートしていただけると嬉しいです。執筆活動に必要な資料や道具をそろえるのに使います。よろしくお願いします!