![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98897581/rectangle_large_type_2_5be98bb82a51400c6f9bef7594b242b9.jpg?width=1200)
コントロールを手放す
さて、なんのことか
うまく説明できるかなあ、自信がない…
(読んでくださっているのに
しょっぱなから不安にさせてすみません)
前回の新月のとき
あけるさんがヒーリングの
メッセージを送ってくださって
「ひとつひとつ窓を開けていく
籠の鳥を外に放つ」と。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98949783/picture_pc_1c49b6b25599c8d078062aad232865b9.jpg?width=1200)
その翌日たまたまFBを開いた時に流れていた動画で
状況をコントロールしようとする思いを手放してください、
状況をコントロールしようとすることは、自分には「あれが足りない」「これが足りない」と思って奮闘すること。
それは、自分を、そして高次の意識をも(聖霊と言ったかイエスと言ったかもしれません)
とりかごに閉じ込めるのです、
というような内容の動画でした。
奇跡講座のデビット・ホフマイスターさんの動画でした。
(英語で聞いたので正確さは自信がないです!)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98949890/picture_pc_e7b4fd090deecd281bc63ee3fcd1f91d.jpg?width=1200)
新月の夜、わたしは体調自体もあんまりよくなくて、早く休んだのですが、
苦しくて
本当にもがいていました。
新しいことへの小さな行動を一つ起こしたけれど、
わたしにとっては、かなりの葛藤や
恐怖、ストレスでもあったのです。
(あるのです、と言ったほうがいいかも。まだ葛藤ゼロではなくて、しばらくは抱え続けるでしょう。)
なんと体に痛みや痒みまで発生して、
心理状態が体に与えるものを
観察していました。
そして、不安感と不快感が高まって、
眠れず起きあがり、
不安をノートに書き連ねたりもしました。
笑われちゃうかもしれない
ささいなことなんだけど、
恐怖がまとわりついていて、
冷や汗の出るような感じでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98950065/picture_pc_807199ac220c64300098d2071ef8723b.jpg?width=1200)
そこにあるのは、
状況をコントロールできないのではないかという不安、恐怖でした。
それは、自分の体調もあれば、
周囲の反応などについても、です。
とにかくこの冬は体調もイマイチだから、とにかくストレスを排除して、
「らくに」生きることにしていたのです。
わたしは、なにしろ、
ヤギと、うふうふ遊んでいたら幸せなのですから。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98950114/picture_pc_457615f695beef5b417bdbf94554f40d.jpg?width=1200)
何か人間社会のことをすれば
ストレスなのです 笑
大した責任が求められているわけでもないのに、
なんだか恐怖が発動したのは、
過去の記憶が刺激されて出てくるからかもしれません。
広島のNPO法人、
ONE SEEDさんのハート瞑想のコミュニティにも
参加していますが、
コントロールに関わるお話をしてくださって、
タイムリーすぎて…!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98952583/picture_pc_87122167ffc5357f07702e834779b73a.jpg?width=1200)
外側の世界に起きてくることは、
コントロールできない、
というのが、じつのところ。
「事実」なんですね…。
ある意味では
すっかりあきらめて、てばなして、
世界に飛び込むしかない。
失敗と思えることに出会ったり、
慣れないことに出会うのは
不快だけど、それは
変化とセットなのだから。
禅タロットのCHANGEのカードが
心に浮かびます。
そして、コミュが終わってすぐ、
本当にびっくりしたんですが、
この『ストレスを力に変える教科書』に手を伸ばしたら、
すごーく気になったのが、
本棚の手前にあったOSHOの『JOY』
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98950014/picture_pc_f5dcebb44eb177553e253095ed522426.jpg?width=1200)
開いたらたまたま、コントロールと車輪に関することが書いてあって!笑
思わず、笑い出してしまいました。
この日は、自分のなかにある
静けさにもどる、
実践をガイドしていただきました。
この、わたしのちいさなパニックは、静けさに戻る道筋を
しっかりと見つける、
実践のいい機会だとも言えるでしょう。
そして、昨日今日と二日続けて、
今日はONE SEEDさんの
ハートフルネスHanaせんせいコースの再受講をしました。
ハート瞑想のあいだ、
外側、
マインドが
「わたし個人の問題だぞ」
「欠落しているところだぞ」
「いつだってうまくできないのだから」
と囁くけれど、
中心のハートは
飛び出したいような
喜びの感覚に満ちていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98952484/picture_pc_85f62e31f3949055e5fdbfeb4b4a886c.jpg?width=1200)
もちろんまだまだマインドに振り回されながら、
そのたびに戻るんだろうなあ。
苦しみの効用というものも確かにあるように思います。
さてさて、
わかりやすく書けた自信はないのですが、
記録として
置いておきたいと思います。
(じつは、Teachersさん主催の
島田啓介さんの講座や、
ほかの講座からも、
おおおお!!ってことがたくさんあって、書ききれずにいます。
プラムヴィレッジの米国在住ダルマティーチャー、
アンフーンさんトゥさんのお話にも、すごく響くものがありました。
うん、そうだなあ。
少なくとも8記事くらいは書けてしまう!笑)
ひとまず、なんともまとまりませんでしたが、読んでくださってありがとうございます。
畑にしゃがんで、ヤギたちの草はみを見守りながら、書きました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98953143/picture_pc_087b09411dde12e6fe7e291da0f77f22.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98954720/picture_pc_da856071d755c401c091356e05388de0.jpg?width=1200)
りょうこ