
[第1話][救世主ナンバーワン]ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー感想
・ご挨拶
どうも、せんりと申します。今回は新しく始まった戦隊、ゴジュウジャーの第1話の感想を書いていきます。
初めましての方が多いと思いますので簡単に筆者の紹介をすると、戦隊を見始めたのはゼンカイジャー辺りからになります。大人の戦隊ファントしては新参な方なのではと思います。
幼い頃から仮面ライダーシリーズのファンでニチアサに触れる機会はあり、近年戦隊がライダーより後に放送するようになったことで自然に流れで見るようになりました。(昔はまず戦隊の時間に起きるのがキツかったです汗
見てみると戦隊シリーズは思ったよりも面白く、前年のブンブンジャーも1年間とても楽しく見ることができました。
そして今回のゴジュウジャーですが、自分は長寿シリーズがマンネリ打破に持ち出してくる奇策がとても好きで、こう、「新しい風を起こしてやるぜ!」的な雰囲気を持つ作品がたまらなく好きなのです(急に抽象的
ゴジュウジャーは主にロボの扱いでその好きな雰囲気の気配を感じた、気がするので今回筆を取ってみました(1話だから正直何の確証もないんですが
この感想記事が2話以降も続いていくシリーズになっていくのか自分にも全く分かりませんが、とりあえずこの1話は大感動したのでそれを勢いで書いていきます!よろしくです!
・ブンちゃん、死す
ぶ、ブンちゃんいきなり死んだああああああ!!
せ先週復活したばっかりでしょうがあああ!ぐああああ!
これがアニバーサリー作品の宿命なのか……!
テガソード(ゴジュウジャーのロボ)にお姫様抱っこされるのはちょっと可愛かったですね。「代替わりしたんだよ!」というメタ的な描写なんでしょうね。
また復活してほしいぜ……!(頼む)
ここでまず感じるんですがこのゴジュウジャーはロボの扱いが大きいのが好きで、ライダーやプリキュアにあんまりなくて戦隊に必ずあるものと言ったらやっぱりロボじゃないすか(ライダーもある時はありますが)
この外せないかつ唯一性のある所を猛プッシュしてくるスタンスが結構好きかなーと思います。今回の冒頭のロボットたちが倒れているシーンも絵面的な迫力をかなり感じました。
・治安
開始2分でコンビニ強盗!そこから1分足らずでチンピラにリンチされる主人公!
なんか戦隊とかロボとか関係なく治安がすごいなこの世界……(平成ライダーかよ)(この例え戦隊ファンに通じるのかな)
配信勢には通じない話題になってしまいますがこの直後のブンブンジャーのリアルイベントのCMの開口一番が先斗の「カオスなことになってんなぁ!」で笑いました。タイムリーすぎる。
主人公がクビになってしまうのはちょっとえ?と思いましたが、後の戦闘シーンでもですが主人公は民衆を守る気が現状無いように見えて、コンビニのシーンでも客がいる方向に強盗を蹴り飛ばしてたりしてたのでそこが印象悪かったのかなーと思ったり。
もちろん主人公が不器用ながらも優しい人物であることは示されているので、その辺も含めて成長していってほしいですねー。
ていうか主人公の家、ソードオブロゴス(仮面ライダーセイバーの主人公たちの拠点)のロケ地でめちゃくちゃ笑いました。まーあの場所自体はめちゃくちゃかっこいいですけどね。
・届けたい人がいるんです
や、やっぱり大也だああああああ!!!
新番組にも出るのが君のハンドルか。バクアゲだな!
なんと前作ブンブンジャーのレッド役の井内悠陽さんがゲスト出演されていました。
コンビニのシーンでは似てるなと思ったものの別人かなーと思って、俳優の顔の見分けもつかなくなってきたなーと思ってのですが広場のシーンで声で分かりました。いやー、雰囲気変えるのが上手いですね。さすがです。
井内さんは表情の演技がブンブンジャーの時から好きで、また見れてバクアゲです!3話以降も出演されるかは分かりませんができるだけ長く見ていたいですねー。
さて井内さんの話から離れて堤の話に行きますが、今回主人公である吠と精神的に絡むのは主にこの堤とテガソードでしたね。間違いなく主人公が立ち上がる原動力になっていて好人物でしたが……。
そしてなんとクワガタオージャー(キングオージャーのレッド)に王鎧武装!ブンブンジャーの俳優がゴジュウジャーに出てキングオージャーに、わけ分からね〜!(このめちゃくちゃ感が好きなんすよね
人々を守るために戦います。なぜ指輪を持っていたのかとか不明点は多々あれどやっぱり堤は良いやつですね〜。良いやつなんですが……。
・テガソードとの出会い
吠は堤の静止を振り切り無謀とも言える突進。序盤から言われている通り命など惜しくない、願いなど何もないと言いますが、テガソードに諭されます。ここ結構ありがちなシーンなんですがテガソードの語りが簡潔なのでスッと入ってきて良かったです。
「バイトもクビになって暇してたんだ。退屈凌ぎにはなりそうか」
うわーふてぶてしい!こういう主人公、好き!
「契約する。この指輪、俺がもらう!」
うおおおテガソードが金色になったあああ!!かっこええ!!
「おいテメェ。さっき救世主ナンバーワンとか言ってたな。ちょうどいい。勝った方が本当のナンバーワンだ!」
「アウェイキング!」
「リングイン!
「獣心一体!」
「テガソードレッド!!」
な、生身でコクピット入りしたああ!?そしてロボ戦が始まった!?
これこれ、これなんですよ!自分前から人間サイズ戦とロボ戦って逆だとどうなんやろ?と思ってたんですよ!相手の能力の攻略は人間サイズ戦で一度済んじゃってるから、ロボ戦に身が入らないことは結構あったんですよね。そこで今回本当に逆のパターンが出てきてうおお!となりました。もちろん思わぬ弊害があるのかもしれませんし次回以降はやらないのかもしれませんが、今回のところはここでかなりテンションが上がりました!
「どけぇ!負けも知らねぇ恩赦もねぇ!ブライダン特攻隊長、不敗の〜ファイヤキャンドル!俺の炎で浄化してやる」
な、なんだこれは……(率直な感想)
あの応援団はどこからどういう意図で集められてんだよ!とかめちゃくちゃ思うことはありますが絶対考えても意味ない所だと思うので勢いで流します笑
ていうかファイヤキャンドルさん不敗って、そんなにすごい人だったんですか。見えねー。まー1話で負けてたけど(言うな)
ちなみにファイアなのかファイヤなのかの確認のために公式サイトのキャラクターページ見たらファイヤキャンドルさんの笑顔がめっちゃ素敵で和みました。
「クビになることは幾星霜。見つけてみせるぜバイトと願い。はぐれ一匹、遠野吠。なってやるよ、ナンバーワン!」
あくまでバイトなんですね笑
正社員はないのかな。まぁとにかく、頑張れ遠野吠ー!(謎のテンション)
「ナンバーワンバートォ、レディ〜ゴー!」
なんか聞いたことがある開戦の合図!
そしてサムネのシーン。いやーテガソードレッドがズンズンと歩いてくる姿、めちゃくちゃかっこよくて最高です。
「この俺が膝をつかされただと!?ありえねぇ……!この世で一番強いのは、俺なんだよぉぉ!」
「テガソード、アウトローブレイカー!」「ウルフ!ソードフィニッシュ!」
「この俺が、負けた?嘘だろー!」
えー、ファイヤキャンドルさんが結構ちゃっちゃと負けまして笑
や、不敗ってマジ?ってなんないですかこれ。この後OPをバックにしたバトルやるから前座感すごいし(やめろー)
まーファイヤキャンドルさんは今後に期待ということで汗
「エンゲージ!」
「クラップユーハンズ!」
「ゴジュウウルフ!」
うおおお主題歌バックに他メンバーが一斉登場してゴジュウウルフ登場ー!もはや言葉不要!熱い!!
人を傷つけないためにウルフ状態になるのも良いですねー。その優しさには今のところ誰も気づいてないのも良いです。ここから吠の優しさが伝わっていってくれ〜!
そしてあの、頭が鐘の奴らとのバトル!ボスが金色の鐘なんですね。分かりやすいぜ。
「破滅の指輪?ちげぇなぁ!今からこいつは、救世主の指輪だ!」
「俺こそが、救世主ナンバーワン!」
す、スト●ートファイターだー!
ここ爆笑しながら見てました。記事のために見返しましたが見る度に笑います。個人的に今回のナンバーワンシーンです。
主題歌でも「コンボ」と言ったりしてるので今回モチーフなのかもしれません。
格ゲーはほとんど知らないんですが今回の描写を見る限りかなり爽快感はあったというか、まぁ動き方があまりにもそうはならんやろなんですが、個人的にはめちゃくちゃ気持ちよくて好きでした。どんな悪い的もこのやられ方したらヘイトが無くなりそうです笑(すげーオーバーキルだもん)
・最後
「願いもないくせに」
「そんな奴に、指輪を持つ資格はない!」
だから平成ライダーじゃねーか!!!
や、これは流石に言いたくならないですか!?この襲い方は平成ライダーの芸でしょ!
まーとにかく堤に関しては、ていうかほとんどのキャラが何も分からんので何ともですが、何か事情があるんでしょうね(当たり前)
このなんとなくライダーぽい感じも自分が筆をとったきっかけです。自分は制作スタッフの特定の方に言及するのはあまり好きじゃないんですがまー1話なので言ってみると、このゴジュウジャーはストーリーに関わる方にライダーに縁深い方が多く、特に仮面ライダーディケイドの影を感じています。(勝手ながら)
主人公の人柄、戦いの中で自分を見つけるという目標、アニバーサリー作品であること、開始前の特番などからも。同プロデューサーが手掛けた仮面ライダーガッチャードでもディケイドは特別に扱われていました。
自分もディケイドは好きなので特番もガッチャードも喜んで見ていましたが今回は主人公の目標が被っているので気になりました。これは作品テーマにも関わってくる領域の話だと思うので、そこで他作品の影を感じるのはちょっと危ないかもなーと思ったり。
今回は第1話で何も分かってないに等しい状態なので、想像を膨らませて書いている部分はあります。この心配が杞憂になることを願います。
あ、堤が襲いかかってくる展開はめっちゃ面白かったです!来週以降がめっちゃ気になります!だから現状は堤が一番気になるキャラですね〜。
・終わりに
戦隊の感想記事を書くのは初めてでしたが、今回は話にボリュームがありそして何より面白い回だったのでスルスル書くことが出来ました。そこにまず安心してます笑。
冒頭に書いた通りこの感想記事が来週以降も続くかは私にも分かりませんが視聴は続けますしXでも普通に感想を投稿したりはします。noteの更新予定についても投稿しますので良かったらチェックしてみてください。noteを見たと言ってもらえればフォローさせてもらいます。以下urlです(https://x.com/zanzan04)
では今回はこの辺りで!お読みいただきありがとうございました〜!