![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96577738/rectangle_large_type_2_d38bdcb5cfc0b2e6f62580c80181b990.jpeg?width=1200)
2023/01/27の物理学 微分について
今日は朝から雪が降っています。
アスファルトの上には積もりそうにないですが、土や芝生、垣根の上には積もりそうですね。
子供は大学に行く予定でしたが、必要な用事がたまたま昨日終わったので、行かずに済みました。
お散歩は、当然お休みです。
☆ ☆ ☆
今朝の物理は『ブラックホールと時空の方程式』から、微分について学びました。
ワンステップずつ、文字通り15歳の子にも解るように説明してあります。この辺りなら文系の人が読んでも十分理解できるでしょう。
極限を説明するのに、速度を測定する2つの時刻を徐々に狭め、グラフの傾きを見ていきます。
そのグラフを見ていると、最終的に傾きが接線になることが直感的に理解できるので、極限が接線だとわかります。
実際の微分や積分は、次回以降になるようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1674791801597-ACZtd2sWh5.jpg?width=1200)
最後まで読んでくださってありがとうございました。
よかったら、ハートマークをポチッとしてくださいね。
フォローやコメントもお気軽にどうぞ。
いいなと思ったら応援しよう!
![須賀マサキ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58330541/profile_322e4c50ba86a848e0aeaaf54e4165d7.jpg?width=600&crop=1:1,smart)