![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153399034/rectangle_large_type_2_1d84d2621bb019c11a3d632630161cb0.png?width=1200)
#002 タロットシーカーへの道 ~タロットシーカーが持つ10の力(前篇)~
こんにちは!未来の「タロットシーカー」の皆さん!今日もタロット愛が溢れて止まらない!石原僚子です。東京の隅っこから、熱いタロットトークをお届けします!
さて、前回は「タロットシーカーへの道」という壮大な冒険の幕開けとして、「本物のタロットリーダー」ってどんな存在なのか?についてお話ししました。
今回は、さらに一歩踏み込んで、タロットシーカーが持つ10の力について私の熱い想いを語り尽くしたいと思います!今回は、1~5までを前編としてお届けします。後編では、残りの5つを深堀りしていきますので、お楽しみに!」
良かったら、お気に入りのハーブティーでも入れて、香りに包まれながら、この記事を読んでみてください。そうそう、セブンイレブンから発売された「ほろにが珈琲ゼリー」がおすすめです。秋の味覚を味わえるスイーツなど気になる品が多数ラインナップしているので、チェックしてみて。
![](https://assets.st-note.com/img/1725615341-3CFl5GyL2bqospWXOEnmUZQe.png?width=1200)
さて、話を本題に戻しましょう。
タロットの世界に興味を持ち、このnoteの記事を読んでくださっているあなたは、きっと 人々の心に寄り添い、その人生を「より良い方向へ導きたい」という温かい想いをお持ちのことでしょう。
タロットカードを手にしたばかりの初心者の方だけでなく、すでにタロットリーダーとして活躍されている方も、
これからどうやって学びを深めていけばいいんだろう?
どんなタロットリーダーを目指せばいいんだろう?
と、疑問や不安を感じたことはありませんか?
もしそうであれば、素晴らしいことです!疑問や不安を抱けるというのは、成長を望んでいる証ですから。
そんなあなたのために、今回からと題して本物のタロットリーダーってどんな存在なのか、そして、彼らが持っている素晴らしい力について、
お話しさせていただきます。
前回の復習になりますが、タロットシーカーとは、彼らは、ただカードの意味を読み解くだけではありません。
彼らは、深い知識、まるでレントゲンで心の中を覗いているかのような洞察力、そして、包み込むような温かい共感力で、相談者の悩みに寄り添い、一緒に未来を探していく、まさに魂の案内人なのでございます。
例えるなら…そう、人生という航海で、迷った時に進むべき方向を示してくれる、頼もしい灯台のような存在なのです。
なぜタロットリーダーではなくタロットシーカーと呼ぶのか...についてですが、前回の記事をまだお読みいただいていない方は、是非#001から読み進めていただけると嬉しいです。
これは、ワタシが三日三晩寝ずに考えたネーミング(冗談)です。いえ、それほど脳みそを絞りきったと言いたいのでございます。
前回お伝えしたように、タロットシーカーはもっと学びたい!という探究心を持ち、上昇志向が強く、自己成長を続けている人達だということです。
![](https://assets.st-note.com/img/1725615574-yet9f3H1qNZXbpk2ruhvATWK.png?width=1200)
タロットの世界って、まるで底知れぬ湖のように深く(沼ではないですよ)そして魅力的でもあります。一歩足を踏み入れると、その奥深さに惹き込まれて、もっと深く知りたくなるんですよね。
タロットシーカーは、カードの知識だけでなく、心理学、哲学、スピリチュアルなど、様々な分野を貪欲に学び、人間理解を深める努力を惜しみません。
彼らは、まるで人生という名のジグソーパズルを解き明かす探偵のように、探究心を燃やし続けるのです。 その探究心こそが、彼らを真のタロットリーダーへと導く、大切な鍵なのでございます。
一応、目次は付けておきますが、
できることなら最初から最後まで順番に読むことをおススメします。
本物のタロットシーカーが持つ10の力
タロットシーカーになるためには、どんな力が必要なのでしょうか?これらの力は、なぜ大切なのでしょうか?
今回は、彼らが持っていると言われる様々な力を、厳選してギュッと10個にまとめました!ここでは、さらっとほんとにさらっとだけお伝えします。
これらの力を身につけることで、あなたも人々の心に寄り添い、人生を照らすタロットシーカーに近づけるのでございます。
其の1 伝える力 ~ 論理的に話すって、めっちゃ大事! ~
例えば、友達に相談された時、ちゃんと理解して、分かりやすく説明できますか?
これが、論理的に話す力。ただ言葉で話すだけじゃなく、表情や声のトーン、ジェスチャーも使うと、もっと伝わる!
例えば、困っている顔を見せたり、真剣な声で話したり、手を大きく動かして説明したりね。そして、難しい言葉は使わずに、みんなが分かる言葉を選ぶことも超大切!
![](https://assets.st-note.com/img/1725615878-xQ7ZMoAPOkNijE8av0CUIBsl.png?width=1200)
正直、私自身、この分かりやすく話すってのが一番苦労したところでもあります。
「なに言ってるか分かりません...」って、言われたくないですよね。
其の2 共感力 ~ 相手の心に寄り添う ~
タロットシーカーとして、相談者の心を掴むには、
共感力
がとっても大切!
ただ相談者の話に耳を傾けるだけでなく、言葉の奥に隠された気持ちや、言葉にできない想いにまで寄り添うことが重要。
例えば、仕事で悩んでいる相談者がいたら
「今の仕事、大変なんですね」
と共感してあげるだけでなく
「本当はどんな仕事がしたいのかな?」
「仕事を通して、どんな自分になりたいのかな?」
って、もっと深く聞いてあげることが大切なのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1725615955-qRoHGXENBQn3P7eIyxK1zFVU.png?width=1200)
そうすることで、相談者は自分の気持ちを理解してもらえたと感じ、心を開いてくれるようになります。タロットシーカーは、相談者の心の声を聞き、寄り添うことで、より深いリーディングができるようになるのです!
其の3 洞察力 ~ 心の奥底を見抜く~
タロットシーカーとして、相談者の状況を正確に理解するために必要なのが、洞察力!
相談者の言葉だけでなく、表情や声のトーン、話す様子など、様々な情報から、相談者がどんな気持ちなのか、どんな状況にいるのかを読み取ることが重要です。
例えば、
「彼氏と別れてしまって…」
と話す相談者がいたとして、顔色が悪くて沈んでいるのか、それともスッキリした表情なのかで、気持ちが全然違うでしょ?
もしかしたら、別れたことで新しいスタートを切ろうとしているのかもしれないし、まだ深く傷ついているのかもしれない。
タロットシーカーは、相談者の言葉の奥に隠された気持ちや、言葉にならない想いを、まるで心の奥底を照らすサーチライトのように見抜く力が必要なのです!
其の4 問題発見力 ~解決への道筋を照らす ~
タロットシーカーは、相談者の悩みを解決する道しるべのような存在。
まるで迷宮に迷い込んだ相談者を導くガイドのように、タロットカードを使って、相談者が抱える問題の根本原因や、隠れた要素を見つけるお手伝いをします。
そして、相談者と一緒に問題の核心を探り、解決への道筋を照らし出すのです。
まるで、医師が病気の診断をするように、丁寧に原因を突き止め、相談者自身が最善の道を選べるように、様々な選択肢を提示していくこともタロットシーカーの大きな役目。
タロットシーカーは、相談者が自分自身で問題を解決できるよう、サポートしていく存在なのでございます。
![](https://assets.st-note.com/img/1725616280-fOwzrgZ6m5k4D8indtbV70WG.png?width=1200)
其の5 現実的 ~地に足 のついた、現実主義的リーディング ~
タロットは、未来を完璧に予言するものではないってことを、常に意識することが大切。
相談者にアドバイスをする時は、現実的な視点で、地に足のついたアドバイスをするように心がけなければなりません。。
![](https://assets.st-note.com/img/1725712844-E8iQ02jzA7JrIC59ka1ZRHUV.png?width=1200)
例えば、
「天使が見守っていますよ。ワクワクすることだけをやっていれば、道はひらけていきますよ。」
なんていうアドバイスは、ちょっと現実離れしていると思いませんか?
相談者の置かれている状況や、抱えている問題をしっかり理解した上で、具体的なアドバイスを心がけることです。
タロットは、相談者が未来をより良くするために、現実的な道しるべとなるツールとして使っていくものなのです。
今回のまとめ
タロットシーカーが持つ10の力(前篇)1~5
伝える力: 論理的かつ分かりやすく話す力が重要。
共感力: 相談者の心に深く寄り添い、理解する力が必要。
洞察力: 相談者の言葉や表情から、心の奥底を見抜く力。
問題発見力: 相談者の問題の核心を見つけ、解決への道筋を示す力。
現実的視点: 地に足のついた現実的なアドバイスを心がけること。
はい、
前編はここまでです。
大変、お疲れさまでした。
このnoteの記事が、未来のタロットシーカーであるあなたの、夢への第一歩となることを願っています。
今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
次回予告!
次回は、「タロット・シーカーが持つ10の力(後編)」と題して、残りの5
つの力を解説する予定です。お楽しみに!
それでは、今日も素敵なタロットタイムをお過ごしください!
石原僚子@風のタロットマスター
いいなと思ったら応援しよう!
![石原僚子@風のタロットマスター](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153832002/profile_05235f2c0fe444172d696d18a7d5ba67.png?width=600&crop=1:1,smart)