見出し画像

全部は選べないから

ある文章が目に留まった。

「「全部は選べない」という人生の基本構造を納得することってとても大事。」

なるほどなぁ、そうだよなぁって思った。

大人になればなるほど「決める」ことに対して怖さを感じてしまうんじゃないだろうか。失敗したくない、無駄にしたくない、いろんな「~したくない」が頭をよぎり、決めることが億劫になる。

結果的に慣れ親しんだ安牌な選択をとりがちで、それがゆえに大人になってから時間が過ぎる感覚が早くなっているのかもしれない。

だけど大前提として、全部が全部確かめられることなんてないし、全部が全部満たされることなんてない


そもそもここまで時間を過ごしてきていくつもの分岐点があったはず。その分岐点で私たちは何かしらを選んで、選んで、選んだ結果今がある。

よく考えれば選んだものの数よりも選ばなかったものの数の方が断然多いわけで。このことからも”結局は全部は選べない”ということにつながってくる。

そりゃ誰にだって、

「もしあの時○○選んでいたらどうなっていたのかな?」

みたいなことはあるだろう。もしかしたらそれを選ばなかったことで大切な何かを取り損ねていた可能性だってある。

でも私たちはそこにタイムマシンで戻れるわけじゃないし、もしもボックスでもしもの世界に行けるわけでもない。取り損ねたかもしれないものを後ろに見ながら、それでも進んでいかなきゃいけない。

何もこれは、「全部は選べないんだからテキトーに決めちゃえ」というわけではなくて。ただ全部は選べないからこそ、選ぶときに自分が大切にしたいものだったり楽しめそうなものの基準をしっかり持って、覚悟を決めて選んでいくことが大事なんじゃないかなって思う。

選んでしまったらもう後ろは振り返らない。
選んだものを正解にしていく。


今のところ、私たちの人生にはセーブポイントがないみたいで、リセットすることは出来ない。でも決まりきったルートはないし、決まりきった登場人物があるわけでもないから自分次第でいかようにも出来るのも魅力。

行きたいところに行けるし、会いたい人にも会っていける。
そう考えると選べなかった道を考えるより、これからどんな道を選んでいこうか考えていく方が楽しそうな気がするのは私だけだろうか。


全部は選べないんだから、せっかく自分が選んだ道を大切にしたいなと。
「自分が選んだんだから!」と自信を持って言えるような自分でありたいなと思う。

いいなと思ったら応援しよう!

塩浦良太
今後の記事の質向上のための資金として使わせていただきます!