粉100gでお手軽シナモンロール
こんにちは。ゆのきりょうこです。
シナモンロール、焼きました。
たまに無性に食べたくなります。
パンやお菓子に使うラムレーズンは、気が向いたらいつでも作れるようにラム酒🥃に漬け込んでいます❣️
たくさん作ることもあるけれど、ちょっとだけ食べたかったので、粉100gで、食べ切りサイズのシナモンロールを作りました。
粉100gだと捏ねるのもあっという間。
さくっと捏ねて、発酵させて、
ちょっとベンチタイムとったら
麺棒で長方形に伸ばして
ラムレーズンと胡桃乗せて
シナモンパウダーとカルダモンパルダーをふりふり。
そして、カロリー減らしたいので、バターとか中に塗ってないです。
中にふるお砂糖もほんのちよびっと。
くるくる巻いて、巻き終わりをぴっちり閉じて、カット。
今日は、陶器の器で焼きます。
ぐずぐずだけど、このまま発酵させます。
器の内側には、バターとかサラダ油とか米油とかなんでもいいので薄くオイル塗っといてね。
生地が、くっついちゃうからね。
ほら
こんなにぴっちりと膨らみます‼︎
焼くよっ♪
おいしかったぁ〜。
おうちで毎日のパンを焼くって、幸せだなぁと思います。
パンって、こんな感じにその日の気分や食べたい気持ちに合わせて、おかず作るみたいな気持ちで、焼いてます。
管理栄養士 ゆのきりょうこ
いいなと思ったら応援しよう!
おやつ買って、好きな絵本買って、娘とほっこりさせていただきます♪ありがとうございます🧡